[過去ログ] 西郷隆盛 イメージと実像が最もかけ離れた男©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: 2018/02/05(月)12:41 ID:i7D6jHFE0(2/2) AAS
>>757-762 のスレ主の妄想願望論は、以前何回も論破されているしどうでもいいけど、
結局、西郷隆盛が助命嘆願をしたとの一次資料は存在しない事は改めて確認できた。
764(1): 2018/02/05(月)15:08 ID:b0c0n84v0(1) AAS
>>761
> このような処置をした西郷軍が、首の回収がおぼつかなくなる突撃行為などを西郷にさせるはずはないのだ
これは自分もそう思う。
薩軍は玉砕を前に輿をかつぐ人夫(非戦闘員)などは逃がしたはずなのに、西郷の首をハネたとされる別府晋助が突撃の時に輿に乗っていたというのもおかしいんだよ。
765: 2018/02/05(月)18:59 ID:vxmESLjh0(1) AAS
やっぱ西郷どんは「生かされて」其の存在を全て抹消されたと見るのも「1つ」に思うがw
果たして?
766: 2018/02/05(月)19:06 ID:CLjqTD9Q0(7/7) AAS
>>764
たしかにそれはおかしいですね(笑)
おかしいことだらけです
西郷が洞窟を出て、桐野利秋に銃撃されたのを目撃した城川市二も別府晋介の従卒でカゴを担いでいたのですが
なぜか「西南記伝」の突撃物語では城川の存在が消されていて、いなかったことになっている
城川の存在を認めると何か都合の悪いことでもあるかのように・・
767: 2018/02/05(月)20:25 ID:9X604PQ20(1) AAS
なんで西郷スレはいつも西南戦争の話しになるんだ
768: 2018/02/05(月)23:04 ID:Tfj18U9j0(1) AAS
日本の歴史における国民的人気人物
源義経(衣川の戦いで弁慶らと共に力尽きるまで)
織田信長(本能寺の変において自らも弓や槍で奮戦)
真田幸村(報酬を条件に寝返りを誘われるも断り、大坂夏の陣で家康本陣突入を試み玉砕)
坂本龍馬(いきなりの刺客に抵抗する間もなく無念)
西郷隆盛(城山では?)
全員非業の死を遂げるも、最後まで闘って潔く死ぬ様が多くの日本人の心を掴んでいるのではと思われる
よって、西郷隆盛が西南の役の最後、城山でどのように振る舞ったのかは関心を呼ぶ所だから
769: 2018/02/06(火)02:10 ID:IfhUTNsW0(1) AAS
西郷はただの下級武士でしかなく
将の器にあらず
770: 2018/02/06(火)10:29 ID:YXLwEir50(1) AAS
鹿児島の原口泉氏のクソっぷり、男芸者ぶりには笑うしかない
ほんとにこの人は歴史学者なのか?
鹿児島県民がホルホルできそうな逸話だけ切り取って見せて、薩摩人スゴイ、鹿児島人スゴイをやってるだけ
そんなのが志學館大学教授、鹿児島県立図書館館長。鹿児島大学名誉教授だとさ
鹿児島の知的レベルが分かろうというもの
お父さんの虎雄氏があの世で泣いてるよ
771: 2018/02/07(水)04:01 ID:MzYcXqWE0(1) AAS
大河の山城の場面で西郷にブチ切れる桐野が描かれるか楽しみだな
772: 2018/02/07(水)14:51 ID:e4ush0jw0(1) AAS
既に目先の事にギャーギャー騒ぐだけの馬鹿として描かれてるし
小作人の借金を地主に頼まないで上役に頼もうとして、やった気になって英雄気取るとか
見方次第で実像に近くなる
773: 2018/02/07(水)16:44 ID:dcTWMaKk0(1) AAS
やった気になる
これ西郷さんの人となりを表すピッタリの言葉かもな
陳情に同情して手紙で取り次いであげて、やった気になってそれで終わり
774: 2018/02/07(水)18:16 ID:/4OHTxl00(1) AAS
敵に首級を晒すのは耐え難い・忍び難い・・・のであればもっと別な所へ隠せなかったん?という話
千田さんwがその辺探して見つかりましたwwwってなレベルだったのだから
なんというかものすごく「いい加減」
775: 2018/02/08(木)07:54 ID:qVEvJhaO0(1) AAS
いい加減な展望と同調圧力で、薩摩士族全員出撃とかやった人たちだからな
776: 2018/02/08(木)08:41 ID:X7G8t40s0(1) AAS
ふと思ったんだけど、西郷隆盛って今の貴乃花親方に近いんじゃないのか?
改革者というより、原口虎雄が言うような「永遠の不平家」
・異常に敵味方をはっきりさせる
・敵とみなすと絶対許さない
・味方には異常に良くしてあげて運命共同体的な集団ができていく
・人の些細な不正が許せない
(不正というか自分の知らないところで行われているもの全部)
省4
777(1): 2018/02/08(木)20:10 ID:JIcc0A3d0(1) AAS
幕末はこれで十分↓。
西郷いらん龍馬いらん松陰いらん。
黒舟来航
↓
幕府開港
↓
天皇と諸藩が怒る。
↓
怒った人たちが天皇の下でがんばって、外人を追い出そう!て言い出す。
↓
省34
778(1): 2018/02/08(木)22:21 ID:y88tVmkH0(1) AAS
西郷隆盛
孫文
昭和天皇
この3人は過大評価だが、革命にはシンボルがいるんだよ。それだけの人物
779: 2018/02/09(金)00:19 ID:lp7Ml4W/0(1) AAS
>>777の間違いを指摘せよ
で入試問題が作れそう
780: 2018/02/09(金)05:01 ID:y6T+wX4S0(1) AAS
>>778
悪目立ちして早死にした人はシンボルに仕立てやすい。
シンボルにされた人の偉人エピソードって結局捏造で、政治利用されるためにてきている。
聖徳太子はいなかったけど、厩戸皇子(うまやどのみこ)は実在した。
ただし超人ではなかったらしい。
という昨今の「聖徳太子はいなかった説」と似ている。
西郷隆盛の妻は生涯のうち3人。ただし釣った魚にエサをやらない男だったから
妻たちは報われることのない苦労をした。
妻以外に関係を持った女性は行く先々に多数。
西郷はデブ専! ってエピソードなんかもあるくららいだし。
省5
781: 2018/02/09(金)18:20 ID:Gxp5MSqm0(1) AAS
右翼の政治利用
鹿児島県人の郷土の偉人顕彰活動
上野西郷像のハラペコ池沼キャラ
この三つが、西郷隆盛を偶像化してしまったようだ
一番ひどいのが鹿児島県人による顕彰活動かな
史実を完全に無視して、ウソでも既成事実化すればそれは史実になる
と言わんばかりの某国式の顕彰活動
東郷平八郎や大山巌の、史実を無視した偶像化もひどいし
782: 2018/02/10(土)10:12 ID:r+CYaums0(1) AAS
西郷さん、じつはこんな人だった的な扱いが今や主流だもんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s