初代内務卿 大久保利通 (403レス)
1-

201: 2024/05/22(水)17:00 ID:+Dm6qtVn0(1) AAS
心酔したかどうかはわからないが、弱小だったドイツを強国にした優秀な宰相なんだから尊敬はするだろう

逆に、ビスマルクは大久保をどう思ったのかの方が興味ある
大久保あんさつの時とか、一国の宰相がころされたんだから各国が追悼文を寄せるはずなんだがそれに触れた記述を見たことがない
極東の弱小国家だから無視されたのかな
ただの宰相ではなく欧米歴訪して中国にも行って当時の首脳と面会してるのに
202: 2024/05/22(水)18:37 ID:I4RIuHzq0(1) AAS
>>42
大久保さんの目指していた理想は、時代によって変化してきたと考えます。

初期の頃は、富国強兵による日本の近代化を目指していました。欧米列強に追いつき追い越すために、軍備を強化し、経済発展を図ろうとしたのです。

しかし、日清戦争や日露戦争を経て、大久保さんは大陸進出の必要性を唱えるようになります。朝鮮半島や中国大陸へ勢力圏を広げることで、日本の安全保障を確保し、更なる経済発展を促進しようとしたのです。

晩年には、立憲政治の導入を提唱するようになります。欧米諸国のように、国民が政治に参加できる体制を築くことで、日本の将来をより良いものにすることができると考えたのです。

このように、大久保さんの目指していた理想は、常に日本の置かれている状況に合わせて変化してきました。その根底には、日本の発展と繁栄への強い思いがあったことは間違いありません。
省3
203: 2024/05/22(水)20:20 ID:EqFnvyer0(1) AAS
>>200
大久保がやたら評価さるようになったのも司馬の影響だと思う
戦前は西郷が圧倒的人気だったからね
204: 2024/05/23(木)02:31 ID:+zz39Gn30(1) AAS
戦前の歴史評論でも評価高いぞ
205: 2024/05/24(金)03:44 ID:WsDNIURH0(1) AAS
大隈重信なんかは大久保利通を讃えてたしな
206: 2024/05/24(金)15:49 ID:qG00PmiH0(1) AAS
>>202
>日清戦争や日露戦争を経て、大久保さんは大陸進出の必要性を唱える

どこの大久保さんについて述べてるのかね君は?
207: 2024/05/24(金)16:21 ID:K6meXkks0(1) AAS
日本語が不自然な人に触っちゃだめ
208: 2024/05/28(火)20:57 ID:sWHE0BHA0(1) AAS
あちこちのスレで書いてるけどこのキモい文章はAIなんじゃないの
209: 2024/05/28(火)22:14 ID:tQdEzMFr0(1/2) AAS
AIより頭悪そう
210: 2024/05/28(火)22:22 ID:3Ro/l9MN0(1) AAS
この人(AI?)、世界史板のいくつかのスレにも出没してて、やっぱり事実誤認があるんよ。
AIで納得。 つーかAIもまだまだダメだな
211: 2024/05/28(火)23:05 ID:tQdEzMFr0(2/2) AAS
一応AIチェッカーだと人間って出るぜ
212
(2): 2024/05/29(水)04:09 ID:LO6kXqUC0(1) AAS
日本をドイツ崇拝の国に決定したのは大久保より伊藤やで
213: 2024/05/29(水)07:52 ID:MoP3NkqL0(1/2) AAS
大久保は国の政体は「土地風俗人情時勢」に従って自然に決まるもので
どこかの国のやり方をそのまま持ってきてもうまく行かないって書いてるんだから
ネット民あるあるの「どこかの国ひとつだけを熱烈に崇拝したはずだ。それはどこか?」
っていうゼロか100かの議論はナンセンス
214
(1): 2024/05/29(水)15:32 ID:5wgKMMrL0(1) AAS
だが昭和初期の敗戦を見れば
いくら全盛期時代のドイツ帝国に多くの日本人が魅了されたとはいえ
何故に新政府は同じ島国のイギリスを参考にしなかったんだとは思うわ
イギリスを参考にしてれば昭和の敗戦は無かったわ
215: 2024/05/29(水)16:19 ID:kGtbMiM20(1) AAS
国籍別お雇い外国人では英国が他を圧倒している 海軍もイギリス一辺倒

だが、英国の憲法はイギリスの歴史的経緯を経てできた不成文憲法で、これを日本に導入するのは困難

となるとセカンドチョイスで同じ君主国で、しかも日本と似た領邦国家の連合からなるドイツが挙がるのはやむ得ないのではないか

フランスは第三共和制になってしまったし、アメリカのような共和主義は適用出来ない ロシアはあまりにも遅れている 
216: 2024/05/29(水)16:57 ID:MoP3NkqL0(2/2) AAS
大久保が昭和初期まで生きていたと思ってる人が来てるね 笑
217: 2024/05/29(水)20:17 ID:5LcKGJDW0(1) AAS
>>214
明治維新後の新政府は、欧米列強の中でも特にドイツ帝国に強い関心を持ち、その政治制度や軍事制度などを積極的に導入しました。しかし、イギリスもまた、当時世界最強の海軍力を誇り、植民地帝国を築き上げていた島嶼国家です。新政府がイギリスの政治制度や経済システムを参考にすることで、より安定した繁栄を築き、第二次世界大戦の敗北を回避できた可能性もあったかも
218: 2024/05/30(木)14:39 ID:A0uk+7V30(1) AAS
そもそも何をしたらあんな風に顎髭鼻髭もみあげがつながるんだ?
219
(1): 2024/05/30(木)14:58 ID:FA+nV+gk0(1) AAS
黒田清隆や副島種臣など他の九州藩士も似たような風貌だろ。

逆に東北藩士は中性的な草食系の藩士が多い風貌が残された写真で見た限りはする。
220: 2024/05/30(木)15:08 ID:gElqOP/F0(1) AAS
長州藩士と会津藩士は中身の性質は正反対だが見た目だけなら秀麗顔で似てんだよw
1-
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s