[過去ログ] 慰安婦について論じよ (964レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689: 2021/03/31(水)22:35 ID:QheQvHWJ0(4/5) AAS
2chスレ:history2
2chスレ:news4plus

2chスレ:history2
2chスレ:newsplus
外部リンク[html]:agora-web.jp
外部リンク[html]:web.archive.org
2chスレ:history2
外部リンク:island3.exblog.jp
外部リンク:island3.exblog.jp
外部リンク:island3.exblog.jp
外部リンク:megalodon.jp
外部リンク:megalodon.jp
外部リンク:megalodon.jp
外部リンク:megalodon.jp
外部リンク:megalodon.jp

〈性奴隷〉は新聞報道にどのように登場したか──1991-92年の国内紙・英字紙を中心に──
外部リンク[htm]:www.arsvi.com
外部リンク:www.ritsumei-arsvi.org

 批判の対象は『朝日新聞』に限らない.秦は,『The Japan Times』が94年秋頃から〈sex slave(ry)〉を慣用するようになり,
『朝日イブニングニュース』がこれに追随しているとして日本国内の英字紙二紙の報道を偏向と位置づけている.加えて,秦は,
保守論壇において繰り返し『The Japan Times』を「反日偏向」として批判する前田脩の(同紙は)「反日勢力の宣伝機関」である
という言葉まで引いて批判の姿勢を強めている(秦 1999: 338).

  米AP通信(本社・ニューヨーク)は,今年一月から従軍慰安婦の訳語を「SEX SLAVE」に統一した.AP東京支社によると
  「本社から実態に近い厳密な表現を使うよう指示があった.慰安婦の直訳では必ずしもよくわからない.日本の従軍慰安婦は
  まさに性の奴隷だった」との理由だ.(1992年12月26日東京夕刊2面「[とうきょう異報人]「従軍慰安婦」 用語変えた心配」)

 以上のように,国際社会(とりわけ英語圏)での〈性奴隷〉という言葉の初出は,APの記事だと思われる.

 そして,次の議論に移る前に,──やや蛇足ではあるが──もう1つ確認しておきたい.それは「はじめに」でも取り上げた,
秦郁彦が,『The Japan Times』が94年秋頃から〈sex slave(ry)〉を慣用するようになり,それに『朝日イブニングニュース』も
追随しているようだ,とした点である(秦 1999: 338).これは妥当だろうか.
 すでに見たように,史実としては通信社の記事を元にした『朝日』の記事が先行しており,『朝日』が『The Japan Times』に
「追随」していたわけではないことが確認される.そして『The Japan Times』が94年辺りから〈sex slaves〉という語を使用する
ようになったのは事実であるが,そのことを単純に「反日」とだけ認識するのは早計である.なぜなら,92年5月16日(2面)の記事
では早くも国連現代奴隷制委員会が「慰安婦」と呼ぶことは日本軍を彼女たちが励ましたような印象を持つ婉曲表現だと批判して
いることを認識し,1993年6月のウィーン世界人権会議にてsex salve issueとして会議に取り上げられることを報道しているし,
同年8月には国連が性奴隷制として二度の調査をすることを報じている.
1-
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s