[過去ログ]
慰安婦について論じよ (964レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
929
: 2023/02/08(水)20:50
ID:ceUYEaOH0(2/2)
AA×
>>414
>>492
外部リンク:web.archive.org
2chスレ:history2
2chスレ:history2
Twitterリンク:TetsuoArima
2chスレ:history2
Twitterリンク:5chan_nel
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
929: [sage] 2023/02/08(水) 20:50:17.88 ID:ceUYEaOH0 >>414 >>492 https://web.archive.org/web/20210615120614/https://ironna.jp/article/13689 左派が米国学界の知的風土を単一化する手法:その「プロセス」を詳説する ジェイソン・モーガン(森 由美子訳) https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1468729722/138-139n 米コロンビア大学のキャロル・グラック教授は、ニューズウィーク日本版の2018年3月 27日付のインタビューで、慰安婦が「共通の記憶」として取り込まれ、繰り返し論点とし て浮上した「プロセス」について語った。グラック教授によると、文献以外の情報源(例 えば、口述証言)が歴史研究に採用されるようになり、史学のあり方が大変革を遂げたという。 グラック教授は、慰安婦問題や他の「記憶」プロジェクト以外では、自身が事実を大切 にする学者であることを証明している。慰安婦が史実を無視した形で米国学界に存在し ていることを認識しているようにも見える。 従って、グラック教授がニューズウィーク連載 で言及した「プロセス」とは、歴史上の因子や出来事を検証する際に課せられる基準の遵 守から、慰安婦を段階的に免除することだと思われる。 だが、この「プロセス」は、これだけでは終わらない。 その意味で、グラック教授は極めて典型的なアメリカ人だ。彼女の「プロセス」は、多 かれ少なかれ、対立する見解へ敵意を表すアメリカの伝統から生まれたと言える。慰安 婦問題などの歴史論争に勝ちたいと考えているのなら、米国の大学には真の意味の歴史 学者はほとんどいない、ということを覚えておいてほしい。 「ニューレフト」の沿革と米国の「反日」思想の成立 ジェイソン・モーガン https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1468729722/140 グラックほ ど、現在のアメリカ国内の反日の基盤づくりに貢献した人物は多分いない。グラックの弟 子は「グラックリング」と言われて、アメリカの各大学で反日ネットワークを拡大しつつ ある。この反日ネットワークは、アメリカの左派のグラムシ化の延長線上で発展し、日本 の左派、韓国の左派、ヨーロッパの左派と深く関わっている。 @TetsuoArima https://twitter.com/TetsuoArima/status/1461886822854713349 日本でもある大学の研究室に同じような現象が見られます。いわゆる学閥。軍閥よりもたちが悪い。 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1468729722/142-144n https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1400641026/929
左派が米国学界の知的風土を単一化する手法そのプロセスを詳説する ジェイソンモーガン森 由美子訳 米コロンビア大学のキャロルグラック教授はニューズウィーク日本版の年月 日付のインタビューで慰安婦が共通の記憶として取り込まれ繰り返し論点とし て浮上したプロセスについて語ったグラック教授によると文献以外の情報源例 えば口述証言が歴史研究に採用されるようになり史学のあり方が大変革を遂げたという グラック教授は慰安婦問題や他の記憶プロジェクト以外では自身が事実を大切 にする学者であることを証明している慰安婦が史実を無視した形で米国学界に存在し ていることを認識しているようにも見える 従ってグラック教授がニューズウィーク連載 で言及したプロセスとは歴史上の因子や出来事を検証する際に課せられる基準の遵 守から慰安婦を段階的に免除することだと思われる だがこのプロセスはこれだけでは終わらない その意味でグラック教授は極めて典型的なアメリカ人だ彼女のプロセスは多 かれ少なかれ対立する見解へ敵意を表すアメリカの伝統から生まれたと言える慰安 婦問題などの歴史論争に勝ちたいと考えているのなら米国の大学には真の意味の歴史 学者はほとんどいないということを覚えておいてほしい ニューレフトの沿革と米国の反日思想の成立 ジェイソンモーガン グラックほ ど現在のアメリカ国内の反日の基盤づくりに貢献した人物は多分いないグラックの弟 子はグラックリングと言われてアメリカの各大学で反日ネットワークを拡大しつつ あるこの反日ネットワークはアメリカの左派のグラムシ化の延長線上で発展し日本 の左派韓国の左派ヨーロッパの左派と深く関わっている 日本でもある大学の研究室に同じような現象が見られますいわゆる学閥軍閥よりもたちが悪い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 35 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s