[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1072 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 警備員[Lv.18] 2024/11/29(金)10:18:13.60 ID:EBVAXHyi0(12/25) AAS
お---い 奥山
はっけよい

スレ立て職人になり下がったか
305
(2): 警備員[Lv.11][芽] 2024/11/30(土)03:53:13.60 ID:IzE8b9kV0(5/8) AAS
畿内説は地理観が間違ってる行程は使わない
577: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/01(日)16:44:10.60 ID:1zdQFvgq0(3/8) AAS
愛知県熱田神宮にある草薙の剣が見られなくなったのって、これより凄いソードが作られたら権威を喪失するからだと思われる。
富雄丸山のバカ長い蛇行剣と、草薙の剣は、富雄丸山蛇行剣の方が長い。
三種の神器の「一本化」はこの頃行われたのであろうか?

すみません、東海の方、草薙の剣が熱田神宮に来たのはいつですか?
586
(1): 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/01(日)17:20:58.60 ID:1zdQFvgq0(5/8) AAS
邪馬台国は自ら遣使したか?
それとも半島戦略に巻き込む為に、魏から14万戸以上の超大国倭国に遣使を促したか?
難升米を黄幢の所有権を得るも、倭国への移動は許されなかった。
これはすなわち、「倭は大国であろう。お前らも、我々魏と一緒になって、其人性凶急喜冦腹の高句麗や諸韓国と戦え」ということであろうと推認される。

ところが、難升米が所有権を有していた「黄幢」はしばらく帯方郡にとどめ置かれることになる。
黄幢の移動が許されたのはついに、247年、毌丘倹による2年連続の高句麗討伐と、諸韓国の反乱が終わった後である。ついに倭国へ渡るのである。

しかし、狗奴国の卑弥弓呼というのは卑弥呼が半島戦略に組み込まれ、派兵を余儀なくされる状況を免れる為のウソであった。
その名前からも単に兄弟間の争い、後継者争いであった。

張政は径百余歩の卑弥呼冢を見て、男王即位後の内乱(ここで卑弥弓呼死亡)、そして臺与の即位でもはや「安泰」となった為に、纒向四天王の1人である掖邪拘を警備につけ、帯方郡まで送ったのである。

ここから、ヤマト王権の独走状態はスタートする。
省1
603
(2): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/01(日)20:18:20.60 ID:qixQM7iS0(3/3) AAS
畿内説の立場で魏使は邪馬台国まで行ってない説をとることはできないよね
611: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日)23:13:34.60 ID:KkxLUGP20(1) AAS
帯方郡から奴国(女王国)まで島巡り読法で万二千余里
不彌国から邪馬台国(畿内)まで水行一月陸行一月

こういうことだろw
簡単な話じゃん
621: 警備員[Lv.30] 2024/12/02(月)00:09:06.60 ID:QJG31ElO0(1/22) AAS
>>619
外部リンク[htm]:www.eonet.ne.jp
画像リンク[jpg]:www.eonet.ne.jp
631: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月)00:49:48.60 ID:iFcXnRey0(3/4) AAS
難波から纏向まで30日はないよなぁ。
どんだけダラダラしてたんだよと。
708
(2): ころころ 2024/12/02(月)14:44:11.60 ID:xM/bcs2b0(10/14) AAS
>>705
テンプレをちゃんと読んだ方がいい。
短里は全否定。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s