[過去ログ] 【捏造】朝日新聞がでっち上げた従軍慰安婦 (885レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726: 代理屋 ◆XFizselqIb3B 2015/11/03(火)22:40 ID:jZ1fYw0e0(3/5) AAS
>>722(721-724ふくめ)
>終戦後は現地で看護婦として再就職した可能性が高いと思っている。

自分は場所をかえて「娼婦」をつづけた可能性が高いと想像してたが、
ここで最重要なのは年齢。もし戸籍とは別人だったと証明でも
しないかぎり、(看護婦登録時に未成年だったのでは)公娼と
定義しえない。記憶のディテールは……どうでもいいといったら
言い過ぎだが、実際のところ本質ではないと考えてます。
727: 代理屋 ◆XFizselqIb3B 2015/11/03(火)22:47 ID:jZ1fYw0e0(4/5) AAS
>>725
>専門家は慰安婦の存在を隠蔽するためだと推測してる。

失敬。れも読んだな。う〜ん、われながら記憶というやつは。
728
(1): 2015/11/03(火)22:59 ID:Cngw+oWA0(3/3) AAS
キムボクトン、六人姉妹の四女、当時満14歳
ある日、家に階級章のない軍服のような服を着た日本人の男二人(実際は軍から依頼を受けた業者)、警察官一人、村の班長が訪ねてきて
「日本の軍服工場は人手不足だから
日本に行って三年間働け
結婚するなら途中でも返してやる
断ったら家族がどうなっても知らんぞ」
と脅されたら従うしかないだろ。
これは立派な刑法226条違反国外移送誘拐罪ですし、
強制性の広義も狭義もない強制連行そのもの。
729
(1): 2015/11/03(火)23:42 ID:TQoMyAsjO携(4/4) AAS
証言に辻褄があわない点があるなら、そこはきっちり詰めないと。
どんな方についても。
730: 代理屋 ◆XFizselqIb3B 2015/11/03(火)23:55 ID:jZ1fYw0e0(5/5) AAS
>>728
甘言による連行は刑法では誘拐ですよね。
それに対し、「家族がどうなっても」となると、略取かも。
国外移送略取罪……かも。

弁護士の橋下氏に是非とも伺いたい点ですね。

>>715ほか
>橋下との面会を直前でキャンセル

橋下氏の当時の発言は秦説をべらんめぇ調にした軽薄な歴史修正主義その
ものにしかみえませんでした。
あんな発言を繰り返す相手の政治パフォーマンスに付き合うべきではないと
省2
731
(1): 代理屋 ◆XFizselqIb3B 2015/11/04(水)00:12 ID:K5F47DrP0(1/6) AAS
>>729
>証言に辻褄があわない点があるなら、そこはきっちり詰めないと。

気持ちは理解する。ただ、「記憶」をもとにする以上、曖昧な点は
残って当然なんだ。それを折り込み済みとせず、証言のもつ曖昧性を
もとに「だからウソ」と語るのは、加害を被害に転じる歴史修正主義の
典型のひとつとみなされるだけだよ。
繰り返すが、看護婦登録の公文書と戸籍をすり合わせ、敗戦時、
未成年だったことが確認された時点で日本は弁明不能となってる。
もし橋下氏と面会してたら、彼がその点をどう回答したか聞いて
みたかったね。というか、文章でいいから、橋下氏でも秦氏でも
省3
732
(4): 2015/11/04(水)00:55 ID:FwR/WODGO携(1/4) AAS
あと米軍とイギリス軍は全然違うと思うが。間違える訳ないよねえ…。
733: 2015/11/04(水)01:00 ID:FwR/WODGO携(2/4) AAS
裁判でも嘘の証言した人のは、もう一度初めから洗い直さないと駄目なんだよな。
だから金さんのも全て洗い直さないといけなくなる。
何が事実で何が嘘なのかをね。
734
(1): 2015/11/04(水)01:04 ID:FwR/WODGO携(3/4) AAS
>>731
だったら余計に橋下をやりこめる絶好のチャンスだったのに、何で敵前逃亡したの?
怪しいなあ…返り討ちに遭うのが怖かったのでは?
やぶ蛇展開を恐れたとか。
735: 2015/11/04(水)02:27 ID:BJESFGkz0(1) AAS
まあでも慰安婦の件は一ミリも肯定は出来ないな。ちゃんと批判する上で盛った話はそぎ落とすのが必要不可欠なだけで。
736: 2015/11/04(水)06:58 ID:8tkagT+n0(1/2) AAS
これだけ史料を突きつけられても
理解できないとか頭がおかしいw
キムボクトンの証言は公文書、その他元日本兵や軍医の証言との整合性もバッチリで
疑う余地は一切ないのにw
慰安婦否定は学術的な考察とは無関係なもはや信仰だろw
否定派は妄想や感情ではなく
史料を元に論理的な主張をしてみろよwww
737: 2015/11/04(水)17:42 ID:G77kmKTK0(1) AAS
◆台湾人の顔面

淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇

ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!
省5
738: 代理屋 ◆XFizselqIb3B 2015/11/04(水)19:14 ID:K5F47DrP0(2/6) AAS
>>734
歴史修正主義者とは「同席する」こともイカンとされとるんです。
だから橋下氏は当時、米国議員も面会を断り、渡米を断念することに。
あれがデフォルトです。

>>732
>あと米軍とイギリス軍は全然違うと思うが。間違える訳ないよねえ…。

失礼ながら上の発想はホンキで信じられない。>こちら側からすると

彼女らには、白人兵は米も英も豪も加もみなアメリカ軍ぐらいの
知識しかなかったとは発想できないのでしょうか。
739: 代理屋 ◆XFizselqIb3B 2015/11/04(水)19:29 ID:K5F47DrP0(3/6) AAS
>>732に関する雑談。

本年、当板の別スレで『やちまた』という名著を案内いただき感動しました。
その本に出てくる著者・足立巻一氏の親友はニューギニア帰還兵で、
彼も回顧録を出しておられました。
で、それも読んでみたところ、額面どおりだと豪州兵?がロシア製火器を
所持していたかのような記述がありました。>記憶
むろん、それはあり得ず。よって単純に「敵の火器をロシア製火器の通称で
呼んだだけ」と解釈しました。そのとき、ふと、こんな点をあげつらうのが
歴史修正主義だよな、などとアタマをよぎりました。
正直、そのときのことを思い出してしまいました。
740
(3): 2015/11/04(水)19:39 ID:FwR/WODGO携(4/4) AAS
彼女の言うことがみんな嘘とかはないでしょうけど、でもアメリカ軍のくだりはちょっと。
シンガポールなんて典型的なイギリス人ゆかりの土地だったのに。
遠目に目撃しただけならいざ知らず。イギリスの兵士が来てから故郷の韓国に向かうまで
かなりの時間と収容所とかでイギリス兵との接触もあったはずなんだが。
象徴である国旗を目にすることも何回もあったであろうし。
741: 代理屋 ◆XFizselqIb3B [例のシリーズ再開しました] 2015/11/04(水)19:49 ID:K5F47DrP0(4/6) AAS
>>732の雑談2
女史の証言は、どれもインタビューに答えたものでしょう。
となると、そのとき女史のアタマをよぎった言葉が、そのまま
(ウソということではなく)文章化されたケースは多いでしょう。
たとえば女史が「英軍」と分かっていても、そのインタビューの
とき、「連合軍」の総称イメージで「アメリカ軍」と表現した可能性
だって(我が身を省みて)ないとはいえないと想像します。

本来、そうした証言のユラギを最小化するため、「取材」や「調査」は
時間をかけ、丁寧におこなう必要があるのはたしかです。
が、河野談話から20年、政府はそれをやってきたでしょうか。
省6
742: 代理屋 ◆XFizselqIb3B [例のシリーズ再開しました] 2015/11/04(水)19:58 ID:K5F47DrP0(5/6) AAS
>>740
戦後(といっても朝鮮戦争もあるが)の女史にとり、
もっとも身近なのは「米軍」。
米軍は「連合軍」の象徴でもあったわけで。
743: 代理屋 ◆XFizselqIb3B [例のシリーズ再開しました] 2015/11/04(水)20:17 ID:K5F47DrP0(6/6) AAS
>>732>>740さん
たしかに元・慰安婦の方々の証言には興奮して「もった」と感じる
ことも、私見としてはあります。ただし、長く歴史検証せず、戦前の
プロパをそのまま継承した方が多い日本では、トンチンカンにもとづく
「反論もどき」が多すぎます。加害を知らなさすぎます。
再開した「70年談話狂詩曲(part2)」ではアヘン戦争を例題にして
upしてますが、それだけではありません。
たとえば慰安婦証言には、日本軍が「生首スープを飲ませた」という
のまであります。正直いえば当方だって「信じられません」。
しかし、「だからウソだ」は「トンデモナイ暴論」です。
省7
744: 2015/11/04(水)22:58 ID:QBTH0pB20(1) AAS
河野談話から何年目?
745: 2015/11/04(水)23:38 ID:8tkagT+n0(2/2) AAS
誰にだって学校の先生を「おかあさん」と呼び間違えたことの一度や二度はあるだろ。

しかも彼女はまともに教育を受けてはおらず
強制連行された時点で話せたのは
朝鮮語と学校で習ったわずかな日本語だけだ。
英語を話す白人なんてアメリカ人もイギリス人も同じに見えるだろ。
国旗だって知ってたかどうかすらわからん。
俺は大学まで出たがアメリカ人もイギリス人も全く見分けがつかないぞ。
1-
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s