[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1072 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/29(金)17:56:43.35 ID:ozgmvSDw0(1) AAS
□□□□□□□□□□◆◇◇◇
□□□□□□□□□□◆◇韓方4千里
□□□□□□□□□□◆◇◇◇
□□□□□□□□□□◆◆◆狗邪7千
□□□□□□□□□□ ●對海1千
□□□□□□□□□□ ●一大1千
□□□□□□□□□□ ●上陸1千
□□□□□□□□□□ ●
□□□□□□□□□□ ●残り2千
□□□□□□□□□□方万里
省1
213: ハンター[Lv.157][木] 2024/11/29(金)18:50:08.35 ID:hJmCl/J50(8/19) AAS
>>209
鳳山(帯方郡治)から天安までは千里(220キロ)
したがって、鳳山から狗邪韓国までは2千里となる。
これを延長して12000里行くと、直線距離でも沖縄とグアムの間になる。
314: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/30(土)06:28:35.35 ID:cL/FRJvo0(1/4) AAS
旧唐書w
歴史素人が一度通る道w
390: 警備員[Lv.33] 2024/11/30(土)13:37:59.35 ID:ye7Hz8i20(1) AAS
古墳時代中期(5世紀頃)には甲冑の様式が一つにまとまるそうだから
空白の4世紀を経てようやく日本列島が一つの政権に支配されるようになったのだろう
405: 警備員[Lv.26] 2024/11/30(土)15:23:39.35 ID:nuTdwP6y0(12/19) AAS
どんな学者でも九州説は日数行程と投馬国を説明できない
427: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/30(土)19:35:41.35 ID:6T9TS9pH0(1/7) AAS
北部九州の細型銅剣は半島と同じ。
それより、北側の楽浪郡辺りからは遼寧式銅剣文化圏となり、そこから西のステップ地帯ではオルドス式銅剣文化圏となることがかぬそぬ氏のポストから分かる。
441(2): ^_^ 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/30(土)22:45:01.35 ID:uScG9b7s0(2/2) AAS
>>439
さらに言えば
帯方郡から狗邪韓国水行7000里が20日
狗邪韓国から伊都国水行3500里が10日
伊都国から女王国陸行1500里が1月
日程記事は里程記事の焼き直し。
12000里を60日に換算しただけのこと。
水行350里を1日
陸行50里を1日進む距離とした。
500(1): ネトウヨ撲滅隊! 警備員[Lv.25] 2024/12/01(日)06:09:02.35 ID:DKEFwy220(1/3) AAS
安曇の本貫地は福岡の志賀島
筑紫の日向(伊都国奴国)の海民がヤマト王権の成立と共に全国に広がっていったのだろう
対馬を超えて韓半島に至る大韓海峡超えや、九州と畿内を結ぶ瀬戸内の航路を担う航海のプロ集団だったから、これが伊都国奴国による畿内制圧および邪馬台国建国の際の軍を運んだものと考えられよう
志賀島神社が宮崎ではなく福岡に存在しているのが、上古の日向が筑紫だった何よりの証明だろう
669(1): 警備員[Lv.26] 2024/12/02(月)11:56:32.35 ID:4bbmUq+y0(4/14) AAS
>>667
逆に通らないという根拠があるのか?
741: 警備員[Lv.9][芽] 2024/12/02(月)16:46:04.35 ID:+xbCL2RM0(1) AAS
すべては九州から始まった!
コレ真実
766: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/02(月)17:59:11.35 ID:a0EcbieB0(2/4) AAS
.
投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」
都は倉敷市と岡山市の境界あたりに位置する上東遺跡あたり
当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない
玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている
省8
835(1): 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/03(火)12:04:23.35 ID:uqRfOhBn0(3/7) AAS
これで九州説も、大和と九州が少なくとも交易などではつながってたことを認めたと。
さあ、ここから通説への転向が期待できますね。
916: 警備員[Lv.56] 2024/12/03(火)18:28:51.35 ID:sKWwgFBn0(2/6) AAS
>>913
何だ、結論出てたw
ま~だ、やってんのか?
と、思ったw
949(1): 警備員[Lv.38] 2024/12/03(火)22:04:04.35 ID:t/EyPkkU0(1/6) AAS
投馬国は妻であり古代の宮崎県の名称。
神武が宇佐に陣を構えたと言われている場所が妻垣として残っているからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s