土佐藩&土佐勤皇党 (453レス)
土佐藩&土佐勤皇党 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/01(金) 00:23:43.26 ID:s2Unsqh70 諸藩士の崇敬対象であった武市半平太が処刑されずに長生きしてたら 明治政府は土佐藩が主導してたかもしれなかったのに惜しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/1
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/08(土) 21:04:52.10 ID:HPWUnicL0 そうやか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/09(日) 18:27:10.09 ID:nBGIhN0d0 坂本龍馬なくして薩長同盟は不可能か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/09(日) 20:49:05.98 ID:HaVDhw4w0 そりゃそうだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/10(月) 02:06:19.35 ID:1sDFUNiR0 所謂事務レベル「レベル」での成立には坂本がからんではいたが 実はそれ以前に小松と木戸との会合にて後にそうせい候が茂久に親書を書いていたのが直接の起因じゃね? という新説はある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/10(月) 20:43:41.31 ID:lk51AtV/0 後藤象二郎を忘れてはならない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/10(月) 20:46:03.61 ID:2FQNVHVv0 桂にしろ龍馬に感謝してるからそれなりに貢献したって事だろう 同時代の人間も龍馬の貢献(中岡のが上の貢献と言う人は居る)は特に否定してないし 司馬の小説通り龍馬の一言で同盟がなったとかは無いだろうが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/439
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/11(火) 00:17:41.86 ID:HOcLnBY70 ようするに邪馬台国論争等じゃないが素直になれない歴史家・専門家も一定数いるんだろうなという話 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/12(水) 20:53:57.59 ID:TmJqJYKD0 龍馬の場合は幕末一の英雄とかの過大評価か 無名で何もしてないみたいな過小評価しかない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/12(水) 20:58:42.85 ID:x6kYBgAE0 板垣退助や田中光顕など土佐人は当然ながら神のごとく崇拝してるけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/12(水) 21:05:03.11 ID:TmJqJYKD0 板垣や田中はどっちかと言うと中岡推しの方だけどな 龍馬ばかりの名が世間に広まってると不満言ってる方 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/13(木) 09:38:55.03 ID:CoIJYVAf0 明治後半から坂本龍馬の名を宮中で広めたのは田中 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/13(木) 19:58:01.40 ID:JL9VQrRH0 龍馬の名が日露戦争で広まったのは土佐派が作った説も推測に過ぎんからね 皇后が実際夢で見ただけかもしれんし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/13(木) 21:06:57.55 ID:9m148XpT0 龍馬の銅像を建てた中心人物は板垣退助やで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/446
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/13(木) 23:11:11.94 ID:JL9VQrRH0 田中光顕は龍馬ばかり有名なのは不満あったみたいだな 「中岡先生は坂本先生と終始仕事を一緒に致しましたけれども、坂本先生の名が最も広く世界に伝わって居ります。 しかし、私は其の識見に於て、其の手腕に於て、中岡先生の方が遥かに優って居ったと思います。 維新の原動力が三条、岩倉両公にあることを達観して、両公を握手させたのも先生であります。 坂本、後藤に先だって政権を朝廷に奉還せねばならんと言う意見を唱道したのも先生であります。 こう言う活眼の人が維新後まで生残って居たなら、吾々土佐人の肩身も一層広かったであろうと誠に遺憾に堪えないのであります」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/14(金) 00:04:43.19 ID:o6d6ko6y0 カルトネタだと暗殺は坂本ではなくて中岡説なんてのがあるんでその後に隊をコントロールした田中・板垣には都合が悪かったみたいな そりゃ~外に逃げても生きられやしませんと(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/14(金) 21:30:06.48 ID:qm+BhFyn0 幕末の土佐人にとっての格は武市>坂本=中岡=吉村>間崎=平井って感じかね 坂本は小説になったり皇后の夢に出たりして戦前から知名度が高くなった それでも現代ほど人気でなはなかったから司馬の功績はデカい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/15(土) 11:42:39.13 ID:U7fTsXJp0 天才軍人+ 議会主義の父の 板垣退助を ナンバーワンにすればいいのに。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/15(土) 11:47:38.07 ID:AbRREq6q0 自由党は日本を大混乱にさせた無能集団だけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 20:49:32.00 ID:8rwoFcvT0 板垣は無能 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 22:31:09.56 ID:RM3vb5/V0 板垣は戊辰戦争からの活躍だから幕末に余り出番無い 政治的に中岡がお膳立てした薩土密約で西郷らが始めて板垣を知った http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1709220223/453
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.883s*