[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1072 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431(3): ふ 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/30(土)21:05 ID:K3Uyseda0(1) AAS
そもそも、里程記事と日程記事をつなげて読むのが、おかしいよね。
人に目的地までの道を教えるときに、途中で距離から所要時間に変更するなんてないよな。何で急に変えたんだよと。
それに、伊都国奴国と数キロ㎞しか離れてない集落をこきざみに紹介してきたのに、突然水行20日とか陸行一月とか大雑把に書いてるのもおかしい。そのひと月の間に立ち寄った集落をなぜ紹介しないのだと。せめて水行10日から陸行に切り替えた港の集落名くらい書けよと。
普通に考えれば、この二つの記事は、違う主体が違う機会に記した、別系統の記事で、それを陳寿か、彼が参考にした文献の編者が、意図的かそうでないかはわからないが、不弥国のあとに繋げてしまったのだろうな。
普通に読めば不弥国は内陸だし、宗像あたりだとしても南に海はねぇしな。こっからどうにもつながらない。
まぁ、畿内説をとると日程記事がないと畿内まで辿り着かないから、薄々おかしいと分かっていながら、死に物狂いで日程記事にしがみつくのだろうけどな。
432: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/30(土)21:11 ID:6T9TS9pH0(4/7) AAS
>>431
テンプレを読みなさい>>55
434: 警備員[Lv.27] 2024/11/30(土)21:22 ID:nuTdwP6y0(15/19) AAS
>>431
『太平御覧』所引魏志
又南水行二十日至於投馬國(イズモ)戸五萬置官曰彌彌副曰彌彌那利
『梁書』
又南水行二十日至投馬國
439(2): ^_^ 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/30(土)21:49 ID:uScG9b7s0(1/2) AAS
>>431
「せめて水行10日から陸行に切り替えた港の集落名くらい書けよと」
その集落名は『伊都国』
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s