[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1072 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 警備員[Lv.16] 2024/11/29(金)00:06 ID:EBVAXHyi0(1/25) AAS
>>90
中国の正史なんですけど、、、、
95: 警備員[Lv.16] 2024/11/29(金)00:18 ID:EBVAXHyi0(2/25) AAS
>>92
あんたが根拠もなく喚き散らしてるだけじゃん
>計測なんかしてない>
どの学者の見解なのか不明  目視も立派な計測ですよ 経験値や体感もそうでしょう「このぐらいの時間感覚でこの船なら距離はこのくらいとかね」
そして彼は示唆もしてるよ「北部九州までの行程では実数値の距離は人によりまちまちだが100m前後で想定してると思うよ。
きみも計算してみたらいかがかな」とね
つまり彼の意見への反論が根拠のない「計測なんかしてない」ではイミフでしょうな
アナタが正しいと思うのは勝手ですがね
96: 警備員[Lv.16] 2024/11/29(金)00:29 ID:EBVAXHyi0(3/25) AAS
>>90
また皇帝は使者をかいして倭国王とコミュニケーションを図ってることは倭人伝の記述通りです。
つまり、魏の使者の活動は皇帝へ報告はされていると考えるのが普通です。
106: 警備員[Lv.12] 2024/11/29(金)04:27 ID:EBVAXHyi0(4/25) AAS
テスト
107: 警備員[Lv.12] 2024/11/29(金)04:41 ID:EBVAXHyi0(5/25) AAS
>>102
誰も短里で報告した当時言ってませんよ。韓伝、倭人伝の里数の距離はルールを定めてたのでしょう。インドやベトナムなど国外の距離は短里相当で記述されてると聞いたことがありますが私の記憶では定かでは無いです、
韓伝や倭人伝では一里をM?と理解くださいと皇帝には伝えているでしょう。
特に朝鮮は魏と陸続きですし、魏の拠点である郡も設置してますので、四方四千里の1里は?mぐらいは皇帝も理解してたでしょう、
つまり、魏里もは違う里数があったのは文献から間違いないでしょう、
108: 警備員[Lv.13] 2024/11/29(金)04:57 ID:EBVAXHyi0(6/25) AAS
>>104
その通りです、魏里で記述していないのは明白です。韓伝の四方四千里をたすとオーストラリア南部?に邪馬台国はあったことになります。しかし倭人伝では会稽東治の東と詠っています。
短里とは言いませんが、歴史に埋もれた里数の数え方が存在したのでしょう。
120
(2): 警備員[Lv.6] 2024/11/29(金)09:20 ID:EBVAXHyi0(7/25) AAS
>>112
前スレで同様の質問を受けて誰か指摘してるから、前スレで読んだら!
またさテンプレ読めなんていい出したらみな、こなこの論文読めとかこの本読めと可ないい出し
121: 警備員[Lv.6] 2024/11/29(金)09:24 ID:EBVAXHyi0(8/25) AAS
>>120
です。
最後訂正
反論の代わりにテンプレ読めと言いだしたら、皆この論文読めとかこの本読めとかいい出し収集がつかなくなるよ!
123: 警備員[Lv.17] 2024/11/29(金)09:31 ID:EBVAXHyi0(9/25) AAS
>>1=スレ主=キナイコシ=奧山

ましな投稿したら、、
畿内説押されてるよ
おれ九州説じゃないから助けてやってもいいけど。。
125
(3): 警備員[Lv.18] 2024/11/29(金)09:47 ID:EBVAXHyi0(10/25) AAS
>>110
人の話を聞かないね 君は
短里なんて当時無いのは皆わかってるよ、、、韓伝、倭人でを読み解くと魏里では説明つかないから、魏里以外の一里の距離の解釈があったと主張してるんだよ。
官僚や皇帝は韓伝、倭人伝で一里がどのように規定されてるか知ってたと思うよ。そうしないと、郡の使者を介しての倭国王とのコミニュケーションを取ってたのは倭人伝記述どおり。
つまり倭人伝の里数の記録は皇帝も官僚も承知していたから、韓伝や倭国伝では一里は魏里でなく別の計算方法があったということ。官僚や皇帝が読む記録に適当に書けないでしょ。
127
(1): 警備員[Lv.18] 2024/11/29(金)10:07 ID:EBVAXHyi0(11/25) AAS
>>126

魏の使いは郡の官僚の部下ですよ、郡の官僚は皇帝の部下ですよ。
倭人伝では魏の使いを介して皇帝と倭国王のコミュニケーションを図ってますよね。
つまり魏の使いの情報が無ければ皇帝や官僚は倭国との国交はできませんよね。だから魏の使いの記録は官僚や皇帝は報告を受けたり記録に目を通してると考えるのが常道なのです。
また、魏の使いは命を受け倭国に行ってますので報告をしないわけにいきません。その記録が魏志倭人伝です。
131: 警備員[Lv.18] 2024/11/29(金)10:18 ID:EBVAXHyi0(12/25) AAS
お---い 奥山
はっけよい

スレ立て職人になり下がったか
132: 警備員[Lv.18] 2024/11/29(金)10:22 ID:EBVAXHyi0(13/25) AAS
>>128
距離を報告せよとの命もあったのでしょう。なければ倭人伝に記述しなかったかも。
158: 警備員[Lv.8] 2024/11/29(金)14:47 ID:EBVAXHyi0(14/25) AAS
>>137
論証???
ないという証拠は?そして論は?何処に投稿されてますか?根拠無き憶測
159
(1): 警備員[Lv.8] 2024/11/29(金)14:50 ID:EBVAXHyi0(15/25) AAS
>>157
あのー畿内説では陸行一月で難波から巻向40 キロなんですけど、、
161: 警備員[Lv.8] 2024/11/29(金)14:52 ID:EBVAXHyi0(16/25) AAS
おーい 奥山

ハッケヨイ

悔し卒だなはたハッケヨイ
163: 警備員[Lv.8] 2024/11/29(金)14:57 ID:EBVAXHyi0(17/25) AAS
>>157
20日間 水上にいたわけではありません.船から降りて倭人調査してますよ、だから倭人の風習などが細やかに記述されているのですよ。
167: 警備員[Lv.8] 2024/11/29(金)15:12 ID:EBVAXHyi0(18/25) AAS
>>164
だから日数かかたんんじゃないの?
168
(1): 警備員[Lv.8] 2024/11/29(金)15:15 ID:EBVAXHyi0(19/25) AAS
>>165
投馬国の比定地は?
175
(1): 警備員[Lv.18] 2024/11/29(金)15:33 ID:EBVAXHyi0(20/25) AAS
ここ九州説のスレみたい
がんばれ がんばれ 畿内説
他説批判はいいからさ
畿内説の批判は答えてやればいい
畿内説のスレだろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s