[過去ログ] 西郷隆盛 イメージと実像が最もかけ離れた男©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755
(1): 2018/02/05(月)01:13 ID:CX3ERtJt0(1) AAS
西郷軍幹部たちの間では、西郷助命嘆願の理由として、
西郷を生かして法廷に立ってもらい
西郷軍の大義を明らかしてもらうということを言っていたようだ
しかしこれは建前だろう

城山に籠った西郷軍将兵たちも疲れきっていて
内心は西郷さんを政府軍に引き渡し
それでもって戦争の終結とし、自分も投降したいと思っていた人間は多かったと思われる
なにより西郷自身がそう思っていたのかもしれない

西郷が命を惜しんだのではないなら、自分の助命嘆願が拒否された時点で
西郷は桐野とともに自決し、政府軍の総攻撃の前に将兵たちを投降させるべきだった
省1
756: 2018/02/05(月)08:35 ID:i7D6jHFE0(1/2) AAS
>>754
>西郷が城山で助命嘆願したとか殆ど知らなかったからな

西郷は助命嘆願などしていないのだが、、、、一部の反日プロパガンダが、そのようにしたいために昔から
唱えているようではあるが、一般には全く相手にされていない。
実際、西郷が助命嘆願などしたという資料は全くないし、>>755などを見ても明らかなように、ここのスレ主が「〜だろう」、「〜かもしれない」
という願望論を出しているだけである。
757
(1): 2018/02/05(月)10:56 ID:CLjqTD9Q0(1/7) AAS
助命嘆願に対する政府軍川村の回答は、まずは西郷さん本人が出頭しろと、話はそれからと

これって圧倒的優位に立っている政府軍としては当たり前のことで
むしろ温情だわな
西郷さんが西郷軍の大義を説きたかったのなら出頭すべきだった

しかしそうしなかった
758
(1): 2018/02/05(月)10:57 ID:CLjqTD9Q0(2/7) AAS
一方、山縣からの心のこもった手紙にはこう書いてあった

若者たちを無駄死にさせないために、西郷さんに自決してもらって、もう終わりにしましょう、と

これに対しても、西郷はそうしなかった
759
(1): 2018/02/05(月)10:59 ID:CLjqTD9Q0(3/7) AAS
西郷さんの心中はいかなるものだったのか

あるいは、心中というものがもはや存在しない
心神喪失状態にあったのか
760
(1): 2018/02/05(月)11:10 ID:CLjqTD9Q0(4/7) AAS
通説では、西郷軍の生き残りとともに最後の突撃をしたとなっている
生涯で兵士だったことは一度もなく、西南戦争中も前線視察すらしていなかったこの男が
突撃したというのは、美談としても無理がありすぎではないか
761
(2): 2018/02/05(月)11:11 ID:CLjqTD9Q0(5/7) AAS
西郷軍は西郷の首を取られ、晒されることを心配していた
実際、西郷の首は西郷軍の手で切断され隠されていた

このような処置をした西郷軍が、首の回収がおぼつかなくなる突撃行為などを西郷にさせるはずはないのだ

武士の総大将の作法としても、洞窟で自決するのが正しい
762
(1): 2018/02/05(月)11:24 ID:CLjqTD9Q0(6/7) AAS
西郷が突撃していないとすると、
なぜ西郷の遺体は洞窟の外の中途半端な場所に転がっていたのか

そう考えると、
状況的にいちばん合理的な答えはやはり

西郷逃亡 → 桐野に見つかり強制玉砕

なんだよな

逃亡という言葉が気に入らないなら
「徘徊」としてもいいけど
省4
763: 2018/02/05(月)12:41 ID:i7D6jHFE0(2/2) AAS
>>757-762 のスレ主の妄想願望論は、以前何回も論破されているしどうでもいいけど、
結局、西郷隆盛が助命嘆願をしたとの一次資料は存在しない事は改めて確認できた。
764
(1): 2018/02/05(月)15:08 ID:b0c0n84v0(1) AAS
>>761
> このような処置をした西郷軍が、首の回収がおぼつかなくなる突撃行為などを西郷にさせるはずはないのだ
これは自分もそう思う。
薩軍は玉砕を前に輿をかつぐ人夫(非戦闘員)などは逃がしたはずなのに、西郷の首をハネたとされる別府晋助が突撃の時に輿に乗っていたというのもおかしいんだよ。
765: 2018/02/05(月)18:59 ID:vxmESLjh0(1) AAS
やっぱ西郷どんは「生かされて」其の存在を全て抹消されたと見るのも「1つ」に思うがw
果たして?
766: 2018/02/05(月)19:06 ID:CLjqTD9Q0(7/7) AAS
>>764
たしかにそれはおかしいですね(笑)

おかしいことだらけです
西郷が洞窟を出て、桐野利秋に銃撃されたのを目撃した城川市二も別府晋介の従卒でカゴを担いでいたのですが
なぜか「西南記伝」の突撃物語では城川の存在が消されていて、いなかったことになっている
城川の存在を認めると何か都合の悪いことでもあるかのように・・
767: 2018/02/05(月)20:25 ID:9X604PQ20(1) AAS
なんで西郷スレはいつも西南戦争の話しになるんだ
768: 2018/02/05(月)23:04 ID:Tfj18U9j0(1) AAS
日本の歴史における国民的人気人物

源義経(衣川の戦いで弁慶らと共に力尽きるまで)
織田信長(本能寺の変において自らも弓や槍で奮戦)
真田幸村(報酬を条件に寝返りを誘われるも断り、大坂夏の陣で家康本陣突入を試み玉砕)
坂本龍馬(いきなりの刺客に抵抗する間もなく無念)
西郷隆盛(城山では?)

全員非業の死を遂げるも、最後まで闘って潔く死ぬ様が多くの日本人の心を掴んでいるのではと思われる
よって、西郷隆盛が西南の役の最後、城山でどのように振る舞ったのかは関心を呼ぶ所だから
769: 2018/02/06(火)02:10 ID:IfhUTNsW0(1) AAS
西郷はただの下級武士でしかなく
将の器にあらず
770: 2018/02/06(火)10:29 ID:YXLwEir50(1) AAS
鹿児島の原口泉氏のクソっぷり、男芸者ぶりには笑うしかない

ほんとにこの人は歴史学者なのか?
鹿児島県民がホルホルできそうな逸話だけ切り取って見せて、薩摩人スゴイ、鹿児島人スゴイをやってるだけ

そんなのが志學館大学教授、鹿児島県立図書館館長。鹿児島大学名誉教授だとさ

鹿児島の知的レベルが分かろうというもの

お父さんの虎雄氏があの世で泣いてるよ
771: 2018/02/07(水)04:01 ID:MzYcXqWE0(1) AAS
大河の山城の場面で西郷にブチ切れる桐野が描かれるか楽しみだな
772: 2018/02/07(水)14:51 ID:e4ush0jw0(1) AAS
既に目先の事にギャーギャー騒ぐだけの馬鹿として描かれてるし
小作人の借金を地主に頼まないで上役に頼もうとして、やった気になって英雄気取るとか
見方次第で実像に近くなる
773: 2018/02/07(水)16:44 ID:dcTWMaKk0(1) AAS
やった気になる

これ西郷さんの人となりを表すピッタリの言葉かもな
陳情に同情して手紙で取り次いであげて、やった気になってそれで終わり
774: 2018/02/07(水)18:16 ID:/4OHTxl00(1) AAS
敵に首級を晒すのは耐え難い・忍び難い・・・のであればもっと別な所へ隠せなかったん?という話
千田さんwがその辺探して見つかりましたwwwってなレベルだったのだから
なんというかものすごく「いい加減」
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s