[過去ログ] ▼膳場貴子さんのマン毛を見たいA▼ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965: 2015/04/22(水)14:29 ID:qBmmO+010(1) AAS
裏登録
タダでどこまでいけるか試してみた結果
→コスパ最高!

0◎2◎2◎i◎t.ne◎t/4/jk-get.jpg
◎ぬき
966: 朝日新聞2015年4月22日(水) 2015/04/25(土)08:42 ID:V/M+/OyB0(1/5) AAS
北野武監督「龍三と七人の子分たち」 ジイさんを撮る 年寄りよ、不良になれ
老人が何かと厄介者扱いされる時代。
少子高齢化社会の到来で年金の破綻が叫ばれる一方、社会の劇的な変化で過去の経験も通用しなくなっている。
ツービート時代から毒ガス漫才で知られた北野武監督が、逆風を生きるお年寄りたちに「もっと不良になれ」とエールを送る。

自分も団塊の世代だけどね、これから自分たちが年をとっていって、ますます高齢化社会になっていくよね。
しかし、いまの年寄りってのは駄目だね。体のことばっか気にしてる。
階段が上がれるようになったとか、健康のために散歩してるとか。そんなことばっかりだからねえ。
もっと精神的に不良になった方がいいよ。家族から「いいおじいちゃん」と呼ばれてるようじゃいけない。
「早く死なねえかな、あのジジイ」といわれるくらいでないと。
967: 朝日新聞2015年4月22日(水) 2015/04/25(土)08:47 ID:V/M+/OyB0(2/5) AAS
死んだ時に「やっとくたばりやがったか」って言われるようなね。
そんなジイさんの方が元気があっていいよね。
頑固でうるさくて、おっかないジイさん、昔は日本にもいっぱいいたよね。
子供が何か言っても「大きなお世話だ。俺はこうやって生きてきたんだ」ってね。
昼間っから外で酒飲んで、ベロベロになって大暴れしたっていいんだよな。
捕まったら、ボケたふりをすればいいんだから、なんてね。
そんな不良のジイさんがたくさん出てくる映画を作ったんだ。「龍三と七人の子分たち」というタイトルでね。
968: 北野武監督「龍三と七人の子分たち」 2015/04/25(土)08:56 ID:V/M+/OyB0(3/5) AAS
ヤクザの親分だったジイさんがオレオレ詐欺に引っかかっちゃってさ、昔の子分を7人集めて、元暴走族の若いヤツらに仕返しするっていう話なんだけどね。
最初に浮かんだアイデアが、元暴走族が車で逃げてね、ジイさんたちがタクシーで追っかけようとするんだけど、みんなお金を持ってない。
誰かが「老人パスならあるぞ」と。バスに乗って運転手をおどかして、追いかけさせるというね。そこから逆算して物語を作っていったんだ。
主演の藤竜也さんをはじめ、役者はみんなキャリアがあって、うまい人ばかりだから、撮影はやりやすかったね。
ただ、皆さんお年なんで、気は使ったよね。耳の遠い人もいれば、目の悪い人もいる。
「よーい、スタート」「え?何?」なんてね。
拳銃をぶっ放すシーンで本当に手が震えちゃってね。「これはやめておきますか」とかね。
969: 北野武監督「龍三と七人の子分たち」 2015/04/25(土)09:15 ID:V/M+/OyB0(4/5) AAS
漫才でデビューした若い頃は、ジイさんの悪口ばかり言ってたけね。
自分がジイさんになっても、相変わらず下らないことやってるなと思うね。
まあ、こんな下らない映画を作れるんだから、まだ大丈夫かな、みたいな気分だよ。
いまは年寄りも駄目だけど、若いヤツも駄目だね。
一番いけないのは「老人は弱いからいたわってあげましょう」という空気があることだよ。
シルバーシートとかね。そうじゃないんだよ。
年寄りが目の前に立ったら、率先して席を空けて「どうぞ」と言うのは、これは礼儀というか作法なのであってね。
可哀想とか可哀想じゃないとかいう問題じゃないんだ。
970: 北野武監督「龍三と七人の子分たち」 2015/04/25(土)09:26 ID:V/M+/OyB0(5/5) AAS
年寄りでもね、肩書きがある人なら尊敬するわけですよ。
どこそこの会長だって言ったらみんな尊敬する。
この映画のジイさんたちはハナからヤクザだから、尊敬しようがないんだけどね。
肩書きがない年寄りは可哀想だということになる、結構したたかなところがあるんだよ。人を見てるんだよ。
作法と言うのは、人生の先輩である年寄りに敬意を払うことなんだ、そういうことを若いヤツに教えてやらなきゃいけないね。
(聞き手 編集委員・石飛徳樹)
971: 朝日新聞2015年4月19日(日) 2015/04/26(日)08:40 ID:g26DPqeQ0(1/2) AAS
「国立大卒でその仕事」に憤慨(2015/04/19) パート 川口美子(神奈川県 43)
知人から「国立大学を出て、その仕事じゃもったいないわね」と言われた。少し憤慨した。その仕事とは、医療事務のパートと障害者のガイドヘルパーだ。
国立大学を出た者は年収が高くなければならないのだろうか。それともこの仕事が軽視されているのか。
私は大学卒業後、希望していた福祉の職に就くことができたが、その後、夫の転勤や不妊治療のために正社員として働くことを諦めた。
現在は子育てをしながら再び介護福祉の仕事に携わることができて、充実した日々を送っている。
972: 朝日新聞2015年4月19日(日) 2015/04/26(日)08:44 ID:g26DPqeQ0(2/2) AAS
大学で学んだ知識や社会人として学んだこと、転勤や不妊治療の経験、どれもが私の心の糧になっている。
もったいないことは一つもなかったと思う。
就職活動の学生や社会人になったばかりの若い人に伝えたい。
周囲の価値観に惑わされず、じっくりと自分の行き方を探してほしい。
もったいないかどうかを決めるのは自分自身だから。
973: 朝日新聞 2015年4月20日(月) 2015/05/02(土)06:47 ID:CkrWsv0X0(1/6) AAS
声:語りつぐ戦争〜「しゃべるな」という空気に恐怖(朝日新聞 4月20日)
 無職 柳瀬安正(埼玉県 84)
先の戦争における初めての本土空襲で、42年4月18日正午過ぎ、東京都荒川区尾久町(現・東尾久)が攻撃を受けた。
死傷者や家屋の焼失などの被害が出た。完全な奇襲攻撃だった。
その数分後、尾久町から約3キロの、当時住んでいた同じ区内で私は来襲した米軍機を目撃した。
突如、超低空飛行で頭上に覆いかぶさってくる双発の爆撃機。副操縦士席に大きな鼻の赤ら顔が見えた。
機体の特徴とマークから米軍機と分かった。そのとき空襲警報は発令されていなかった。
974: 朝日新聞 2015年4月20日(月) 2015/05/02(土)06:50 ID:CkrWsv0X0(2/6) AAS
国は失態と被害を隠すため、報道を統制した。「余計なことをしゃべるな」という空気は子ども心を恐怖で縛った。
見る、聞く、話すができなくなった。
最近知り合った友人には、当時、家が焼夷(しょうい)弾の直撃を受けたり、爆風に飛ばされたりした人もいる。
彼らが口を開いて体験を語ったのは、70歳を超えてからだ。
 国は、住民の消火努力が被害を軽微にしたと宣伝した。
「空襲は怖くない。自分で消すとの信念を持て」と命じ、消火訓練を強化した。
実態を無視した指示が、その後の空襲で犠牲者を増やすことにつながったのではないか。
975: 朝日新聞 2015年4月20日(月) 2015/05/02(土)06:53 ID:CkrWsv0X0(3/6) AAS
(声)語りつぐ戦争 トラック島で餓死、兵の無念(2015/04/20朝日新聞)無職 瀧本邦慶(大阪府 93)
海軍航空整備兵だった。真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦へ。
44年には海軍基地があるトラック諸島(現ミクロネシア連邦・チューク諸島)に送られた。
2月17、18日、米軍機の大空襲があり、艦船、航空機の多くが壊滅的打撃を負った。
以後も毎日のように敵機が来てその度に防空壕(ごう)に逃げた。
壕は二つ。私はいつも同じ壕に入ったが、ある日の空襲で何となくもう一つの壕へ。
終わって外に出るといつもの壕に爆弾直撃、約20人全員が戦死した。
976: 朝日新聞 2015年4月20日(月) 2015/05/02(土)06:55 ID:CkrWsv0X0(4/6) AAS
数カ月後、私と他4人にフィリピン・レイテ島への転勤命令が出た。
2千キロ以上も遠方へ小型潜水艦に毎回1人ずつ乗せて行く。
抽選で順番を決めると私は5番目。
先の4人は順調に行ったが、潜水艦は戻る途中に敵攻撃で沈没、私は島に残された。食料がなく、大勢の兵士が餓死した。
17歳で志願入隊し、戦って死ぬのは当然と思っていた私だが、その時からこんな死に方は納得できない、国にだまされた、と思うようになった。
977: 朝日新聞 2015年4月20日(月) 2015/05/02(土)06:59 ID:CkrWsv0X0(5/6) AAS
(声)語りつぐ戦争 沖縄戦で顔に大けがを負った(2015/04/20朝日新聞)無職 新垣文子(埼玉県 82)
1945(昭和20)年4月1日、米軍が沖縄本島に上陸し地上戦が始まった。
6月23日の終結までに、沖縄の民間人は9万人以上が犠牲になった。
私は6月中旬に、顔を失った。住んでいた沖縄本島で米軍機の空襲から逃れるために防空壕(ごう)に避難しようとしたとき、
至近距離で爆弾が炸裂(さくれつ)し、破片が顔面から口の周りの肉をそぎ落としたのだ。
顔がザクロのように裂けた。私は失神した。父におぶわれて、野戦病院に運ばれた。頭が丸太のように重かった。
軍医が「この子は死ぬ。薬を使うのはやめよう。もったいない」と話すのを、横たわったまま聞いた。
「そうか。このまま死ぬんだ」と思った。
父が頼み込み、消毒だけはしてもらった。
978: 朝日新聞 2015年4月20日(月) 2015/05/02(土)07:03 ID:CkrWsv0X0(6/6) AAS
その後に避難した壕に、ニンニクの黒砂糖漬けが入った瓶が残されていた。
母がそれを砕いて私の口に含ませ、飲み込ませてくれた。
それが薬になり、私の命をつないでくれたと信じている。つらかったのは、鏡で見る自分の顔が怖いこと。
戦後、くっついた歯茎と唇をはがす手術、下唇から肉を取って上唇に移植する手術など何回も再生手術をした。
けれど、元には戻らなかった。
結婚して2人の子どもに恵まれ、5人の孫がいる。家族との生活は幸せだった。
でも、昨今の政治情勢を見ると、ふるさと沖縄が心配でならない。
979: 朝日新聞 2015年4月20日(月) 2015/05/03(日)07:09 ID:78qpFGJI0(1/6) AAS
(声)語りつぐ戦争 山村も戦争と無縁でなかった無職 横山ツナエ(愛知県 83)
私が国民学校高等科1年だった44年、愛知県三河地域の山村に住んでいました。
私たちの集落を含む一帯の人口は千人ほど。
そんな小さな集落でも時折、警戒警報や空襲警報のサイレンが鳴りました。
すぐに避難できるよう、枕元には防空頭巾。
煎った大豆など非常食、傷薬などを入れた袋を置いて寝ていました。
通学用のカバンの中に、教科書は1冊だけ。授業は1時間しかなかったからです。
学校で主にやっていたのは、梱包(こんぽう)用の菰(こも)を織る作業。
2学期から始まりました。
980: 朝日新聞 2015年4月20日(月) 2015/05/03(日)07:12 ID:78qpFGJI0(2/6) AAS
学校の廊下にはずらりと10台くらい織る機械が並んでいました。
子どもたちが1日に4時間ほど、菰織りをしていました。縄をなう子もいました。
菰は、軍用機で輸送する小銃など軍需品の梱包に使うのだと聞かされていました。
みんな慣れない手つきで作業していましたが、お国のためにと一生懸命でした。
作業は終戦まで続きました。
こんな小さな集落でも、戦争とは無縁でいられなかったのです。
981: 朝日新聞 2015年4月20日(月) 2015/05/03(日)07:18 ID:78qpFGJI0(3/6) AAS
(声)語りつぐ戦争 消されて復活した「八紘一宇」無職 岩満克浩(宮崎県 73)
戦争の記憶はありませんが、我々の世代は名前で分かります。
1学年上で仲間のまとめ役だった紘一さん。
私と同学年の仲間も長男なのに八郎君。
ほかに一郎君、一宇(かずひろ)君などがいます。
いずれも「八紘一宇(はっこういちう)」にちなんでいます。
辞書に「世界を一つの家とすること」とあります。
ちなんだ名前を付けられた友人たちに責任はありませんが、侵略戦争のスローガンとして使われた言葉です。
この「八紘一宇」の文字を大きく刻んだ塔が宮崎市の平和台公園にあります。
982: 朝日新聞 2015年4月20日(月) 2015/05/03(日)07:23 ID:78qpFGJI0(4/6) AAS
高さ37メートル。
40年の「紀元2600年」の記念事業で建立され、当時は「八紘之基柱」と称していました。
現在の名称は平和の塔で、観光名所になっています。
実は46年1月から、米軍の意向で文字が消えていました。
ところが、64年の東京五輪開催を機に地元で復元運動が起き、翌65年に復活しました。
「八紘一宇」という言葉が、「平和の塔」に堂々と刻まれていることに、私は違和感を覚えます。
983: 朝日新聞 2015年4月19日(日) 2015/05/03(日)07:27 ID:78qpFGJI0(5/6) AAS
(声)首相は沖縄知事と一緒に歩め 無職 並木昭(東京都 86)
安倍晋三首相と翁長雄志(おながたけし)・沖縄県知事との会談がやっと行われた。
しかし、安倍首相は米軍普天間飛行場の移設問題について「辺野古への移設が唯一の解決策」と、政府の姿勢に変わりがないことを強調した。
安倍首相は「丁寧に説明して理解を得る努力を続けたい」とも述べたが、これまでの安倍政権の対応からしてそんな気持ちは初めからないのではないかと思う。
これまで安倍首相は翁長知事と会おうとしてこなかった。
今回の会談についても菅義偉官房長官は「先方の要望を踏まえ、会談を行うことにした」と、翁長知事が頼んできたから会ってやると言わんばかりだ。
984: 朝日新聞 2015年4月19日(日) 2015/05/03(日)07:29 ID:78qpFGJI0(6/6) AAS
翁長知事は安倍首相に対し「銃剣とブルドーザーで強制接収され、基地建設がなされた」「私は絶対に辺野古新基地はつくらせない」と述べた。
先祖伝来の土地を奪われ、米軍基地建設に使われてきた沖縄の怒りを示した発言だ。
安倍首相は沖縄の心を踏みにじってはならない。
基地問題をめぐるこれまでの頭越しの対応を改め、まず辺野古移設に向けた作業を中止し、翁長知事と一緒になって話し合うべきだ。
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s