松菊木戸孝允(桂小五郎) (529レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
88(1): 2024/05/28(火)01:18:56.00 ID:5yIe/rb10(1) AAS
廃藩置県は藩を解体するのに藩から借りてきた兵隊を使って実行したわけだが
徴兵制で集めた兵隊を使って廃藩置県を実行する案もあったそうだ
後者の案の方が筋が通っていると思うけど
103(1): 2024/06/02(日)01:20:55.00 ID:iToo+05h0(1) AAS
維新三傑および長州閥でもあまり知名度も人気もない木戸孝允を明治最大の政治家だと最高級に讃えてたのは大隈重信ぐらいか?
122(1): 2024/06/27(木)16:47:27.00 ID:ORTEWKLw0(1/3) AAS
木戸は松陰で弟子でもあるけど、友人として暴走しがちな師を諌める立場でもあった
132: 2024/07/04(木)09:32:11.00 ID:wJCj627+0(1/7) AAS
醒めた炎には
「小五郎の藩校時代の旧師、吉田大次郎(松陰)も江戸に来て」
とあって、これが松陰について触れた最初の記述だね
147: 2024/07/07(日)22:09:45.00 ID:VqCU7bDK0(1) AAS
>>141
試してみる価値があると思うな
179: 2024/09/25(水)04:49:07.00 ID:lSFbf5Bu0(1) AAS
天才政治家
215: 2024/10/19(土)21:07:39.00 ID:0sgGvtKb0(1/2) AAS
幕末の日本どころか世界で最も革新的だったのが木戸孝允だろ?
288(1): 2024/11/21(木)19:06:34.00 ID:CIb/z2Ve0(3/3) AAS
村松剛 日本の評論家、フランス文学者。筑波大学名誉教授。立教大学、京都産業大学、筑波大 学、杏林大学の各教授を歴任。
木戸孝允の大作評伝「醒めた炎」(1979年から1987年にかけ日本経済新聞「日曜版」に長期連載)で第35回菊池寛賞を受賞。
評伝 批評を交えながら書かれた人物の伝記
344: 2024/12/15(日)22:10:14.00 ID:5NUqMbUR0(1) AAS
第一回選挙の選挙権を有したのは45万 当時人口4000万の1%
巡査の初任給8円の時代、国税15円を払っていたのはそれほど少ない
北海道と沖縄は有権者ゼロという有り様
となれば、選ぶ方に選ばれる方も上澄であろう
と思いきやそうならないのが人間である
351: 2024/12/17(火)19:55:09.00 ID:seq2hiIN0(1) AAS
板垣こそ木戸を超える真の英傑
361: 01/08(水)17:50:14.00 ID:e/GiRnGK0(1) AAS
桂にカタビキなし
379: 01/17(金)20:01:32.00 ID:2d5NcGD60(2/4) AAS
長州はゴリゴリの攘夷主義だ
古臭い武士道など本来存在したか怪しい
鎌倉武士も元寇相手に同等の戦いしたし戦国時代も鉄砲なども取り入れたし
戦法に卑怯と言うものがなかった
幕末も夷の物もすんなり取り入れてる
418: 01/24(金)11:21:47.00 ID:Vbb/X9m40(2/3) AAS
明治政府初期は木戸派のナンバー2だったけど、
岩倉使節帰国後は明らかに大隈を遠ざけてる。
それでも
大隈は木戸が1、次が大久保って言ってるからな。
523: 02/07(金)02:42:59.00 ID:nVAs9MRh0(1) AAS
戦前戦後までは華も実もある維新志士として映画の主役の常連だったのに・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.888s*