松菊木戸孝允(桂小五郎) (529レス)
松菊木戸孝允(桂小五郎) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/22(金) 11:37:58.92 ID:XtIeX73X0 図書館で借りれば今すぐ無料で読めるのに そうしないのはたいして読みたくはないのだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/23(土) 06:28:12.17 ID:yLMQT5SS0 木戸孝允が主人公の歴史小説ってあまり聞かないから珍しいな たしかに西郷隆盛や坂本龍馬に高杉晋作と比べたら主人公の属性ではないかもしれん なぜか仇敵の土方歳三が主人公の『燃えよ剣』での 桂小五郎の項目で登場してくるのは司馬遼太郎が隠れ木戸マニアであろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/25(月) 06:02:17.42 ID:EzirNUHr0 醒めた炎ね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/26(火) 06:21:57.58 ID:/9X/J7oD0 それ以外に木戸が主人公の小説なんかないでしょ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/26(火) 06:27:18.66 ID:FMoiHZgB0 加来耕三が小説家は何をしたかわからない人を書くって言ってたよ。 坂本龍馬とかw 木戸は筆まめで日記と手紙が大量に残ってるから空想の余地がない。 木戸を含む長州派は筆まめで手紙と日記が大量にのこってるからね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/26(火) 16:27:12.66 ID:znrS2w/t0 長州でダントツに主人公にされてるのは当然ながら高杉晋作 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/27(水) 06:44:04.85 ID:T58SZtZT0 そういや他の長州人はあまり話題にされんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/27(水) 12:12:35.85 ID:/MltNkZk0 5ちゃんねるにはスレすら無いが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/28(木) 05:47:52.64 ID:ZWr/XpPc0 木戸孝允はカタビキの長者 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/28(木) 13:38:11.77 ID:BMg1CMXh0 高杉は正式に「谷潜蔵(たに せんぞう)」に改名しているので(木戸が「桂小五郎」から木戸貫治に改名したのと同じ) 「高杉」ではなく「谷」と言う/書くべきだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/28(木) 16:40:40.05 ID:XLjmatzo0 >>301 訂正 高杉は正式に「谷潜蔵(たに せんぞう)」に改名しているので(木戸が「桂小五郎」から「木戸貫治」に改名したのと同じ) 「高杉晋作」ではなく「谷潜蔵」と言う/書くべきだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/30(土) 05:57:06.68 ID:4L2zxAiK0 >>300 司馬遼太郎「桂にカタビキなし」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/01(日) 08:20:37.68 ID:gL23ujLq0 高杉恥ずかしい日記や手紙がじゅうぶん読み切れる量だけ残ってんのに 創作のキャラ付けにろくに生かされてないのおもろいよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/01(日) 16:03:38.57 ID:TRwCsjs20 ❌高杉 ⭕谷 な http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/01(日) 16:04:44.65 ID:TRwCsjs20 井上のこと志道(しじ)って言うか? 言わないだろ 高杉のことは谷と言え http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/02(月) 05:20:08.53 ID:Oq1AUycZ0 高杉東行 これがしっくりくる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/02(月) 16:42:49.18 ID:+2KsXA7h0 明治期の本、当時の生き残りがインタビュー等で高杉のこと「高杉」って言ってるんだから仕方なくね 実際は「谷」って言ったり書いたりしてたのを校正が「高杉」って書き直しちゃった可能性はあるけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/03(火) 06:26:42.07 ID:uIdxjQmd0 桂小五郎と桂太郎は関係あるのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/03(火) 21:44:34.58 ID:B9MFejd50 谷家の家督を継いだ晋作の長男東一は明治20年に谷氏から高杉氏に復姓している だから晋作も「高杉」でいいのでは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/04(水) 00:18:03.16 ID:3ruDdK2m0 豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃 仮面の忍者赤影のアバンタイトルにあるように、歴史では名前が時期によって変わることは普通に多い 近代でも石森章太郎が石ノ森章太郎など例は多い だがいちいち、時期ごとに使い分けるのもめんどくさいので、一般には有名な通称で通す 大石内蔵助しかり真田幸村しかり大岡越前然りである http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1712864638/311
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 218 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s