[過去ログ] 幼稚園・保育園で先生やお母さんが堪らない 3人目 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2008/10/28(火)18:44 ID:kn7hnkz90(1/2) AAS
ゆとりだから仕方ねぇだろうな。
バカだね。きもすぎるw
54: 2008/10/28(火)20:38 ID:tTyMLWVfO携(1) AAS
2回戦ww
55: 2008/10/28(火)20:45 ID:dac4JxorO携(1) AAS
つか、こんなのが人の親だと思うと世も末だな。
56
(1): 2008/10/28(火)21:15 ID:kn7hnkz90(2/2) AAS
人の親になるのに試験も許可もいりません。
タダ先を考えずにセクロスかますだけ。ただそれだけ。
これからますます子供が子供を生む時代になるのにw
57: 2008/10/28(火)21:22 ID:+O9/XUqkO携(1) AAS
>>56
に同意
>>50
も そうだが先生もバカばっかり

子供がかわいそうってか
病気移される
58: 2008/10/28(火)22:10 ID:49ZnPrb90(1) AAS
許可はいらんが自覚は必要だろ
59
(1): 2008/10/28(火)22:12 ID:+XQ6xBaI0(1) AAS
まじレスすると今からの世の中で生きていく人間を作るとかいうことを自覚するとかわいそう過ぎてできない。orz
60: 2008/10/28(火)22:22 ID:VUdMonqd0(1) AAS
>>50
デリヘル嬢の「昼は保育士やってるの」なんて言葉、信じちゃダメだよ。
61
(1): 2008/10/29(水)08:39 ID:JA69kSyr0(1) AAS
>>59
マジレスすると、お前が何を言いたいのかまったく分らないw
62: 2008/10/29(水)10:33 ID:92584Kt30(1) AAS
>>61
マジレスすると、お前が何故分からないのか分からない。
63
(1): 2008/10/29(水)12:59 ID:ARRkojuz0(1) AAS
性病なんてほとんど粘膜感染なのに、先生がデリヘルやってると
子供に何の病気が移るんだ?w
64: 初めの半歩 ◆coDI1qM0Os 2008/10/29(水)19:22 ID:QizQzekv0(1/2) AAS
毛じらみ・ヘルペス(ソフトなKISSでも感染することあり)
65
(1): 2008/10/29(水)19:24 ID:bMH21VoSO携(1/8) AAS
>>63
ありえますよ。
例えば性器クラミジアという病気の菌は、トラコーマ(結膜炎)という目の病気の菌と同じものなんです。(この菌が肺に感染すれば肺クラミジアと呼ぶ)そういう病気を持っている人と接触があり、
あなたの手指などを介してクラミジアの菌が性器に入れば「性器クラミジア」という性病になります。
これは接触感染つまり菌に直接触る事で感染するので、例えばトラコーマの人が使ったタオルを共用する…などで移ります。怖い病気です。
ヘルペス・ウィルスなどもそうです。感染した部分に水疱が出来るのですが、幼い子供はよく口唇ヘルペス(唇や口の中に水泡がびっしり出来るイタ〜イ病気)にかかりますが、
ヘルペス・ウィルスは一度、感染すると神経の根元などにずっと居座り、健康状態によって再発するんです。
66
(1): 2008/10/29(水)19:30 ID:bMH21VoSO携(2/8) AAS
続き…

で、このヘルペス・ウィルスが口まわりで発症すると「口唇ヘルペス」ですが、
性器に発症すると「性器ヘルペス」となります。これも立派な(?)性病です。

ヘルペス自体は性病とは呼ばないんですね。
性器に感染し、それがセックスによって他に移る、だから性感染症(性病)と言われるのです。
67
(1): 2008/10/29(水)19:35 ID:bMH21VoSO携(3/8) AAS
もうひとつ

キス病(Kissing disease)には、伝染性単核球症という少し難しい病名がついています。
この単核球症はリンパ球の事です。原因ウイルスの、EBウイルスがある型のリンパ球に感染すると、
そのリンパ球を攻撃する別の型のリンパ球が増加します。
最初は発熱に始まり、リンパ節が腫れてきます。ウイルス感染したリンパ球を攻撃する場所が肝臓に 及ぶと肝炎と似た症状となります。
症状としては、だるさ、食欲不振、少しのお酒で酔いが回ります。場合によっては、尿の色や白目の色が黄色または茶色っぽく変わる黄疸(おうだん)を来すことがあります。
次に感染した人は、また、忘れた頃に肝炎になる可能性があるので注意が必要です。
68
(1): 2008/10/29(水)19:36 ID:bMH21VoSO携(4/8) AAS
続き…

子供が幼いうちに親から子供へ感染した場合は、子供の免疫系の応答が弱くて、微熱とリンパ節が腫れる程度で症状が軽くて、
肝炎の症状までは起きません。
知らないうちに多くの人が垂直感染(親から子供へ感染)している事が多い病気です。

しかし、キス病に関しては、本人が感染した事がなくて、相手の唾液中にウイルスがあった場合は予防方法がありません。

忘れた頃に発病するのは潜伏期があるため
なぜキス病(Kissing disease)が、忘れた頃に肝炎と似た症状を引き起すのでしょう?

感染症は病原体が体に侵入してから発症するまでに、一定の期間が必要です。この期間を潜伏期間と呼びます。
潜伏期間は、病原体の量と毒性、それに対する免疫反応の相互の関係で決まります。同じ病原体でも潜伏期間は一定とはなりません。
ですから忘れた頃、数カ月経って発病する事が珍しくないのです。
69
(1): 2008/10/29(水)20:04 ID:bMH21VoSO携(5/8) AAS
毛じらみとは大事なところの毛に寄生するしらみのことで、大人によくみられます。
毛じらみの発生は高温多湿をきらうため、夏には少なく秋から冬にかけて多発することが多いようです。
毛じらみの自覚症状は、ちくちくとさすようなかゆみがあり、だんだんかゆみが強くなってくるようです。場所は大事なところの毛のあたりが多いのですが、わき毛、まつげ、まゆ毛、すね毛などにも寄生するようです。
毛じらみの感染は、性行為感染が圧倒的に多いですが、温泉、健康ランドやサウナなどの布団やタオルなどによってうつることもあるようです。
毛じらみと頭じらみは同様に、吸血してかゆみを伴います。
毛じらみと頭じらみともに卵を毛の根元近くに産み付けます。卵を駆除しないと毛じらみと頭じらみを駆除できません。
どちらも感染したくない病気ですよね。
保育園は、お昼寝の時間があるので、布団などを介して髪の毛じらみがうつってしまうことが多いようです。
集団生活の場で髪の毛じらみが発生してしまうと、大変のようです。
一人に発生するとクラス全員にうつると保育園では言われています。早期発見、早期治療が大切です。
70
(2): 2008/10/29(水)20:06 ID:bMH21VoSO携(6/8) AAS
続き…

毛じらみの他に、衣じらみ、頭じらみがいるようですが、どれもこれも、人に寄生し、人との接触によって伝染する厄介なもののようです。

子どもを好んで寄生し、秋から冬に多いのが頭じらみのようです。
大人の毛じらみが、子供の髪に移ることも考えられるようです。
毛じらみも頭じらみもかゆいのは同じです。

子ども達が頭をくっつけて遊んだりしている時に、頭から頭へ移るようです。

布団やタオル、衣類からも移るようですので共同使用も危険ですよ。
省3
71: 初めの半歩 ◆coDI1qM0Os 2008/10/29(水)20:39 ID:QizQzekv0(2/2) AAS
>>65-70
乙!
大変解りやすくまとまっていると思います
72: 2008/10/29(水)21:35 ID:bMH21VoSO携(7/8) AAS

1-
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.417s*