[過去ログ] 慰安婦について論じよ (964レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960(2): 2023/11/06(月)22:22 ID:XiFHkZRR0(3/6) AAS
>>766 >>959
日本キリスト教婦人矯風会と廃娼運動
外部リンク[pdf]:repository.tufs.ac.jp
(1) 婦女児童売買禁止に関する国際条約の批准問題
帝国日本と植民地公娼制度-台湾の事例を中心
外部リンク[pdf]:www.hmn.bun.kyoto-u.ac.jp
「日本帝国」の支配地域における公娼制度と接客業の実態分析
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
週刊金曜日 1355号 (発売日2021年11月26日)
■一橋大生が迫る渋沢栄一と朝鮮侵略 第2回 鉄道建設 狙いは農産物と綿製品の運搬
省10
961: 2023/11/06(月)22:23 ID:XiFHkZRR0(4/6) AAS
>>960
『買春(かいしゅん)する帝国 日本軍「慰安婦」問題の根底』 吉見義明 岩波書店 2019 要旨・抜粋・感想
外部リンク[html]:mkbookreview.blogspot.com
1933年10月11日、成年女性取引禁止に関する国際条約が調印された。これは、「他人の情欲を満足させるために、
他国での性買売を目的として、成年の女性を勧誘・誘引・拐去した者は、女性の承諾を得たとしても、処罰されなければ
ならない」とした。そして植民地等を除外する場合は、宣言しなければならなかった。この条約は1934年8月24日から
効力を発生した。
1934年3月9日、河田烈拓務次官は、外務省からの問い合わせに対して、「この条約を植民地等に適用することに
異存がない、1904年協定・1910年条約・1921年条約を植民地等に適用することにも異存がない」と回答した。
ところが、3月12日、皆川治広司法次官は、「この条約の第一条が規定する犯罪の予備罪に関して、植民地も外国と
省5
962: 2023/11/06(月)22:26 ID:XiFHkZRR0(5/6) AAS
>>889 >>960
慰安婦の契約書が残存しているとするなら、台湾にではないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.192s*