[過去ログ] 安濃豊の戦勝国は日本だったについて (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830
(2): 2024/10/09(水)06:19 ID:0THqFbc+0(2/16) AAS
>>824
オマエみたいなアホの個人的見識に何の意味があるの?
バーモウは真の独立は1943年8月1日で、8月1日があったから、英国は再植民地化を諦めたと言っている。
基礎中の基礎というオマエの認識が間違えている。昭和13年6月23日、稲田文書から陸海軍、外務省と近衛総理は東亜解放へ舵を切っている。
あいかわらず、無知だな。
第一、オマエのタコ頭でIQ158、NASA、MIT、米陸軍御用達で、
自分の名がついた法則、実験装置が三つあって、
国際科学雑誌の論文審査委員、米国土木学会の研究委員をしていた
安濃博士の頭脳に勝てると思ってるの?
雑誌「旅と歴史」を読めば、歴史学者になれると勘違いしてないか?
848
(2): 2024/10/09(水)11:17 ID:jT0d9QyA0(1/3) AAS
>>830>>841
基本的に俺は中卒とは論争しないが(こっちまで論理的思考がマヒするので)、少しだけ教えてやる。
>昭和13年6月23日、稲田文書
課長さんwwの主観はちょとおいといて、文中では「東亜」になっとるな。
この時期、「東亜」は日満支を指すことが多い。東南アジアは入らない。おまえはいつもの無知か、脳内転換かしらんが、勃起する前によく読め。ちなみに「大東亜」の語が用いられるのは昭和15年からで「大東亜」の範囲が正式に政府決定したのは1942年1月である。
 なんでこの文書で勃起できるのかさっぱりわからない。
849
(3): 2024/10/09(水)11:34 ID:jT0d9QyA0(2/3) AAS
余計なお世話だが
>>819
別人だったらスマンが君が769氏なら>>787にレスしてやってちょ。俺も君の反論を読みたい。
誤爆なら乞ご容赦。

ついで
>>830
バー・モウは日本が立てた政府の代表やないかww
お前のセリフがこれ。↓
「自分の手柄で独立したとしないと、国民はついてこないからな。
そんな基本中の基本を知らない オマエの脳みそはタコ以下だな。」
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.600s*