[過去ログ]
南京大虐殺は史実 (1002レス)
南京大虐殺は史実 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/20(月) 09:56:33.93 ID:JGgkxihN0 KKのサイトのどこに「12月13日7時に中華門に中国軍が残っていた理由」が書いてあるんだよw 書いてあるなら該当箇所を抜粋してみろw KKの考察w 「板倉氏が指摘するように、歩47第3中隊による12月12日12時30分〜16時45分の城壁占領と、歩66第1大隊が攻撃した南門城壁の東方部分の攻撃とは場所が大きく異なり、その進捗状況には直接的な関係がない。」 「場所が離れている」と言っているだけw そして、地図を見ればわかるように歩47連隊が中華門西側の城壁を占領し、第150連隊が十二日夜雨花門付近城壁を確保しているので、12月13日7時時点で中国軍が中華門に残っていれば、周囲から孤立し集中攻撃を受ける事になるw そしてKKのサイトでは「中国軍が中華門に残っていた理由には一切言及していない」wwwww 何が書いてあるのか日本語を理解していないのが丸わかりwwwww アホwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/13
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 18:51:55.93 ID:9zOwHS4A0 >>70 佐潤徳 父・母・妹二人の五人家族で柵戸区の王府巷に暮らしていた。十二月十三日に市民二人が日本兵に殺されるのを目撃した。翌日、佐さんは近所のムスリムを含む六、七人とともに日本兵に連行され、銃剣殺されそうになったが間一髪逃げ出すことができた。その夜南京市衛生所が放火され、 王府巷のひとたち二十人が消火にかけつけたが、戻ってこなかった。後に佐さんは埋葬隊の一員になったが、南京衛生所の焼け跡には黒こげになった死体が百体前後あった。その夜、佐さん家族は命からがら難民区に避難したが、王府巷に住んでいた人たちの半数は殺された。 (本多勝一「南京への道」) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/74
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 20:39:04.93 ID:IsjgCFBf0 >>171 >「原本」は存在しませんがw >それとも「防衛研究所戦史室に原本が収蔵されている」と主張するのかねw おっと、これは私の間違いだね。 確か防研にコピーを持ち込んだのは秦郁彦氏だったね。 何れにしても、「原本が防衛研究所戦史室収蔵されており、出自もはっきりしている史料」であることには変りがない。 同様に「史料の真偽を疑う合理的な根拠がない」ということにも変わりがないね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/190
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/03(月) 23:40:29.93 ID:NWeBTq1/0 >>295 >「存在を証明する資料が存在しないのに存在を主張する」 昭和20年8月14日に、日本政府は閣議でポツダム宣言の受諾を決定するが、一緒に、重要機密文書の焼却を決定した。 つまり公文書を焼却し証拠隠滅を図った責任は日本政府にある。 戦闘詳報などがすべて残っていたら、後に行われた東京裁判で弁護する側も抗弁する証拠に使えた。 あった派に責任転嫁するのは間違いだ。なかった派こそ、証拠隠滅した側に代わって不明の戦闘詳報を見つけなければならない。 おまえら否定派は、南京事件はなかった、つまり東京裁判を否定する主張をしているのだから、証拠隠滅した当時の日本政府に代わって探す責任がある。 さっさとやれ。見つかるまで帰ってこないでいい。やらないと国民の敵、国賊になるぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/298
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/04(火) 21:46:29.93 ID:1AmuvbF00 >>310 IWGレポートの該当箇所貼ったでしょ? そこに特にどの文書を償却するように命じたと書いてある? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/312
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/18(火) 10:19:56.93 ID:gIlH7Pp30 日本否定論ってなんだ? 事実の指摘をしたらそうなるだけじゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/521
543: 紀州人 [D1a2-D4] 2024/06/19(水) 12:59:28.93 ID:E0o6AdqN0 >>537 俺も日本人からみた旧日本軍は君とほぼ同じやで。 しかし、南京大虐殺とか、従軍慰安婦とか、731部隊とかの話は特亜三兄弟から出てる話。 そして、パヨチンや日教組が特亜が出す証言を鵜呑みにしたものやないの? 極東軍事裁判だって、何処まで真実やら解らへん。 米英軍捕虜に鍼灸治療をしたり、食事に牛蒡を出したりした事が虐待に当たったんやさか、俺達には予想もつかない言い掛かりをつけられて来たのかも知れない。 中共国の歴史教育では、旧日本軍は残忍で野蛮な未開部族の様な奴等と教えてきたそうな。 十数年前に一緒に働いた実技研修生の奴らがそう言うとった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/543
557: 紀州人 [D1a2-D4] 2024/06/19(水) 19:18:34.93 ID:E0o6AdqN0 だから、山川出版の日本史教科書は左巻き教員に受けが良い様に書いているだけなんやろな。 南京大虐殺は書いてても、通州事件は書いて無いやろうね。 規模が違うと言う意見もあるやろうけど、日本側からしたら許しがたい暴挙や。 日帝の対中政策は間違ってたと思うけど、中国側だって完全被害者やない。 日清戦争だって、長崎事件が間接的な要因だと言われてる。 そこも記載して因果関係をキチンと示さないと、おかしくなる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/557
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/30(日) 08:23:02.93 ID:DbElhw2K0 個別命令に関して既にK-K氏が実証されていることは、>>285-286で指摘済みですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/637
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/03(水) 21:33:41.93 ID:x7XhvuRA0 >>653 まだ言ってる 燃やされて残ってないのに「命令記録出せ!」は草しか生えん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/654
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/17(土) 00:49:26.93 ID:QFZ3vKU40 その戦闘詳報は終始一貫して作命番号が付いていない事を指摘済だアホw つ>771w 書き込んでも書き込んでも直ぐに忘れる事の出来るアタマの持ち主は便利だねえw 哀れとしか言えないがw しかも第一大隊の戦闘詳報には作命番号が付いているのに、第150連隊の戦闘詳報に作命番号が付いていなければピンポイントに14時の命令に作命番号が付かない事になるのかとw 他の作命甲八四号〜八七号まで作命番号が付いているのに「14時の命令だけ」作命番号が付いていない理由を説明してみろwwwww しかも相変わらず14時の命令に該当する旅団命令も連隊命令も提示出来てねーしw 日本語能力だけで無く記憶力に関してまで、コイツ無能過ぎるだろw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/861
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/28(水) 18:27:26.93 ID:IkGreEB90 < //www.guidoor.jp/media/sugihara-chiune-story-japanese-schindler/4/ 「日本のシンドラー」 /「杉原千畝物語」(1) ▼杉原千畝 失意の中、満洲国外交部退官 ・・・しかし杉原千畝は、日本外交きっての「ロシア通」という評価を得てまもなく、1935年(昭和10年)には満洲国外交部を退官。 その理由として、ロシア語が堪能だった杉原に対し、関※軍から破格の金銭的条件と引き換えに軍部のスパイになるよう強要されたことや、満州での軍人たちの目に余る暴挙への憤慨があったとされており、 「驕慢、無責任、出世主義、一匹狼の年若い職業軍人の充満する満洲国への出向三年の宮仕えが、ホトホト厭」になり外交部を辞任したという。 杉原の手記には 「当時の※本では、既に軍人が各所に進出して横暴を極めていたのであります。私は元々こうした軍人のやり方には批判的であり、職業軍人に利用されることは不本意ではあったが、※本の軍国主義の陰りは、その後のヨーロッパ勤務にもついて回りました」 と激しい言葉で記されており、この頃から杉原は※本の軍国主義を冷ややかな目で見るようになる。 杉原にスパイになることを拒絶された関※軍は、報復として最初の妻であるロシア人のクラウディアが「ソ連側のスパイである」という風説を流布し、結果としてこれが離婚の決定的理由になった。 満洲国は建前上は独立国だったが、実質上の支配者は関※軍であったため、関※軍からの要請を断り同時に満洲国の官吏として勤務し続けることは、事実上不可能だったのだ・・・ > http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/979
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.424s*