[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1072 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 1 ◆ondZSOlfxeS6 ハンター[Lv.53][苗] 2024/11/28(木)20:15:46.83 ID:gqsT7kkY0(19/82) AAS
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なる概念である。よって否定材料にならない。

呂覧に「題湊之室棺槨数襲、積石積炭以環其外」と見える如く、古代中国人の耳目には竪穴式石室の側壁或いは現代考古学に言う礫槨・木炭槨の類は室外を環る地中構造物と認識される。そして棺槨は室内に重ねられるのである。
石を槨の表、黄腸を裏とする鄭玄註は、題湊が木槨壁面に接合する時期を経た塼室墓時代の意識として整合性がある。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて韓地経由の楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響ではあるものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状である。
就中、ホケノ山は床板が無く、石室構築のための仮設の板壁を石室完成後に撤去した木蓋石室墓とする復元案(真鍋2018)も有之、古代中国人が認識する木槨とは程遠い。
省8
40: 1 ◆ondZSOlfxeS6 ハンター[Lv.53][苗] 2024/11/28(木)20:28:10.83 ID:gqsT7kkY0(40/82) AAS
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。

◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  画像リンク[png]:i.imgur.com
省15
194
(2): 警備員[Lv.19] 2024/11/29(金)17:21:49.83 ID:EBVAXHyi0(22/25) AAS
>>184
郡から邪馬台国までの万2千里は距離は、、国々へ渡り歩いた距離の足し算ではないと思う。直線距離だと思う。これだと阿波,出雲、近畿圏もこの範疇に入る。方位は問題だが、、、
497
(3): 警備員[Lv.14] 2024/12/01(日)05:50:32.83 ID:84oF7/cJ0(5/15) AAS
>>495
長はいたと思う。大きな集落を国の中心部とするか地方豪族の邑とするかは難しいと思う。
なお纒向は初期ヤマト王権の都で進んですいます。邪馬台国の王都と結びつけるのは無理があると、発掘に携わった石野、寺澤、関川さんなんかは、纒向邪馬台国王都から離れています。
今の纏向の課題は初期ヤマト王権こそ邪馬台国と結びつけることです。記紀を利用したりしてますが、なかなか上手く行きません。なんせ調査すれどこれと言った遺物が出て来ないのですから 、、
613
(1): 琪瑛教大祭酒 警備員[Lv.28] 2024/12/01(日)23:16:27.83 ID:tqX6y4Mv0(1) AAS
退屈だわ。むりだよ
神武は筑紫の後に生まれてきた人物で卑弥呼の時代に筑紫はまだない。
また神武の建国理念の国とも親魏倭国は違う。

墓は嘘はつかないし
日本の即位式も朴誕生神話であろう。
男系に固執するのは朴は男であるからだよ。
無駄だわ
684: 警備員[Lv.36] 2024/12/02(月)12:57:55.83 ID:ehYcuGzF0(12/24) AAS
>>683
どう考えても間違ってるのは里数の方だ
803: 警備員[Lv.27] 2024/12/02(月)20:38:02.83 ID:4bbmUq+y0(14/14) AAS
>>802
豊前が女王国の一部だった事は否定出来ないし
830: 警備員[Lv.19] 2024/12/03(火)10:23:20.83 ID:daf81O9E0(2/14) AAS
>>829
しかし鏡面仕上げが施されていない副葬専用鏡
974: ハンター[Lv.124][苗] 2024/12/04(水)00:08:50.83 ID:Wh0zX8Cd0(1/4) AAS
不弥国が宇美として投馬国が宮崎県になるのは理解出来ん、その間に多くの宿泊地があったはず。つまり投馬国は
不弥国から徒歩でせいぜい30km以内の地域だから、弥生遺跡が多い小郡市か鳥栖市になる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s