[過去ログ] 南京大虐殺は史実 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(1): 2024/05/19(日)15:30:34.08 ID:q5hHT/um0(2/2) AAS
山川出版社『詳説日本史』(2022年3月29日文部科学省検定済)

南京陥落の前後、日本軍は市内外で略奪・暴行を繰り返したうえ、多数の中国人一般住民 (婦女子を含む) および捕虜を殺害した (南京事件)。 南京の状況は、外務省ルートを通じて、早くから陸軍中央部にも伝わっていた。(P312)
194: 2024/05/30(木)00:12:52.08 ID:OdlaXuW60(1/6) AAS
>>192
>「自分の主張の根拠を出さない」

「南京事件はなかった」とか、大きなことを言っときながら、全然証明できなかったのは誰だ?
根拠も論拠もないくせに。
おまえは最初から負けてるんだよ。この永遠の負け犬がw
402
(1): 紀州人 [D1a2-D4] 2024/06/13(木)13:26:13.08 ID:YIOWSmL60(4/5) AAS
但し誤解されたく無いのは、俺は旧日本軍が清廉潔白やとは決して考えてはいない。
介護施設で利用者の話を聞いた中には戦時徴兵されてシナ戦線に送られ、憂さ晴らしに捕虜を殴ったとか民家から酒を盗んで飲んだとかの話もあった。
だから、戦争が長引き正規兵が前線に少なってくれば軍紀も乱れて、不埒な行為をした者も増えてきたやろう。
南京事件が起こったとされる頃は軍紀の乱れや憲兵の少さが問題視されていたらしい。(Wikiより)
「日本軍はもともと軍紀が厳しかったものの、この時期は、軍中央も問題視するほど軍紀が乱れていた。南京事件を引き起こした大きな要因として挙げられるのが、日本軍の軍紀廃頽であり、指揮系統から末端の兵士の統制に至るまで様々に存在した。上海派遣軍の頃から、士気低下・軍紀廃頽は既に問題化しており、方面軍が麾下の軍に対する軍紀・風紀の取り締まりを行う実行能力を持っていなかった」
524
(1): 2024/06/18(火)11:21:26.08 ID:gIlH7Pp30(3/3) AAS
>>523
×ブサヨ
○自分より知識のある人

まともに話したら論破されちゃうもんなw
539
(1): 2024/06/19(水)11:38:47.08 ID:LxxHSbmA0(1/2) AAS
>>532

論破?
あった派が「自分の主張の根拠を相手に要求する」という学問板ではあり得ない低レベルであるという証明が何か?

他のスレで「自分は自分の主張を何ひとつ提示せず、相手に自分の主張の根拠を要求する事で論破しました!」と言ってみろよw

お前の成りすましの自作自演以外に同意される事などありえないがw

お前は自分が「一般人より低レベル」で「著しく非常識」で「他人より能力が極端に劣る」という事を自覚しろよw
652: 2024/07/03(水)21:22:24.08 ID:e3GDhHq80(1/4) AAS
>>651
>あのオイラはHPを閉じて撤退した。

あのサイトは無くなったのですか…
まあ文章が長い割には中身のない内容だったので、否定論としてもあまり意味がなかったかもしれませんけどね。
815
(1): 2024/08/13(火)20:34:42.08 ID:dg/NMq9g0(1/2) AAS
この「第一大隊戦闘詳報」だが改めて見ると本当に異常な記述ばかりw

軍隊の命令は師団→旅団→連隊→大隊w
つまり師団が命令を発令→旅団が師団命令を受領→旅団が旅団命令を発令→連隊が旅団命令を受領→連隊が連隊命令を発令→大隊が連隊命令を受領→大隊が大隊命令を発令となるw

この「第一大隊戦闘詳報」の命令の発令と受領の時間を確認してみるw

命令時系列
12/13 00:20  歩六六作命甲第八十四号発令

12/13 01:30  第一大隊歩六六作命甲第八十四号受領

12/13 01:40  第1大隊大隊命令発令
省25
853: 2024/08/16(金)21:33:27.08 ID:tkhwrXli0(3/3) AAS
>>851

15時30分だろ?

九、右命令ニ基キ兵器ハ第一第四中隊ニ命シ整理集積セシメ監視兵ヲ附ス
午後三時三十分各中隊長ヲ集メ捕虜ノ処分ニ附意見ノ交換ヲナシタル結果各中隊(第一第三第四中隊) ニ等分ニ分配シ監禁室ヨリ五十名宛連レ出シ、第一中隊ハ露営地南方谷地第三中隊ハ露営地西南方凹地第四中隊ハ露営地東南谷地附近ニ於テ刺殺セシムルコトトセリ
859
(3): 2024/08/17(土)00:27:46.08 ID:vDoT9SUn0(3/5) AAS
>>858
128旅団から発令されたこの二つの命令はお互いの戦闘詳報には記述がないし発令番号もない
画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
975
(1): 2024/08/28(水)16:00:41.08 ID:Vd0zW+6H0(4/6) AAS
いくらあった派でも「主張を行なっている側が具体的根拠を出す必要がある」という議論の根本は理解していると思いたいのですがw

「オリジナルと同一である」という主張を行なっているのはどちらなのでしょうw

具体的根拠が無いならそれで終了ですねw
999: 2024/08/30(金)15:05:47.08 ID:lg/z1clj0(3/4) AAS
「第一大隊戦闘詳報(偽)w」のさらなる不審点を発見w

井上直造中尉の独立軽装甲車第6中隊は上海派遣軍所属。
しかし「第一大隊戦闘詳報(偽)w」によると第10軍の第114師団所属の歩66第1大隊第4中隊に協力したのは「115i配属の軽装甲車中隊(小倉第五大隊)」w

歩兵第六十六聯隊第一大隊『戦闘詳報』
十三、第四中隊は邁進し来たれる115i配属の軽装甲車中隊(小倉第五大隊)と協力し擲弾筒手榴弾を以て頑強に家屋に拠り抵抗する敵を制圧しつゝ進入す敵は最初歩兵砲を撃ち手榴弾を屋上より投擲して抵抗せるも装甲車の威力と歩兵の勇敢なる突進に惧れをなし逐次白旗を掲けて投降するもの続出せり此の間各将兵は手榴弾の下を潜りて屋内に侵入し或は階上に駆け登りて随所に白兵戦を演す
『南京戦史資料集1』p.561

小倉第五大隊は中華門手前の兵工廠を午後二時二十分に突入して占領しているw
同時刻小宅曹長は中国兵と交戦中w
「郷土部隊奮戦記」ではその後何故かいきなり上海派遣軍所属の井上直造中尉の独立軽装甲車第6中隊が現れ小宅曹長と共闘w

しかし第115連隊の戦闘詳報には
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s