[過去ログ]
【南京事件】朝香宮鳩彦王【戦犯逃れ】 (523レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
511
: 2017/01/29(日)00:12
ID:RP2GVHpA0(9/12)
AA×
>>497
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
511: [sage] 2017/01/29(日) 00:12:37.64 ID:RP2GVHpA0 >>497 >俺は、きちんと訂正してる。 ほら、おまえは主義・主張を変えたから変節だ。きちんとでも、きちんとでなくても、途中で訂正したから、 おまえが変節したことに違いはない。 デジタル大辞泉の解説 へん‐せつ【変節】 [名](スル)節義を変えること。信念・主義・主張などを変えること。 >だが、このきちがいは、訂正もせずに【本軍律(中支那方面軍軍律)=主語】→【本軍律(中支那方面軍軍律)=間接目的語】 >に変換して解釈しやがったwww だから【【【変節】】】確定だわwww 【本軍律(中支那方面軍軍律)=主語】→【本軍律(中支那方面軍軍律)=間接目的語】は、おまえの捏造だ。 おれは、そんなことを書いてはいない。それに、主義・主張を変えてはいない。 おまえは、最近になって主義・主張を変えたから、明らかに変節だ。 おまえの変節以前の書き込みは、すべて間違いだった、でいいな? >つまり、ハーグ陸戦条約の規定を【【【中支那方面軍軍律に】】】準用するということ。 この書き込みは、法令用語「準用」の定義に基づいて解説しただけだ、と前に説明している。 「「準用」とは、ある事項(a)について定める法令の規定(A)を、これと似た別の事項(b)に 借用して当てはめることをいいます」の定義文が理解できないのか? それとも、おまえの頭が悪いのか? >肯定派は、【中支那方面軍軍律=主語】から、【中支那方面軍軍律=間接目的語】に【【【変節】】】しましたwwwwwwwww おまえの捏造だ。 「中支那方面軍軍律=主語」とか「中支那方面軍軍律=間接目的語」とか、何処に書いてあるんだ? おれは書いた覚えがないけどなあw おまえの変節を非難されたから、悔し紛れにでっち上げたんだろう?w http://mint.5ch.net/test/read.cgi/history2/1345146330/511
俺はきちんと訂正してる ほらおまえは主義主張を変えたから変節だきちんとでもきちんとでなくても途中で訂正したから おまえが変節したことに違いはない デジタル大辞泉の解説 へんせつ変節 名スル節義を変えること信念主義主張などを変えること だがこのきちがいは訂正もせずに本軍律中支那方面軍軍律主語本軍律中支那方面軍軍律間接目的語 に変換して解釈しやがった だから変節確定だわ 本軍律中支那方面軍軍律主語本軍律中支那方面軍軍律間接目的語はおまえの造だ おれはそんなことを書いてはいないそれに主義主張を変えてはいない おまえは最近になって主義主張を変えたから明らかに変節だ おまえの変節以前の書き込みはすべて間違いだったでいいな? つまりハーグ陸戦条約の規定を中支那方面軍軍律に準用するということ この書き込みは法令用語準用の定義に基づいて解説しただけだと前に説明している 準用とはある事項について定める法令の規定をこれと似た別の事項に 借用して当てはめることをいいますの定義文が理解できないのか? それともおまえの頭が悪いのか? 肯定派は中支那方面軍軍律主語から中支那方面軍軍律間接目的語に変節しました おまえの造だ 中支那方面軍軍律主語とか中支那方面軍軍律間接目的語とか何処に書いてあるんだ? おれは書いた覚えがないけどなあ おまえの変節を非難されたから悔し紛れにでっち上げたんだろう?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 12 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s