[過去ログ] 【百科事典】ウィキペディア第2049刷【Wikipedia】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350(1): 2020/01/03(金)09:13 ID:??? AAS
期待されてる
272 名無しの愉しみ 2019/12/31(火) 18:37:28.50 ID:Ls6+GgRG
円周率・Rokomo35その他有象無象の町ゴミも悪いが、彼を放置している利用者サイドも問題じゃないかな
町ゴミの書いた記事は誰が見ても即時削除級の無内容な記事なのに関わらずそれを殆ど誰も問題にしようとしていない
無論彼と関わり合いになるのは私も御免被りたいがいつまでも放置していいという問題でもないだろう
Yassieあたりが潰してくれればいいんだがな
351: 2020/01/03(金)09:35 ID:??? AAS
馬鹿久
352: 2020/01/03(金)09:52 ID:??? AAS
570 名無しの愉しみ 2020/01/03(金) 09:47:46.63 ID:T9Jvg8+B
無知を通り越した池沼レベルに記事を立て逃げされるとろくなことにならない
[[宝来町]]
2020年1月2日 (木) 15:31? 円周率3パーセント 会話 投稿記録? 1,060バイト +1,060? 新規作成,地名の曖昧さ回避
>読み不明
>宝来町 (名古屋市) - 愛知県名古屋市港区の地名。
[[宝来町 (名古屋市)]]
「宝来町 (名古屋市)」の変更履歴
2020年1月2日 (木) 15:00? 円周率3パーセント 会話 投稿記録? 3,255バイト +3,255? 新規作成,名古屋市港区の地名
353: 2020/01/03(金)10:08 ID:??? AAS
571 名無しの愉しみ 2020/01/03(金) 09:50:20.10 ID:T9Jvg8+B
同一ジャンルコンプリート粗製濫造厨って
誰も頼みもしないのに、
知らないことでも調べようともしないのに、機械的に赤リンクを自分で埋めようとするのな
知らないことや宿禰区とも現時点では調べキレてないことは
資料を見つけるまで待つかほかの知識のある神に任せるということをしないから
ゴミばっかりできて本当の知識のある神の新規執筆を妨害する
354: 2020/01/03(金)10:11 ID:??? AAS
三が日ずっとウィキペディアしてるやつって人生終わりすぎだろ・・・ [327876567]
2chスレ:poverty
355: 2020/01/03(金)10:40 ID:??? AAS
冬休みだからな
356: 2020/01/03(金)12:29 ID:??? AAS
消防出動?
357: 2020/01/03(金)12:33 ID:??? AAS
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42e4-fb3b) 2020/01/03(金) 12:32:10.78 ID:1L8vKIRy0 BE:303493227-2BP(3333)
2020/01/03 11:12サーチナ
財布や携帯電話など、落とし物をしてしまったが、後に警察を通じて手元に戻ってきたという経験をした人は少なくないだろう。
東京都内では2018年の1年間で、落とし物として交番や警察署などに届けられた現金は計約38億4000万円に上ったが、同じ1年間に約28億2000万円が持ち主に返還されている。
中国メディアの今日頭条は29日、「日本で落とし物をしても95%が戻ってくる」と題する記事を掲載した。
記事の中国人筆者は、日本に来たばかりの時に学生証を失くしてしまったという。しかもその時は学校が始まる前日で、慌てて新しいカードを再発行してもらおうとしたそうだ。
しかし担当の先生の「1日待ってみては」というアドバイスを受け、悶々としながら待っていると、当日のうちに警察に届いているという連絡が入ったという。
外部リンク:news.nicovideo.jp
358: 2020/01/03(金)12:33 ID:??? AAS
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42e4-Fu3+) 2020/01/03(金) 12:32:25.59 ID:1L8vKIRy0
結局、スーパーで拾ってくれた人が警察に届けてくれたことが判明したそうだが、筆者は「不思議で、そして最も幸せな体験の1つをした」と伝えている。
物を失くして警察に届けられているということ自体が中国人からすれば不思議な体験で、同時に「絶対に手元に戻らない」と思っていたものが手元に帰ってきた幸せを感じたようだ。
筆者は、中国人の思考回路では「身分証を失くしたら探さずにそのまま再発行する」のが常識のため、スーパーで失くして誰かが警察に届けてくれるという考えは全くなかったと振り返っている。
そして、日本では落とし物をしたら、それが現金であっても傘やバッグ、はたまたビール瓶やトイレットペーパーでさえ届けられると紹介。現金といっても、わずかな額でも警察がまともに取り合ってくれることを不思議そうに伝えた。
中国では、窃盗被害であっても少額だと警察がまともに取り合ってくれず、落とし物であればなおのことだ。そのため、筆者は日本の警察の対応に非常に驚いたのだろう。
359(1): 2020/01/03(金)12:35 ID:??? AAS
学術メディア「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)」に掲載された論文で、ロンドン大学のDaisy FancourtとAndrew Steptoeらは、
アートが長寿をもたらす可能性を指摘した。
彼らは数千人の50歳以上の英国人を対象に調査を行い、長寿と生活習慣の関連を分析した。
その結果、アートと触れ合う機会の多い人は、そうでない人に比べて寿命が長い傾向があることが確認されたという。
研究者らが調査を始動したのは2004年のことで、約6700人の人々を対象に50項目に及ぶアンケート調査を2年ごとに実施した。
聞き取り項目は、家庭や職場での過ごし方から趣味や食事の内容、社会との関わりまで多岐に渡っていた。
研究チームはこれらのアンケート結果と、調査対象者の健康データを比較して今回の論文を執筆したという。
聞き取り調査の開始から14年間で、約2000人の被検者が亡くなったという。大半の人は、加齢や病気が原因で亡くなっていたが別の要因も確認された。
日常的に運動を行う人々の死亡率は低かった。男性のほうが女性より、死亡率は高かった。喫煙者の死亡率は非喫煙者を上回っていた。
もう一つ研究チームが注目したのは、文化的イベントへの参加率と死亡率の関係だ。14年間に及ぶ調査により、アートの愛好家はそれ以外の人々に比べ、長寿であることが確認されたという。
省6
360(1): 2020/01/03(金)12:35 ID:??? AAS
>>359
「美術館」に行く人は、行かない人より長生きするという研究結果 お前らが短命な理由が明らかに [597533159]
2chスレ:poverty
361(1): 2020/01/03(金)12:37 ID:??? AAS
>>360
光舟は長生きするんだろうな
外部リンク:ja.wikipedia.org
362: 2020/01/03(金)12:38 ID:??? AAS
>>361
あーあ
2020年1月2日 (木) 15:24 差分 履歴 +433?? m 利用者:光舟/sandbox/translated ?? →??初版翻訳記事: 新規記事 +3、これでまた Wikibreak に入ります。
363: 2020/01/03(金)12:41 ID:??? AAS
スピードラーニングのCMで「赤ちゃんは聞いてるだけで言葉を覚えますよね? それと同じです」って流れてたがマジか。 [571598972]
2chスレ:poverty
364: [age] 2020/01/03(金)14:42 ID:??? AAS
AA省
365: 2020/01/03(金)17:57 ID:??? AAS
【高齢者】踏切で車と列車衝突し1人死亡・JR奥羽本線高松踏切
2chスレ:newsplus
366: 2020/01/03(金)17:57 ID:??? AAS
【オーストラリア】5億匹近い動物が死亡した史上最悪の森林火災 テニス選手間に復興支援の輪が広がる
2chスレ:newsplus
367: 2020/01/03(金)17:57 ID:??? AAS
【経済】新聞の発行部数動向 1年間で210万部減 業界関係者の行儀の悪さの露呈がこれを原因とするのなら、大人げない話
2chスレ:newsplus
368: 2020/01/03(金)17:57 ID:??? AAS
【社会】「ろうそくじゃないよ」京都タワーが誤解払拭に懸命 ツイッターで訴える本来のモチーフ
2chスレ:newsplus
369: 2020/01/03(金)17:58 ID:??? AAS
【zakzak】出産ボーナス制度の創設 子供を3人産んだら、国から1000万円のボーナスが出る ★4
2chスレ:newsplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s