太平洋戦争は日本なら誰が悪かったの? (971レス)
1-

93: 2024/06/14(金)21:24 ID:5nwupnQE0(1) AAS
及川海相のあの時東郷が谷口に叱責していた姿を思い出して云々の理由が意味不明なんだが。
井上成美もそうだけど何かと東郷のせいにしたがるよな。

担ぎ上げられた方が悪いんだったら担いだ方が何百倍も悪いだろ。
小笠原、加藤寛治、末次とか。
94: 2024/06/14(金)22:19 ID:ckXENsJr0(1/3) AAS
>>92
>裁判官
権利濫用法理が基本である以上、規制云々ではなく民法の根本を変えるしかない
しかしそんな事は不可能

日本のいわゆる正社員は企業の人事権が強いがゆえ解雇が難しいに過ぎない
解雇を簡単にしたければ企業は人事権を手放せば良い。
企業はそれが出来ないから解雇が難しくなってるだけなのよ?みわ
95
(1): 2024/06/14(金)22:42 ID:ckXENsJr0(2/3) AAS
>>92
それゆえそういう文脈で解雇規制を持ち出すのはちょっと的外れだから別の例を使った方がいいと思う
96
(1): 2024/06/14(金)22:51 ID:X7T2KMIR0(2/2) AAS
>>95
終身雇用制は、現代版の統帥権の独立だと思ってる
統帥権とか現役武官制は、選挙で選ばれた政治家の権力を削るための官僚グループのカードだったわけだろ
終身雇用も同じこと
そもそも法律で書いてあるのか知らないが、公務員の身分保障がある理由として、権力の暴走に屈っすることなく国民への奉仕を貫くため、なんてどっかの自治体のHPでは解説されたからな
政治家に刃向かうためって堂々と言ってる
97
(1): 2024/06/14(金)23:17 ID:ckXENsJr0(3/3) AAS
>>96
まぁ何を信仰するかは自由だけどその文脈で解雇規制を持ち出すのは違うよ
権利濫用法理の否定は近代法の否定だから
98
(2): 2024/06/14(金)23:51 ID:pTlaebph0(1) AAS
司馬遼太郎が、昭和に入ると統帥権というものが魔物のように出てきて…と言ってたが、もし今の日本を見たら終身雇用制を魔物だと言うだろう

>>97
意味わからんw
憲法解釈変更が立憲主義の破壊だとかいう言いがかりと同じじゃないか
解雇を認めるのが近代法の否定だとか

権利濫用法理って、労働契約法16条のこと?
こんなの、解雇を認める場合とそうでない場合と、裁判所が好き勝手に判例を作れるってことだろ

> 第十六条 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。
99
(1): 2024/06/15(土)00:01 ID:EeX/xnDz0(1/3) AAS
法律、特に憲法を持ち出して、憲法違反だと言い張り総理大臣を攻撃する
これが官僚による下剋上のパターンなわけだろ
統帥権干犯だ、立憲主義の破壊だ、近代法の否定だと
しかしその官僚側の法解釈が、高卒でもわかる粗雑なもの
安保法制が立憲主義の破壊で、台湾海峡で戦争をするための防衛費倍増が合憲だなんて訳が分からないからな
官僚とマスコミがウソを百回並べて本当にするファシズムでしかない
100: 2024/06/15(土)00:07 ID:YTqgXw5e0(1/7) AAS
>>98
そう労働契約法16条 
労働契約法は判例法理を立法化した物で
超ザックリ言うと労使間の権利バランスを取りましょうねって理屈  
企業が持つ権利を手放せば解雇も簡単になるが、企業は権利を手放さないから義務が課され解雇が難しくなってるって構造

裁判官ガー、官僚ガーってレベルの話じゃないのよ
アメリカで解雇が簡単なのはその分、企業の持つ権利が制限されてるから
遠方へ転勤をさせたり契約外の労働をさせられない、労働基準法FLSAの罰則が日本よりキツイとかね
101: 2024/06/15(土)00:11 ID:YTqgXw5e0(2/7) AAS
>>98
権利を主張したけりゃ義務を果たせ
って事よ
解雇を簡単にしたけりゃ(義務の低減
権利を手放せ(権利の低減

逆もまた然り
102: 2024/06/15(土)00:18 ID:YTqgXw5e0(3/7) AAS
>>99
憲法に反する総理大臣は批判して当然だろうよ…
103
(2): 2024/06/15(土)00:19 ID:EeX/xnDz0(2/3) AAS
国家を超えて、この国は終身雇用じゃないから企業側の権利を削ろうとかバランスを取る仕組みはない、バカ言うな
東京で立派な建物に通勤してる高学歴がボーッとしてる分、現場の低学歴が補給なしで玉砕戦を戦う
それが現代に通じる日本とアメリカの差だろ、バランス云々言うなら

> アメリカで解雇が簡単なのはその分、企業の持つ権利が制限されてるから
104: 2024/06/15(土)00:21 ID:YTqgXw5e0(4/7) AAS
>>103
うーん
ちょっと思い込みが激しいな
105: 2024/06/15(土)00:24 ID:YTqgXw5e0(5/7) AAS
>>103
>東京で立派な建物に通勤してる高学歴がボーッとしてる分、現場の低学歴が補給なしで玉砕戦を戦う

確かにこういう構造は今も昔も存在する
しかし

>それが現代に通じる日本とアメリカの差だろ、バランス云々言うなら

解雇における権利義務のバランス云々と高学歴低学歴との論理的繋がりが不明

もう少し詳しく説明してもらえませんか?
106
(1): 2024/06/15(土)01:04 ID:EeX/xnDz0(3/3) AAS
「終身雇用制は現代版の統帥権」

これはわかる人にはわかると思うし、認めたくない人にいくら言ってもムダ
107: 2024/06/15(土)01:07 ID:YTqgXw5e0(6/7) AAS
>>106
認めるもなにも論理的関連性が不明
108: 2024/06/15(土)01:14 ID:YTqgXw5e0(7/7) AAS
終身雇用の内容も知らなかったみたいだし
思い込みによる信仰ですよね
109
(2): 2024/06/15(土)12:55 ID:/5W0aD5a0(1) AAS
家族・友人に紹介で更に×5000円   
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
110: 2024/06/15(土)13:23 ID:OC/jzyrg0(1) AAS
>>109
登録済みだよ
111: 2024/06/15(土)16:35 ID:vK1gzAyt0(1/2) AAS
>>82
面白そうだね、図書館にあれば借りて読もうかな
112: 2024/06/15(土)16:36 ID:mPybMss40(1) AAS
暇空茜
2chスレ:kyousan

0902革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/11(火) 19:06:37.06
尊師の事だから書類送検軽く考えてんだろうなあ
ここまでおかしいと福祉施設行きかもね
弁護人がどう出るかだけど

0903革命的名無しさん
垢版 | 大砲
省16
1-
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s