[過去ログ] 南京大虐殺は史実 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286
(2): 2024/06/03(月)00:28 ID:hqwrMlkS0(2/5) AAS
>>285
K-K氏のXの投稿が入っていませんでした。
外部リンク:x.com
外部リンク:x.com
287: 2024/06/03(月)06:37 ID:K70TTGR00(1) AAS
南京を占領した部隊に「支那人を駆逐せよ」なんかの命令が出たわけでも無いやろうに。
288
(2): 2024/06/03(月)20:34 ID:3jOcdIzD0(1/5) AAS
66連隊作命が捏造?
お前 本 当 に 日本語が理解出来ないんだなあwwwww

根本的に日本語が理解出来ていないお前には無理だろうが、>16でこちらが訊いているのは

「中国軍が撤退せずに中華門の城壁上にいた理由」

だwwwww
しかしお前が>15で出しているのは

「戦闘詳報に中国軍がいたと書かれている事」
省18
289
(1): ころころ 2024/06/03(月)20:54 ID:SJ/roKqg0(1/2) AAS
>>288

また謎の珍説か?

>>9
> 12月12日に撤退済の中国兵が
> 第一大隊の7時の攻撃があり得ない

歩六六作命甲第八十五号
歩兵第六十六連隊命令
十二月十三日午前三時十分 於南京南門東南方高地連隊本部
省4
290
(1): 2024/06/03(月)20:58 ID:3jOcdIzD0(2/5) AAS
どうもあった派は根本的に時系列を理解していないようだが、こちらは最初から「前日に中華門以西から撤退済の中国軍が12月13日7時に第一大隊と交戦するのはおかしい」と主張しているのだが>12 >14w

>12
>KKのサイトのどこに「12月13日7時に中華門に中国軍が残っていた理由」が書いてあるんだよw

>14
>つまり歩兵第47連隊が南門以西の城壁上を占領しているのに、な・ぜ・か その隣の中華門の城壁上に中国兵がいて、12月13日7時から第一大隊と戦闘を行っていたとw

それに対してあった派は 何・故・か・ 「十二月十三日午前三時十分」の歩六六作命甲第八十五号」を持ち出してきているのだがw

>15
>歩六六作命甲第八十五号
省5
291
(1): 2024/06/03(月)21:20 ID:3jOcdIzD0(3/5) AAS
枝葉の記述が正確だろうと間違いだろうと何の意味も無いw

例え「第一大隊戦闘詳報」の記述に何ひとつ誤りが無く一言一句正確に記録されていたとしても、あった派が「14時の命令の発令記録」を出せない時点で「第一大隊戦闘詳報そのものの存在価値が終了」wwwwww
292: 2024/06/03(月)21:45 ID:hqwrMlkS0(3/5) AAS
>>288
>「中国軍が撤退せずに中華門の城壁上にいた理由」

これもまた不思議な質問ですが、城壁や城門を守るため以外に何があるのでしょうか…

>>291
>例え「第一大隊戦闘詳報」の記述に何ひとつ誤りが無く一言一句正確に記録されていたとしても、あった派が「14時の命令の発令記録」を出せない時点で「第一大隊戦闘詳報そのものの存在価値が終了」wwwwww

であれば、ますます66i?戦闘詳報の史料としての真正性が高まり、例え捕虜殺害命令が捏造であったとしても、その部分だけの信憑性がないということになります。

捕虜殺害命令の発令記録がないのは、単に史料の残存状況による限界であって、捕虜殺害命令の不存在の証明にはなりません。
293
(1): 2024/06/03(月)21:49 ID:3jOcdIzD0(4/5) AAS
まあ「第一大隊戦闘詳報」の存在意義の根幹である「14時の命令の発令記録」が見つけられない「あった派」は、本質とは無関係な枝葉末節に異常に粘着して「記録が存在しない事」を徹底的に誤魔化す事しか出来ないからなあwwwww
294: 2024/06/03(月)22:00 ID:hqwrMlkS0(4/5) AAS
>>293
>まあ「第一大隊戦闘詳報」の存在意義の根幹である「14時の命令の発令記録」が見つけられない「あった派」は、本質とは無関係な枝葉末節に異常に粘着して「記録が存在しない事」を徹底的に誤魔化す事しか出来ないからなあwwwww

すでに明らかになっているように、捕虜殺害命令は「存在しなかった」ことは証明されていません。
現在、捕虜殺害命令は66i?戦闘詳報で確認でき、その発令記録は史料の残存状況の限界により確認できないだけにすぎませんね。
295
(2): 2024/06/03(月)22:08 ID:3jOcdIzD0(5/5) AAS
学問的に「不存在の証明」は不可能ですよ。
逆に「存在の証明」は可能です。

必要なのは「捕虜殺害命令の存在の証明」であって「捕虜殺害命令の不存在の証明」ではありませんよ。

「存在する」と主張する側が存在を証明しなければならない。

当たり前の事ですね。

「存在を証明する資料が存在しないのに存在を主張する」
省6
296: 2024/06/03(月)22:10 ID:SJ/roKqg0(2/2) AAS
>>290
よく分からんが>>289の歩六六作命甲第八十五号を声に出して100回読んでみ?
流石に読解力に乏しいお前でも分かるから
297: 2024/06/03(月)22:13 ID:hqwrMlkS0(5/5) AAS
>>295
>学問的に「不存在の証明」は不可能ですよ。

当然、実態として「不存在の証明」が不可能な場合もありますが、問題となっているケースでいうならば、発令した127旅団、経由した66連隊の戦闘詳報もしくは陣中日誌を確認できれば、一定の証明といえるでしょう。
しかし、いずれの史料も現在は見つかっていない以上、不存在・存在ともに証明は不可能な状況です。
一方、捕虜殺害命令自体は、第1大隊戦闘詳報に記述されていますので、一定の証明がなされています。
298
(1): 2024/06/03(月)23:40 ID:NWeBTq1/0(1) AAS
>>295
>「存在を証明する資料が存在しないのに存在を主張する」

昭和20年8月14日に、日本政府は閣議でポツダム宣言の受諾を決定するが、一緒に、重要機密文書の焼却を決定した。
つまり公文書を焼却し証拠隠滅を図った責任は日本政府にある。
戦闘詳報などがすべて残っていたら、後に行われた東京裁判で弁護する側も抗弁する証拠に使えた。
あった派に責任転嫁するのは間違いだ。なかった派こそ、証拠隠滅した側に代わって不明の戦闘詳報を見つけなければならない。
おまえら否定派は、南京事件はなかった、つまり東京裁判を否定する主張をしているのだから、証拠隠滅した当時の日本政府に代わって探す責任がある。
さっさとやれ。見つかるまで帰ってこないでいい。やらないと国民の敵、国賊になるぞ。
299: 2024/06/04(火)08:05 ID:Jxl914HI0(1/3) AAS
南京大虐殺があったとして、その明確な史料もあるんかな?
数もそうやけど、
3人一組にして有刺鉄線で縛り上げ。
機関銃を乱射して虐殺。
ガソリンをかけて三日三晩燃やし。
その横で若くて綺麗な中国人女性を材料に鍋を作り食べながら、踊り狂っていた。
って30年以上前に予備校講師から聞いたんやけど、それも嘘くさい。
300
(2): 浮月斎 2024/06/04(火)17:05 ID:FrT5uHfI0(1/8) AAS
日本軍に「南京大虐殺」を実行する動機はなかった。手段としてもおかしい。もし城内の南京市民皆殺しを意図していたなら、無差別砲撃や無差別空爆をしたはず。ところが、観測気球を二つ挙げ、民間人が集中していた安全区を避けて砲撃している(安全区の外縁部に一発着弾する誤爆をしているようだが、これがあっても、日本軍が安全区を避けて砲撃していたことを否定するものではない)。
 国際委員会委員長のラーベは、「私どもは貴砲兵部隊が安全区に砲撃を加えなかった立派なやり方に感謝します」と述べている(南京安全区档案第一号文書)し、東京裁判で日本軍の「残虐行為」を散々に告発したM.S.ベイツは、東京日々新聞(現在の毎日新聞)のインタビューに応えて「秩序ある日本軍の入城で南京に平和が早くも訪れたのは何よりです」と言っている(同紙12月15日付)。
 ベイツと同様に、東京裁判で日本軍の「残虐行為」を証言したJ.G.マギー牧師は、12月19日に寧海路の教会でミサを行っている写真を撮られている(東京朝日新聞12月25日付)。
以上の事実だけでも、ベイツやマギーが東京裁判で偽証をしたことは明らかだ。
301: 紀州人 [D1a2-D4] 2024/06/04(火)17:46 ID:Jxl914HI0(2/3) AAS
日本史板で使ってたコテつけるわ。
302: 紀州人 [D1a2-D4] 2024/06/04(火)17:57 ID:Jxl914HI0(3/3) AAS
>>300
そうなんよね。
それに、日本軍が南京市民を虐殺して、弾薬や燃料を無駄に消費する動機が解らんよね。
個人的に通州事件で家族を虐殺された。
また、半島出身の日本兵には、長年属国として見下された「恨」の精神からの復讐はあったかも知れない。
でも、10万単位の数字が理解出来ん。
ベトナム戦争みたいに兵隊が民間人に扮していたのかな?
303
(1): 2024/06/04(火)18:12 ID:1AmuvbF00(1/8) AAS
>>300
> 国際委員会委員長のラーベは、「私どもは貴砲兵部隊が安全区に砲撃を加えなかった立派なやり方に感謝します」と述べている

こんな「拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。」を真に受ける奴がいるなんて日本人として恥ずかしいよ
きっと働いたことがないんだろうな
304
(2): 2024/06/04(火)20:49 ID:FrT5uHfI0(2/8) AAS
>298
>公文書を焼却し証拠隠滅を図った責任

B29の空襲で失われた証拠の方が多いのでは?げんに、東宝映画文化映画部が制作した戦線後方記録映画「南京」は東宝の施設が空襲で焼けてしまい、長い間、喪失したと考えられていた。が、1989年に北京で1部が発見され、その後、VHS→DVDと形式を変え、今日、我々が個人で鑑賞することができるようになっている。

我々「まぼろし派」は、この映画を「南京大虐殺不存在」の重要証拠の一つと考えている。なぜなら、1)多数の南京市民が巷に繰り出している様子が映っている。2)日本の軍人が傍らを通っても、なんら気にかけず爆竹に興じている南京の子供の様子が映っている。→もし、6週間に20万人(4千700人/日のペース)で殺人が行われていたら、これらの映像が撮影されることはない、からだ。

いまさら1945年秋の終戦当時の証拠資料の保存状態を問題にしても始まらない。当時は「南京大虐殺」が問題になるなんて誰も予見していない(東京裁判が始まるのは翌年5月)のだから、公文書の保管担当者が、特に「南京大虐殺」関係の資料を選んで焼却したとは考えられないな。
305
(2): 2024/06/04(火)21:03 ID:1AmuvbF00(2/8) AAS
>>304
『戦犯関係書類』の7割を焼却や破棄ではない
『軍関係書類』の7割を焼却か破棄した
そりゃ真っ先に焼却する戦犯資料なんて残らんよな

IMGリポート(下記URLの17枚目)

Imperial General Headquarters in Tokyo dispatched enciphered messages to field commands throughout the Pacific and East Asia ordering units to burn incriminating evidence of war crimes, especially offenses against prisoners of war. The director of Japan's Military History Archives of the National Institute for Defense Studies estimated in 2003 that as much as70 percent of the army's wartime records were burned or otherwise destroyed.12

外部リンク[pdf]:www.archives.gov
1-
あと 697 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s