[過去ログ]
南京大虐殺は史実 (1002レス)
南京大虐殺は史実 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 00:48:14.80 ID:fIi990bz0 >>93 以上の二点からこの命令は、歩兵第127旅団→歩兵第66連隊→第1大隊という伝達経路をたどった個別命令であることが、命令の文面を読むだけで分かる。 KKは命令が「歩兵第127旅団→歩兵第66連隊→第1大隊という伝達経路たどった」と言っているだけで記録が無い理由は一切考察していないが? どこに14時の命令記録が無い理由が書かれているんだよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 00:57:37.41 ID:fIi990bz0 >>99 ほお? こちらの主張が「定説に反する主張」だと? こちらの主張のどこが「定説に反する主張」なのか該当箇所を指摘してもらおうか これがこちらの主張だがw ↓ >98 >「ある」と主張する側が出すのが常識だがw >お前の日本語能力は信頼できないので「書かれている箇所を抜粋してみろ」w >お前の手にかかると書いてある事と逆の意味になりそうだがw > >書いてある箇所を抜粋すれば良いのだから簡単だろうw > >まさか自分で主張している事なのに、その程度の事も出来ないのかよw 「お前が主張している根拠を出せ」と言ってるだけだがw どこが「定説に反する主張」なんだw やっぱりお前に日本語を理解するのは無理だわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 00:58:08.88 ID:lr6wIvm+0 >>98 えっ? 150連隊の重機関銃の鹵獲数はいくつになってるの? まさか読めない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/103
104: 浮月斎 [] 2024/05/23(木) 00:58:51.60 ID:TKim3LIu0 >95 五毛党かな。ネゴトワ・ネテイエ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/104
105: 浮月斎 [] 2024/05/23(木) 01:01:45.28 ID:TKim3LIu0 この状況で、「南京大虐殺」があったはずがない。 南京占領後の市内 http://www.howitzer.jp/history/page11.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 01:11:24.03 ID:lr6wIvm+0 >>100 > しかも内容は矛盾して軍事的にあり得ない記述w どこが信用できるのかとw ↑ 別に大して矛盾してないことは、ここまででだいぶ丁寧に論破されてるんだが、もしかして気付けてないの? 脳が無いレベルでヤバいな > そんなのは「焼却した3分の2の文書」の中から見つけてから言えよw ↑ はぁ・・馬鹿・・ > 仮名で書いた人物の実在すら不明で「死体を片付けた」としか書かれていない日記に何の価値があるw ↑ 斎藤次郎陣中日記 12月17日:揚子江岸で捕虜◯◯◯名銃殺する 堀越文男陣中日記 12月15日:揚子江岸に捕虜の銃殺を見る、三、四十名づつ一度に行ふものなり 伊藤喜八陣中日記 12月17日:その夜は敵のほりょ二万人ばかり揚子江岸にて銃殺した 中野政夫陣中日記 12月17日:毎日敗残兵の銃殺幾名とも知れず 12月18日:大隊に於ては一万七千の捕虜を処分す 遠藤高明陣中日記 12月16日:捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1に於て射殺す 12月17日:夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す 本間正勝戦斗日記 12月16日:捕虜三大隊で三千名揚子江岸にて銃殺す 12月17日:中隊の半数は入城式へ半分は銃殺に行く、今日一万五千名 菅野嘉雄陣中メモ 12.16:夕方より捕虜の一部を揚子江岸に引出銃殺に附す 12.17:捕虜残部一万数千を銃殺に附す 近藤栄四郎出征日誌 12月16日:遂に二万の内三分の一、七千人を今日揚子江畔にて銃殺と決し護衛に行く、そして全部処分を終わる、生き残りを銃剣にて刺殺する 黒須忠信陣中日記 12月16日:2.3日前捕虜せし支那兵の一部五千名を揚子江の沿岸に連れ出し機関銃を以て射殺す、その后銃剣にて思ふ存分に突く 荒海精衛日記 12月16日:捕虜の廠舎失火す、二千五百名殺す 12月17日:今日は南京入城なり。俺等は今日も捕虜の始末だ。一万五千名 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 01:28:08.68 ID:fIi990bz0 >>106 他の部隊が占領済の場所になぜか中国兵がいたり、そこで他の10倍以上の戦果を挙げたり、同時刻に同じ部隊が城内と城外にいたり、記録に無い命令を受けたりしていたら充分大きな矛盾だw 結局、バカが焼却した文書が見つからないので喚き散らして誤魔化そうとしているだけだなw 日本軍に戦死者が出ている以上、戦史叢書の記述通り「捕虜の反抗」でしかないw 「死体を片付けた」としか書かれていない仮名の日記に何の意味があるw 死体を片付けたら虐殺かよw 捕虜を江岸に連行した目的 「両角日記」(註39)は「捕虜を開放」と記すが、 《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。 捕虜を江岸に連行した真の目的が何であったかは、上級幹部しか分からない事項に属するから、上級幹部の日記を検討してみなくてはならない。 「本当はこうだった南京事件」p140 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 01:36:22.58 ID:fIi990bz0 どうも陣中日誌と兵隊の個人的メモを混同して区別できていないようなので指摘しておきます。 陣中日誌とは 将兵が戦中(陣中)に個人的に付けていた日記のことを陣中日記とか陣中日誌と呼んで紹介しているものがあるが、それらはあくまで私的な文書であって、ここでいう陣中日誌とは性格がちがう。 陣中日誌とは陸軍が定めた作戦要務令で作成することを義務づけられている公文書である。 原則として中隊以上の部隊で作成され、「各部隊若しくは各人の経歴及遭遇したる実況並に所見を記載し戦史の資料と為す」とともに「編成装備、教育、補給、給養、衛生、武器、弾薬、器材、器具、材料、燃料、化学戦資材、被服、装具、馬等に関する軍事の経験を録し将来改良の資料と為す」ことを目的として作成された。 そのため記載すべき事項は前者の目的のために「毎日の位置」「作為せる命令、報告、通報中主要なるもの」「行軍、宿営に関する事項」「戦闘の景況」「人馬の異動及現員の概要」「主要なる時期に於ける部隊の編成表及将校、各部将校の職員表」「宣伝に関する事項」「その他一日間に於ける緊急事項等」の八項目があげられ、後者の目的のために六項目があげられている。 部隊長は適時陣中日誌を点検し捺印か署名をおこない、一か月ごとにまとめて一部は大本営(参謀本部)に提出し、一部は部隊で保管することとされている。 最低でも 「毎日の位置」 「作為せる命令、報告、通報中主要なるもの」 「行軍、宿営に関する事項」 「戦闘の景況」 「人馬の異動及現員の概要」 「主要なる時期に於ける部隊の編成表及将校、各部将校の職員表」 「宣伝に関する事項」 「その他一日間に於ける緊急事項等」 以上の八項目がなければ《陣中日誌》とは言えませんね。 もちろん兵士の個人的日記やメモの類を「陣中日誌だ!」と主張されるのも自由ですがw ちなみに小野の「日記モドキ」はほとんどが《陣中日記》で、《陣中日誌》はひとつも存在しません。 さらに《陣中日誌》の形式を満たしているものでさえほとんどありません。 ゴミ確定ですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 01:40:43.05 ID:fIi990bz0 杉内俊雄陣中日記ですが、写真を見ると「祉聡日記」と読めます。 日本語では「思想日記」ですね。 そして表紙には「民国24年」w 小野は「信頼性」という言葉を知らないのだろうなあw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 01:58:35.39 ID:fIi990bz0 小野の日記によれば戦死者続出で、伝聞の者や休養中の者ばかりで武装していない段列兵が死体を片付けただけw 『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』より12月16日前後の記述 伊藤喜八郎「我軍に戦死十名、負傷者を出した」 堀越文男 (該当無し) 遠藤重太郎 (10/4〜12/18の日記無し) 中野政夫「小隊員中××××、××××ノ両名歩哨服ム中、敵敗残兵ノタメ手榴弾ヲナゲツケラレ負傷ス。」 宮本省吾「中隊死者一傷者二に達す」 杉内俊雄 (該当無し) 新妻富雄 (12/17〜12/20の日記無し) 柳沼和也「一団七千人余揚子江に露と消ゆる様な事も《《《語って居た》》》」 大寺隆「昨夜までに殺した捕リヨは約二万、揚子江岸に二ヶ所に山の様に重なつて居る《《《そうだ》》》」 本間正勝「自分ハ休養ス」 天野三郎軍事郵便 (該当無し) 大内利己 (該当無し) 菅野嘉雄「自分ハ行カナカツタ」 黒須忠信 《段列》w 目黒福治 《段列》w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 02:49:04.92 ID:9qdHl6Um0 >>97 K-K氏は最初から、 「連隊命令で命令番号をふられていない命令の例」 「連番で記録された命令番号の間に命令番号が付されない命令が存在する例」 と書いているが。命令番号をふられていない命令だ。当たり前だ。 そう、おまえが答えたのは、みんなK-K氏の作成した例だ。 ご苦労様でした。お馬鹿さんw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 05:50:03.29 ID:27FaEW1T0 >>101 >どこに14時の命令記録が無い理由が書かれているんだよw 捕虜殺害命令が確認できない理由は、普通に読めば「歩兵第127旅団→歩兵第66連隊→第1大隊という伝達経路たどった」からでしょう。なぜならば、歩兵第127旅団の指揮下の部隊で、この時期の戦闘詳報や陣中日誌が見つかっているのは、歩兵第66連隊第1大隊と第2大隊しかないのだから。そうでなければ、第2大隊陣中日誌を読んでいる東中野氏の主張を否定することにもならないでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 06:13:47.06 ID:27FaEW1T0 >>110 >小野の日記によれば戦死者続出で、伝聞の者や休養中の者ばかりで武装していない段列兵が死体を片付けただけw 第4中隊 宮本少尉 12/16「捕慮(虜)兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す、戦場ならでは出来ず又見れぬ 光景である。」 12/17「夕方漸く帰り直ちに捕虜兵の処分に加はり出発す、二万以上の事とて終に大失態に会い友軍にも多数死傷者を出してしまった。」 この宮本少尉の記述は自身の行為や目撃を記録しています。 第8中隊 遠藤少尉 12/17「夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す」 12/18「午前一時処刑不完全の為生存捕虜あり整理の為出動を命ぜられ刑場に赴く」 この遠藤少尉の記述は、「捕虜残余一万余処刑」という作戦目的の為に、自分の部下を作戦に参加させたこと、その直後に「処刑不完全」で生存している捕虜を「整理」する為に自身で「刑場」に行ったと書いています。 第1大隊本部 荒海上等兵 12/16「二千五百名殺す」 12/17「俺等は今日も捕虜の始末だ」 荒海上等兵は、16日・17日と連日「殺す」「捕虜の始末」をしたことを日記に書いています。 また、戦後の回想記では第1大隊長 田山少佐が話したこととして「両角部隊も仕方なく大隊に命令されたのだ」と、捕虜殺害が連隊からの命令だったこと記しています。もちろん、旅団長 山田少将の日記と照らし合わせれば、第16師団や軍司令部の捕虜殺害命令が、支隊→連隊→第1大隊と下達され、実行されたと考えるのが自然です。 死体の片付けをしただけではないでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 07:15:23.80 ID:lr6wIvm+0 >>107 とっくに論破済みの論点を何度もまぁ・・ > 他の部隊が占領済の場所になぜか中国兵がいたり、 ↑ どこだ? 中華門の東側なら他の部隊は別に占領してないが? > そこで他の10倍以上の戦果を挙げたり、 ↑ どこでだ? お得意の時空超越か? > 同時刻に同じ部隊が城内と城外にいたり、 ↑ どこだ? 具体的に書け > 記録に無い命令を受けたりしていたら充分大きな矛盾だw ↑ 戦闘詳報に記録ありますけど・・ > 日本軍に戦死者が出ている以上、戦史叢書の記述通り「捕虜の反抗」でしかないw ↑ 日本軍の死亡者は重機関銃の巻き添えと刺突時反撃だ 虐殺中の反撃を「戦死」とはなんぞや? 戦史叢書は幕府山の虐殺は1日のみの出来事となっている為、根本的に事実と違う > 「死体を片付けた」としか書かれていない仮名の日記に何の意味があるw > 死体を片付けたら虐殺かよw ↑ 兵士の陣中日記には虐殺の記載が多数ある 「死体を片付けた」以外に多数書かれていたことは>106で論破済み > 《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。 ↑ 遠藤高明陣中日記 12月16日:捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1に於て射殺す 12月17日:夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 07:20:57.00 ID:lr6wIvm+0 >>107 > 結局、バカが焼却した文書が見つからないので喚き散らして誤魔化そうとしているだけだなw ↑ こちらは歩66連隊第一大隊の戦闘詳報のみで充分 焼却された戦闘詳報は「他の文書ではあり得ない」と曰うお前が出すべき証拠だ 他に比較するものがなければこのまま「捕虜虐殺は旅団命令」で確定するだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 07:31:17.59 ID:l+v9Q5t10 いちゃもん派の最後の砦 「65iも66iもみんな嘘つき!!」 ワロタ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 08:09:52.34 ID:fIi990bz0 >>111 >そう、おまえが答えたのは、みんなK-K氏の作成した例だ。 >ご苦労様でした。お馬鹿さんw お前はこちらが答えたのは「みんなKKの作成した例」だと主張しているのだから、 KKのサイトで国作命第216号が例として作成されているんだなw どこにあるんだw 該当箇所を提示してみろよw 電話命令でも戦闘詳報に作命番号が付いて記録されると証明済だw ↓ >97 >アホwwwww >第3大隊が電話命令を受けた後に正式に「作命第216号」が発令されているわw > > >江興洲附近戦闘詳報 >歩兵第41連隊第3大隊(第9〜第12中隊) > >15日午前11時40分電話を以て左記要旨の準備命令を受く >左記 >1、江興洲には敵の敗残兵多数集結しあり昨14日第7、第12中隊一部の武装を解除せるも尚5、6000名あるもののことし > >国作命第216号 >国崎支隊命令 >12月15日正午 >於浦口 >1、昨14日午後より江口嗎頭派遣部隊を以て掃討中なる江興洲には尚相当の敵部隊あるの如し又南京西南方地域にも多数の敵兵あるが如く該地域の掃討は第6師団に要求しあり > >3、右命令に基き各隊に出発準備を命す >午後1時左記命令を下達すると共に本部書記をして【第12中隊】に出発準備をなす如く【先行連絡せしむ】 KKの主張は第一大隊戦闘詳報に作命番号が付かない理由になってね〜よw やっぱり日本語が理解出来てね〜なw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 08:12:12.97 ID:fIi990bz0 >>112 第2大隊に命令が出てない理由」になっても第一大隊の14時の命令の記録が無い理由にはなってね〜よw 日本語を勉強しなおせw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 10:22:17.02 ID:27FaEW1T0 >>118 ID:fIi990bz0 >第2大隊に命令が出てない理由」になっても第一大隊の14時の命令の記録が無い理由にはなってね〜よw なぜ、「第一大隊の14時の命令の記録が無い理由にはなって」ないのか説明しないと、その理由が誰にも理解できないと思いますが…。 また、既に書いた通り、第1大隊戦闘詳報と第2大隊陣中日誌しか現存していないので、第2大隊に命令が出てない理由が説明できれば「第一大隊の14時の命令の記録が無い」という事実は存在しなくなるのであなたの主張の前提は破綻していますが、お気付きでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 11:10:13.44 ID:XcLKDusd0 >>97 これはどういうことだ? 個別の命令こそ作命番号がつかないんだが > 大隊に個別に命令したものでないのに作命番号がつくものかよw > 大隊に個別に命令したものでないのに作命番号がつくものかよw > 大隊に個別に命令したものでないのに作命番号がつくものかよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/120
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 882 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s