[過去ログ] 南京大虐殺は史実 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654(1): 2024/07/03(水)21:33 ID:x7XhvuRA0(1/7) AAS
>>653
まだ言ってる
燃やされて残ってないのに「命令記録出せ!」は草しか生えん
655(1): 2024/07/03(水)21:37 ID:1z2Jazkz0(2/7) AAS
>>651
敗走ねえw
今まであった派が反論出来なくなった挙句、「自分は否定派を論破した!」と自分と相手の区別が付かない妄想を喚き散らして逃亡を繰り返した事はありましたが、現在まであった派がこの「第一大隊戦闘詳報」の14時の命令の根拠を提示できた事は存在しませんがwwwww
あった派が14時の命令の根拠を具体的に提示できたスレとレス番号を提示出来ますかwwwww
そんなものは存在しないので、絶対に出せないだろうがwwwww
まあ、自分が逃げ出して敗走しても、時間が経ったら今までの事は忘れて「自分は否定派を論破した!」と書き込むのがあった派の特徴ですからねえw
省1
656(1): 2024/07/03(水)22:06 ID:x7XhvuRA0(2/7) AAS
>>655
14時の命令の根拠なんてお前以外はみんな理解してるよ
板倉ですら虐殺自体は否定していない
12/13 14:00 歩兵第66連隊
連隊命令
イ、旅団命令により捕虜は全部殺すへし
其の方法は十数名を捕縛し逐次銃殺しては如何
ロ、兵器は集積の上別に指示する迄監視を附し置くへし
ハ、連隊は旅団命令に依り主力を以て城内を掃蕩中なり
貴大隊の任務は前の通り
657(2): 2024/07/03(水)22:19 ID:1z2Jazkz0(3/7) AAS
>>654
「燃やした」というのは万能の言い訳だなw
しかしそれはあり得ないw
戦闘詳報というのは「◯月◯日〜◯月◯日 南京付近戦闘詳報」というようにどの期間の戦闘詳報かしっかりと日時が書かれている。
つまりピンポイントで「12月13日の戦闘詳報だけが焼却された」という事はあり得ないw
この「第一大隊戦闘詳報」で言えば連隊命令は
省10
658(1): 2024/07/03(水)22:20 ID:1z2Jazkz0(4/7) AAS
>>657
続きw
もしそうだとすれば焼却した者は「わざわざ冊子に綴られた戦闘詳報を分解して「12月13日12:00以降に旅団から発令されたはずの「14時の命令」だけ」を焼却し、再び冊子を装丁し直した」という事になるwwwww
そんな事をするぐらいだったらこの戦闘詳報を丸ごと焼却すれば良いだけであってそんな事はあり得ないwwwww
他の時間の連隊命令が連番で残っていて、戦闘詳報そのものが残っているのに
「ピンポイントで「14時の命令」だけ」焼却された理由」
を説明してみろよwwwww
659: 2024/07/03(水)22:26 ID:e3GDhHq80(2/4) AAS
>>653
>誤記だらけで信頼性に欠けていても「公式記録」というだけで無条件に肯定するのは
「誤記がある」ことと「公式記録ではない」ことには因果関係はありませんよ。
戦闘詳報が戦場で作製されるという性格上、誤記や誤解が多くなるのはやむ得ないことでしょう。
>連隊が城内掃討中に発令したはずの14時の旅団命令の記録も存在せず、
歩66?戦闘詳報には「旅団命令の記録」がありますね。
>そもそも連隊が城内掃討の旅団命令を受けてから大隊に捕虜殺害命令を出すのは時間的に不可能な事に一切反論できずwwwww
省4
660(3): 2024/07/03(水)22:36 ID:1z2Jazkz0(5/7) AAS
>>656
板倉はこうも言っていますがw
板倉の見解を認めるなら当然これも認めるよなw
「『南京戦史』では、『戦況の進捗状況とチグハグ』『了解し難い部分』
『その表現は極めて異様である』と、かなり留保した穏健な表現になっているが、全文を詳細に検討すれば、
この戦闘詳報が信頼性の低い、後日改ざんされた疑いのある文書なのである。
板倉由明氏「本当はこうだった南京事件」
そもそも捕虜の殺害はあっただろうが、それは全員ではなく暴動を起こした者w
人数的にも時間的にも第一大隊では殺害は実行不可能w
まだ城内の掃討も完了していない状況で暴動を起こした捕虜を殺害するのに何か問題でもw
省5
661: 2024/07/03(水)22:37 ID:x7XhvuRA0(3/7) AAS
>>657
>>658
コイツの言わんとしていることがさっぱり分からん
ピンポイントで焼却した?なにを?
お前は何の幻影を見てるんだ?
662(1): 2024/07/03(水)22:44 ID:x7XhvuRA0(4/7) AAS
>>660
板倉の言説を採用するなら結論はこれで確定なんだが・・
板倉由明「本当はこうだった南京事件」
ただし、歩66Iが13日夜、捕虜を殺害したことは事実である。この捕虜は生命を保証して投降させたものといわれ、そうだとすれば卑劣な行為である。
663(2): 2024/07/03(水)22:52 ID:1z2Jazkz0(6/7) AAS
ハングルしか理解出来ない賤人に日本語を理解するのは無理だよwwwww
まあ、あった派の主張だと
第一大隊戦闘詳報(オリジナル)w
?12/13 00:20 歩兵第66連隊 歩六六作命甲第八十四号
?12/13 03:10 歩兵第66連隊 歩六六作命甲第八十五号
焼却wwwww
↓
? 12/13 14:00 連隊長からの旅団命令 「捕虜は全部殺せ」
↑
焼却wwwww
省13
664(2): 2024/07/03(水)22:57 ID:1z2Jazkz0(7/7) AAS
>>662
「そうだとすれば」という日本語が理解出来ますかwwwww
日本語には「仮定」という表現があるのを知ってるか?
丸MARU 1990年7月号 通算528号
兵士たちの「南京事件」 城壘 連載19回
P213
第一大隊戦闘詳報には「最初の捕虜を得たる際、隊長は三名を伝令として抵抗を断念して投降せば助命する旨を含んで派遣せるに」とあり、このときの隊長とは一刈大隊長ではなく小宅小隊長代理のことであることが分かったが、小宅小隊長代理は、捕虜を捕らえたのは確かだが三人を伝令に出したりとかそういうことは一切なかったという。
665(1): 2024/07/03(水)23:09 ID:x7XhvuRA0(5/7) AAS
>>663
?
マジでわからん
「オリジナル」と「現存」って何なんだ??
③は普通に残ってるだろ
12/13 14:00 歩兵第66連隊
連隊命令
イ、旅団命令により捕虜は全部殺すへし
其の方法は十数名を捕縛し逐次銃殺しては如何
ロ、兵器は集積の上別に指示する迄監視を附し置くへし
省2
666: 2024/07/03(水)23:12 ID:x7XhvuRA0(6/7) AAS
>>664
「そうだとすれば」の後に否定が入ってないんだよ
だからこの場面は筆者の強い推定が働いていると考えられる
国語のテストだったらお前赤点だぞ
667(2): 2024/07/03(水)23:15 ID:e3GDhHq80(3/4) AAS
>>664
その小宅証言は信憑性が低いことをK-K氏が明らかにしていますね。
歩66捕虜殺害事件 東中野説批判[03]捕虜捕獲状況・捕獲数
外部リンク:kk-nanking.main.jp
668(1): 2024/07/03(水)23:20 ID:e3GDhHq80(4/4) AAS
>>665
>「オリジナル」と「現存」って何なんだ??
>?は普通に残ってるだろ
私も同じ指摘しているのですが、彼の否定派氏は逃げ続けています。
669: 2024/07/03(水)23:22 ID:x7XhvuRA0(7/7) AAS
>>667
突然ごめんなさい
貴方ご存知でしたら教えてください
>>663ってなにが言いたいのか分かりますか?
670(1): 2024/07/03(水)23:46 ID:LyhTiBYC0(2/4) AAS
>>660
>板倉はこうも言っていますがw
>板倉の見解を認めるなら当然これも認めるよなw
板倉は「本当はこうだった南京事件」で、南京事件では「虐殺即ち不法殺害の数は、およそ一万から二万であった、と結論する」と書いている。
おまえも板倉のこの見解を認めているな。では、おまえも今日から南京事件肯定虐殺少数派だ。
>そもそも捕虜の殺害はあっただろうが、それは全員ではなく暴動を起こした者w
千五百余の中国兵が、全員暴動を起こしたという証拠はない。
671(2): 2024/07/03(水)23:47 ID:LyhTiBYC0(3/4) AAS
AA省
672: 2024/07/03(水)23:55 ID:LyhTiBYC0(4/4) AAS
学術論文を書いて学術雑誌に投稿しろ、という要求は否定派が存在する限り続ける。
673(1): 2024/07/04(木)00:09 ID:OqlDkqiw0(1) AAS
>>0669
いや、私もさっぱり分からないのです。
「オリジナル」「焼却」「現存」というのは、何なのでしょうね…。
草の数だけ力瘤が入っているということは分かるのですが、内容や意図はまったく理解できせん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s