[過去ログ]
鉱物初心者交流・質問専用スレッド part1 [無断転載禁止]©2ch.net (495レス)
鉱物初心者交流・質問専用スレッド part1 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
193: 名無しの愉しみ [sage] 2017/12/30(土) 18:42:16 ID:7ACz10uW うむ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/193
194: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/01(月) 20:08:00 ID:cGFkOZ61 あけましておめでとうございます。 さっそく質問をさせていただきます もう10年も前に購入したもので、何か思い出せないので困っています。 また、これは研磨するとアクセサリーとして用いることはできますか? ttps://i.imgur.com/hCKzZPH.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/194
195: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/01(月) 20:45:12 ID:nKkckJe+ ガラスでもプラスチックでも綺麗に研磨すればアクセサリーになると思うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/195
196: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/02(火) 01:04:59 ID:jpPW2tEJ >>194 ソーダライト?なんでもアクセサリーにはなりますよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/196
197: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/02(火) 08:54:03 ID:EA1d6nsg >>194 枠つけたりワイヤー巻くならだいたい大丈夫 穴開けるのは難しいこともある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/197
198: 名無しの愉しみ [] 2018/01/03(水) 00:08:43 ID:jcVLIqbL >>196 調べてみたらそれのようですね、ありがとうございます。それもそうでしたね、愚問でした。 >>197 なるほど、100円ショップで揃えられそうですね。 ミニルーターを買ったのでなんとか成形できないかと考えていたのですが難しそうですね。 ありがとうございました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/198
199: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/03(水) 09:50:03 ID:+c50Vlzj >>198 あと最近よく見るのはマクラメ紐を編んで固定してるやつ 磨くの好きな人多いから、検索でやり方出てくると思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/199
200: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/04(木) 00:01:13 ID:3FSMIQ6C パイロクスマンガン鉱について、「常温でもネオジム磁石のような強力な磁石には引き寄せられるため簡易的な鑑別は出来る」という噂を聞いたのですが事実でしょうか? 手持ちの大きめの原石が全く反応しなかったためすごく気になっています… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/200
201: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/04(木) 01:47:02 ID:asOsW0PS >>199 わわっこういうものもあるのですね!素敵です! この世界に足を踏み入れたばかりなので、こういった情報はすごくありがたいです。 本当ににありがとうございます! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/201
202: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/04(木) 02:46:18 ID:5nJzhkd9 鉱物の観察用のライトで何かおすすめがあれば教えてください 紫外線ライトと普通のライトは別にされていますか? ミネラルショーなどにも持っていけるような小型の方が良いのでしょうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/202
203: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/04(木) 10:02:50 ID:RGvrygka >>202 自分は別々、それぞれ1球の小さいもの 紫外線LEDは紫外線だけでなく肉眼で見える青い光も出てしまうので、それが少ない方が観察しやすい 自分は日亜化学工業製と書いてあるものを買って使ってます 眼の保護目的でPC眼鏡してるんだけど、あまり使ってる人いないのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/203
204: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/04(木) 13:08:41 ID:hc7MOpnR >>200 とりあえず自分の手持ちのパイロクスは小さい欠片だけど全部磁石にくっついたよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/204
205: 名無しの愉しみ [] 2018/01/04(木) 15:04:18 ID:3FSMIQ6C >>204 ありがとうございます ってことは…これ…パチモン…?orz http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/205
206: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/04(木) 16:35:52 ID:5nJzhkd9 >>203 ありがとうございます なにも考えず明るさが強いものをと思っていましたが 青い光が邪魔になるとか問題があるんですね 日亜科学工業さんのライト、探してみます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/206
207: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/05(金) 15:36:10 ID:QuqidFLe 日亜の375nmLEDライトも結構、青い光を出すから360nm台のLEDの方が良いよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/207
208: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/05(金) 17:48:10 ID:zMMpqBDh 知名度低いけど、日亜より先にUV-LED量産化成功したナイトライドも覚えていてあげて 情報収取サボってた間に275nmのUV-LEDも出ていて 一般向けの似非じゃない殺菌機も販売されてた(汗 乾電池駆動の小型LEDミネラライトも出るといいなぁ >>206 >>207の言う360nm台は365nmな 375nm LED使用ライトの方が種類も多く出ていて安いのもあるけど 今から買うなら365nmのおすすめ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/208
209: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/07(日) 11:43:27 ID:frwRf9Z5 安くておすすめの365nmライトってどれ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/209
210: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/11(木) 19:30:51 ID:CN8D2nBW あげ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/210
211: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/14(日) 17:03:55 ID:oA2HLgvQ 昔は100均でも白熱灯ペンライト買えてたらしいけど、 今はほぼきつめのLEDばっかりだもんなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/211
212: 名無しの愉しみ [sage] 2018/01/15(月) 21:59:29 ID:Ni3whjR5 監視されてうw 794 名前:名無しの愉しみ (ワッチョイ 6ac7-Un5q)[sage] 投稿日:2018/01/15(月) 19:49:57.85 ID:rv2O28Vj0 あっちのスレ、なんかまたまた加速してるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1498480275/212
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 283 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.352s*