会津観光史学 (751レス)
1-

30: 04/18(木)16:33 ID:SRU0jLIe0(2/2) AAS
逆賊だなんだというが結局のところ皇室と公家からしてみれば夷を以って夷を制す

大正天皇の子息たち、昭和天皇と弟宮の嫁は逆賊たる中川宮、松平容保、徳川慶喜の孫娘が勢ぞろい

天から見れば武家など、掌の上の孫悟空
31
(1): 04/18(木)21:27 ID:X5JRT//T0(3/3) AAS
長州も会津も逆賊になったけど、その後ちゃんと赦免されているからな。
現代になっても「逆賊の汚名を着せられた」などと恨み節を言い続けるヤツらがおかしい。
32: 04/19(金)02:13 ID:gb/REMDQ0(1) AAS
薩長や坂本龍馬はテロリストで会津藩や新選組こそが日本を守ろうとした正義だのと
反薩長史観が盛り上がりを見せたのは2000年前後からだろ?
33: 04/19(金)08:53 ID:bgklPQTz0(1/4) AAS
色々イギリスやマセソン商会との関係が具になるにつれてそういった声もデカくなっていってる
X見るに今は維新否定派がかなり隆盛だな
下関戦争や大使館襲撃の裏でイギリス留学なんてかなりおかしいしその留学も手引きしたのはジャーディンマセソン商会、これ陰謀論じゃないぞ
色々あの時代は闇が深いよ、そうして最終的に教科書に載ってるような欧米の尖兵に至ったわけだしいいように転がされたようなもんだ
34
(1): 04/19(金)09:34 ID:uMTPKoo00(1/4) AAS
佐幕オタっていまだに外国コンプレックスが強いから、幕末の攘夷過激派みたいに、商取引しただけで手引したーとか操られてるーとか言い出すのが笑う
個人と組織の区別がつかないから、駐日イギリス総領事が暴走して長州を攻撃すると騒いでいても、スコットランド系の商人たちは別に部下じゃないから、依頼があれば普通に商売するっていう立ち位置の違いも理解できてないし
35
(1): 04/19(金)09:53 ID:1Z6h62wG0(1) AAS
>>34
イギリスを攻撃しながらイギリスに留学する事の弁解になってないぞ
36: 04/19(金)10:41 ID:uMTPKoo00(2/4) AAS
>>35
そこから知らんで偉そうなこと書いてたのかよw
普通に長州ファイブの話を読めば敵情視察って出てくるやん
ほんとにソースがXの断片情報だけなんだな
37
(2): 04/19(金)10:42 ID:moFm/4Wa0(1/13) AAS
異国船砲撃を主張したのは、久坂玄瑞ら過激攘夷派

異国留学を主張したのは、山尾・井上勝・井上馨

全くの別人だぞ。長州藩は個別の主張をそれぞれ容認しただけだ
38: 04/19(金)10:43 ID:bgklPQTz0(2/4) AAS
>>37
藩の統制取れてなさすぎるだろアホかよ
その留学資金どうしたんだよ現代にして億くらいかかったんだぞw
39: 04/19(金)10:52 ID:uMTPKoo00(3/4) AAS
会津は良いアイデアを思いついた藩士がいても、多数派でなければ「ならぬことはならぬ」と弾圧します
統制が取れていたので負けました
40: 04/19(金)11:38 ID:moFm/4Wa0(2/13) AAS
そう、長州は統制が取れてないからこそ良かった。
統制がとれたのは木戸が出石から復帰して藩政を掌握してからだ。

留学資金は、大村が商人から借りて藩の裏資金から返した。
長州が何で倒幕できたかと言えば、一つはこの裏資金があったから。

「ならぬことはならぬ」という教えがあったらできなかったことだ。
41: 04/19(金)11:45 ID:moFm/4Wa0(3/13) AAS
京都では、女好き・金払いの良い長州勢が町人に人気があった。

薩摩は醜女好きか衆道家でかつ貧乏侍だったから人気はなかった。
新撰組はカネがなくて商人から巻き上げていたから嫌われていた。

だから、長州を追い出すために薩摩と会津が手を組んだ、と考えれば面白いww
42
(2): 04/19(金)11:49 ID:bgklPQTz0(3/4) AAS
その裏金を作ったせいで特に飢饉が起きたわけでもなく徳川から搾られてたわけでもないのに民衆が困窮してあそこだけ一揆が多発してたのにものはいいようだなw
43: 04/19(金)11:51 ID:moFm/4Wa0(4/13) AAS
「ならぬことはならぬ」って、施政者には都合の良い教えなんだよ

一方、「個人がそれぞれ考えて正しいと思うことをしよう」という考えは、施政者には都合が悪い。
だからこそ統制が取れてなかった長州が、最終的に倒幕を成し遂げたんだと思う。
44: 04/19(金)11:53 ID:moFm/4Wa0(5/13) AAS
>>42
あそこだけ一揆が多発したって、いつどこで?

少なくとも長州でつくった裏金は、困窮している民衆から搾りとったもんじゃないぞww
45: 04/19(金)11:57 ID:moFm/4Wa0(6/13) AAS
困窮している民衆から年貢を搾り取ったのは会津

京都守護職に必要な費用が莫大になったからな

会津には裏金をつくるような智恵の回るヤツはいないし
46
(2): 04/19(金)12:01 ID:moFm/4Wa0(7/13) AAS
長州の裏金は、3つ

1.農地改革で、表の石高よりも高い石高があった
2.副業として、塩・紙・ロウの三白と言われる生活必需品産業を奨励した
3.下関港の通行税や倉庫税、その代わりに商人には独占権を保証した
47: 04/19(金)12:04 ID:moFm/4Wa0(8/13) AAS
長州藩内で、民衆が苦しめられたのはコレラ

コレラは西から広がったけど、開国したから悪病が広まったということで、
コレラとともに攘夷熱が拡がっていったんだよ
48: 04/19(金)12:18 ID:moFm/4Wa0(9/13) AAS
>>42
天保一揆のことなら、むしろそれがきっかけで>>46の経済改革が進んだと言えるだろうし、
幕末よりちょっと前のことだろ。

幕末での一揆なら、むしろ長州征討で負担を強いられた長州周辺諸藩の一揆のほうが重大だね
49
(1): 04/19(金)12:42 ID:YGN/mjgP0(1) AAS
高杉は今でいえば長崎で億単位で伊藤井上は京都で5000万ぐらい
遊んでるだろ。
撫育金という内部留保が凄かった。
1-
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s