[過去ログ] 南京大虐殺は史実 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: 2024/05/31(金)11:20:10.12 ID:2aqzhy3X0(4/9) AAS
>>238
>そもそもあった派は戦闘詳報の矛盾点を列記しているが「第一大隊戦闘詳報は正しい」と主張したいのかね?
>それとも「第一大隊戦闘詳報は間違っている」と主張したいのかね?

当時の客観的状況からすれば不正確な記述もあったであろうと推測できますが、あなたが挙げた事例は、間違っていないか、間違っていても単なる誤記・誤解程度のものでしかなく、「自分の部隊の武勇伝を創作して書き込んだ」というような捏造ではないことは、既に明らかになりました。

>まさか自分に都合の良い事だけを信じて「戦死者数や鹵獲数は間違っているが14時の命令だけは正しい」とでも言いたいのかね?

死傷者数や鹵獲品数は誤差・誤記程度のものでしかなく、13日14時の旅団から連隊を経由した捕虜殺害命令は否定する根拠がないということです。

>正誤を確認するには戦死者数、鹵獲数、命令の時系列等を確認して正しいもの、正しくないものを区別していく必要がある。
省7
302: 紀州人 [D1a2-D4] 2024/06/04(火)17:57:22.12 ID:Jxl914HI0(3/3) AAS
>>300
そうなんよね。
それに、日本軍が南京市民を虐殺して、弾薬や燃料を無駄に消費する動機が解らんよね。
個人的に通州事件で家族を虐殺された。
また、半島出身の日本兵には、長年属国として見下された「恨」の精神からの復讐はあったかも知れない。
でも、10万単位の数字が理解出来ん。
ベトナム戦争みたいに兵隊が民間人に扮していたのかな?
391
(1): 2024/06/13(木)08:59:25.12 ID:2IwUyI/50(1) AAS
>>387
さすが予備校講師の四方山話から南京事件は「なかった」とする陰謀論者だな
WGIPの施策には何があったか書いてみ?
ここに簡単に書ける量しかないから
448: 浮月斎 2024/06/14(金)11:01:35.12 ID:pgm+etAK0(3/5) AAS
翌日(十九日)は難民区をまわる。政府上層部や金持ち階級はほとんど逃亡してしまって、空家になったそれらの家々は荒らされている。しかし、庶民階級は居住地域にそのまま残り、店は開き、行き交う人が多い。物売りが町を歩き、大道芸人が皿まわしをやって人を集める。私はカメラの稲津と二人で支那風呂に入ってみる。若い湯女が全身を洗い、マッサージをする。軍票で支払うと、店の主人がはじめて見る紙幣を物珍しげに吟味する。新しい 支配者のもとでの生活がはじまったことを実感として受け取ったのだろう。
(前野雄二「戦争の流れの中に」p.126)
610
(1): 2024/06/24(月)19:55:45.12 ID:20QJHexQ0(1) AAS
>>608
お前のように日本語が不自由でハングルしかまともに読み書きできない人生よりは遥かにマシだがw

>【「昨13日」が「明14日」や「当13日」になったりしても、】
>↑
>こんなことは何処にも書いてなかったね

逃げ回っていないで、ちゃんと「何処にも書いてない」という記録を出せよw

自分で主張している事はちゃんと実行しろよw

>> 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/01(土) 11:25:27.13 ID:1QxYneVs0
>> 発令側の記録を出して「ほら、ないでしょ?」と言わなきゃならんのは否定するお前の方なんだよ
省1
698
(1): 2024/07/05(金)23:37:30.12 ID:II7Hx6Fa0(2/2) AAS
>>696
一中隊って何人いるか知ってるか?
全員で毎回50人ずつ連れていってるとか思ってんの?
786
(1): 2024/08/10(土)19:18:24.12 ID:/oRABdzp0(1) AAS
>>784
どこに「殺害された」と書いてあるんですか?
それが日本軍による不法殺害だと証明出来なければ無意味ですよ。
892
(1): 2024/08/19(月)09:13:58.12 ID:zAtmP5Ab0(2/3) AAS
捕虜に2回食事を与えたという証言もあるw
12日に捕虜になり、13日に殺害されたのなら食事は1回のはずだよなあw

KKのHPからw
久保田和三郎 歩兵第66連隊第3中隊
証言
「南京城を見たときは感動しました。
 十二日ごろ、城壁を前にしていたとき、くすんだ白旗を揚げた丸腰の中国兵が来た。線路上に腰をおろしていたのを覚えている。その日と翌日の二晩、近くの校舎のようなものに泊め、二回食事を与えた。城外の濠には相当死体があって、そこを超えて南京城に向かったが、私は入城式には参加しなかった」

阿羅健一「兵士たちの「南京事件」 城壘」第19回 『丸』1990年7月 p.211
913: 2024/08/21(水)14:14:39.12 ID:Z+uFZ1YQ0(1) AAS
>>907->>911
じゃあこの人達の証言はなんなんでしょうねぇ(呆れ

田波希平 証言 (分隊長)
捕虜は城外にいたとき、何人かいてご飯を食べさせました。その後、大隊から命令が来たのか、その捕虜を処分することにしました。夕方でした。平沢(第四中隊長代理)あたりからの命令のような気がします。
捕虜にご飯を食べさせたことも、やったことも、考えてやったことではありません。すべて命令です。あのときは無我夢中で、それが戦争だと思っていました。

高松半市 証言 (分隊長)
数は、それほど多くなく、その半数以下であったと思う。私の中隊だけでは処分しきれないので、他の中隊に 手伝ってもらった。私の中隊で処分したのは百名ぐらいと思う。当時中隊で満足に行動できる兵は七、八十名で、 捕虜監視に多くの兵力を割くことは不可能であった。
945
(1): 2024/08/26(月)21:00:07.12 ID:My8ELrlE0(3/4) AAS
藤沢氏自身が「同じものが二部か何部かあり、そのうちの一部を貰った」と言っている事から、この戦闘詳報のオリジナルは既に上層部に提出済である事がわかる。
つまり藤沢氏の所有する戦闘詳報は「オリジナルとは別のもの」です。
そして藤沢氏は「戦闘詳報は全部読んだわけではなく、自分の戦ったところだけを見た」と言っていますので内容がオリジナルと同一であるかどうかは確認していません。
そしてオリジナルは存在せず、藤沢氏が所有する戦闘詳報の内容は
「隣接部隊等の戦況の進捗状況とチグハグ」
「軍事的慣例と異なる記述」
「全文を通じてその表現は極めて異様」
『南京戦史』 (p317)

これらを考慮すれば板倉氏の主張に充分説得力があると言える。

?が戦闘詳報に、自分の部隊の武勇伝を創作して書き込んだものとしか思えない。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s