[過去ログ] 南京大虐殺は史実 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702(1): 07/06(土)07:59 ID:/rgsKqwX0(1/5) AAS
>>696
>上記【?〜?】の一連の流れを、【約2時間半(※午後五時準備終り刺殺を開始し概ね午後七時三十分刺殺を終り)】で、合計【12回】(総数1800人÷約150人)実施する必要があるw
「約150人」?第一号附表の戦闘参加者数と死傷者数を引くと3個中隊合計301名ですよ。
胸糞の悪い計算ですが、収容所警戒を15人、刺殺担当が150人、残り135人で連行する。
この想定でいくと、連行担当は1中隊あたり45人で、1回の連行(捕虜50人)につき15名を宛てると、連行チームは3チーム作れる。
この3チームをローテすれば良いでしょうね。
普通に考えて、中隊100人全員で往復する必要はないでしょう。
それと、収容所の場所は附図第11によれば、江南鉄路の南側、城壁から1kmもない場所です。おそらくは、回花営(回回営)と雨花路の間、陣亡将士墓付近だったのではないでしょうか。
そうすると、南側の楊家凹付近が窪地の様にに見えますので、殺害場所は楊家凹を中心に東西と推測できます。
刺殺という方法から考えて、それほど離れる必要もないのだから、100m〜300mも離れれば十分でしょう。
省1
703(1): 07/06(土)08:03 ID:/rgsKqwX0(2/5) AAS
>>697
>実際、野州兵団奮戦記は藤沢氏の資料を基に作成されているのだから、どれだけ事実に即して書かれていようが二次史料以下w
当然、『野州兵団奮戦記』は戦後にまとめられたに二次史料ですが、そういう意味であれば阿羅「兵士たちの「南京事件」城壘」も二次史料にあたります。
論じているのは、それぞれに掲載されている証言内容ですから、掲載資料が一次か二次かというのは論点にならないのですよ。
それとも、本書を執筆された高橋文雄元二等陸佐が、証言内容を捏造したとでも言うのでしょうか?
708(1): 07/06(土)20:31 ID:/rgsKqwX0(3/5) AAS
>>706
>どこにも「「中隊全員で」50人単位で監禁室から連れ出し処刑」等とは書かれていないwwwwww
それはあなたが「一回の処断に掛かかった時間は往復時間も含めて【12分30秒】」と「往復時間」と書いているからです。
戦闘詳報に書いていないようなヘンテコな想定をあなたがしているから、そのヘンテコを指摘されているのだと思いますね。
他責思考は否定論者に共通なのでしょうね。
710: 07/06(土)21:46 ID:/rgsKqwX0(4/5) AAS
>>707
>8倍以上の120人程度で警戒していた第4中隊でさえ捕虜の暴動を抑えるのに苦労していたのにどれだけ捕虜に暴動を起こさせたいんだよw
…
>郷土部隊奮戦記
おやおや、「小説が根拠になる」と思っているわけですか(苦笑)
それと、ローテを組んでいるのですから、連行実施中の部隊以外は収容所警備につけますし、第1大隊はこの当時、歩兵3個中隊以外にも140人はいたわけですから、こちらも収容所の警備につけます。
もう少し、部隊の状況を把握した方がよいでしょう。
>100m程度離れた状態で、連れていかれた捕虜の泣き喚き救助を嘆願する声があちこちから聞こえてくれば残った捕虜に簡単に察せられてしまうw
戦場で100mも離れていれば、いくら泣き叫んでも何の音か分かりませんね。
省6
711(1): 07/06(土)22:06 ID:/rgsKqwX0(5/5) AAS
>>709
>お前には「処刑場所まで移動する」「処刑場所から戻る」という行動に時間がかかる事が理解できないんだなあw
既に書いた通り、「往復時間」などというヘンテコ主張をしているから、「中隊全員で」という指摘になるのです。
3ローテを組んで連行するならば、仮に300mを10分で捕虜連行したとしても、1チームは行きは10分、帰りは5分の往復合計15分なので、次のローテに十分間に合う計算となりますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s