[過去ログ] 【自認タイプ表記必須】MBTI総合雑談スレッド Part1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイ 872e-gdoa) 2021/09/15(水)22:35 ID:Awzaa1/a0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を3行に増やしてください
MBTI(16タイプ診断、タイプ論)について考えたい人のためのスレです
各参加者の自認タイプと書き込み内容の関係は重要な判断材料になります
書き込みの際は名前欄にMBTIの自認タイプを表記するようにしてください
次スレは>>950が立ててください。無理だったら最安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
983(4): INFJ (ワッチョイ d932-T1DP) 2022/05/30(月)05:45 ID:mkym5SZ10(2/3) AAS
できた
【自認タイプ表記必須】MBTI総合雑談スレッド Part2
2chスレ:hobby
984: ISFP (ワッチョイ 419d-Icpg) 2022/05/30(月)05:53 ID:Nsgs9pxs0(1) AAS
>>983
ありがとう
コツコツ進む平和なスレでよかった
985: ENFP4w3 (ワッチョイ 2b74-0fdj) 2022/05/30(月)06:15 ID:58vjert90(2/4) AAS
>>983
あざす
異様な程秩序が保たれてていいね
趣味一般に建ててるのが効いてるわ
986(1): (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/30(月)09:09 ID:xSLshVRsa(1) AAS
INTPかISFJかまで絞れました
Ti主機能Fe劣等で思い当たるところ
じっくり考える
孤独感と劣等感をかかえているところ
Si主機能Ne劣等で思い当たるところ
起きる時間、寝る時間とかは生活リズムは概ね一定
将来への不安があるところ
閉じこもって考えてるとマイナス思考になるので散歩してリフレッシュする場合がある
今回はネガティブ入っててごめんなさい
自己分析はネガティブな部分も避けられないので
987: INTP 5w4 △549 (ワッチョイ b12e-rdTB) 2022/05/30(月)11:58 ID:m+SmGzRu0(1/2) AAS
INTPとISFJで迷う時点であんまりINTPっぽくないような
あと孤独感と劣等感はFe劣等と直接関係ないよ
どちらかといえば孤独であっても孤独感を感じないタイプなので
988(2): INTJ (アウアウウー Sac5-jBDY) 2022/05/30(月)12:16 ID:fO9sq9y5a(1) AAS
>>983
乙
>>986
俺は断定するのがあまり好きじゃないしお互いが納得しないと意味がないと思ってるからこう言う形を取るんだけど
ISFJでいいと思う
劣勢Feについては上の人の言う通りだし
優勢Tiならむしろ八方美人じみた態度を取るのを好まず多少は孤立してでも自分の意見を持ちそれを主張することが大事だと思うはず
持論を持ってはいるけどどちらかといえば周囲の意見を照らし合わせた上でそれを確立しようとしているように見える
989: ENFP4w3 (ワッチョイ 2b74-0fdj) 2022/05/30(月)12:32 ID:58vjert90(3/4) AAS
将来の不安はどのタイプでもあるとは思うけど、わざわざ挙げてるのだから普通以上に不安を感じてそう
その解釈でいいならNe劣等のISFJっぽい
990(2): INTP 5w4 △549 (ワッチョイ b12e-rdTB) 2022/05/30(月)12:56 ID:m+SmGzRu0(2/2) AAS
>>988
>優勢Tiならむしろ八方美人じみた態度を取るのを好まず多少は孤立してでも自分の意見を持ちそれを主張することが大事だと思うはず
これ見て思い出したんだけど、我ながらFe劣等丸出しのエピソードがあるので共有する
以前演劇を見に行ったんだけど、自分は全然いいと思わなかったんだ
でも他の観客は面白いと思ったのか、終幕後に席を立ち拍手し始めた
単なるカーテンコール的な文化なんだろうけど、
自分はいいと思ってない(Ti)のに周りに合わせて拍手(Fe)なんてしたくなかったから、
スタンディングオベーションの中で一人だけ黙って座ってたよ
極端な例かもだけどINTPだったらこれくらいやれてしまうということで参考にどうぞ
991(1): infj (オッペケ Sr8d-4OPX) 2022/05/30(月)13:06 ID:b/NTC55Lr(1) AAS
スレ立て乙
今日は馬鹿みたいに暑いな
毎年毎年夏休みの旅行計画を冬に立てて宿とか取っちゃうんだけど、夏の暑さを毎年冬になると忘れてしまうので結構ハードな日程を組んでしまう。そして季節が進むにつれ「いや、この計画無理がないか…?」って怖気付き始めるんだけど、SiやFiを持ってるタイプは夏の暑さとかちゃんと覚えてるんだろうか。それとも自分の長期記憶が弱すぎるだけか?
992(2): (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/30(月)15:06 ID:s+JNrJoJa(1) AAS
ありがとうございます
孤独感や劣等感はFe劣等とは違うんですね
周りあるいは相手の反応が怖いからあまり滅多なことを言えない、嫌われているかもしれないと思って根暗になるというのはFeの不健全ということなのかな
歴史などの本を読むというのは知識欲の優勢Tiの可能性かもしれないと考えたけど、Siは情報収集機能も兼ねてるから、優勢Siでも矛盾はないか
大人になってもアンパンマンやおじゃる丸が好きなのは、FJ的世界観に対する憧れなのかもしれない
>>990面白いですね。一人だけ座っているのは眠いのかなくらいしか思わないけど、そういう理屈があったんですね
ググッてみるとSiが強い人は保守的というのがあったけどこれについてはどうだろ、保守を名乗る人って隠れ軍国主義者が多いからちょっと違うかなという感じ
993: ENFP4w3 (ワッチョイ 2b74-0fdj) 2022/05/30(月)16:12 ID:58vjert90(4/4) AAS
>>992
悪い想像を色々してしまうのならFeというよりNe劣等故にだと思うな
(隠れ軍国主義者というのが比喩かもしれないけど)保守的というのはこの場合は政治的意味合いではなくてもっと日常的な所で保守的とという意味だと思う
仕事とかで同じやり方を好むとか、場所や人に対する帰属意識が高いとか
994: INTJ (アウアウウー Sac5-jBDY) 2022/05/30(月)16:21 ID:DdtrHwBCa(1) AAS
主義思想に関連付けすぎるのは良くないと思うけど
先に機能の解釈に述べた時に記憶力って言ってたけどそれもびみょうに違う
その本質は自身の体験してきた事柄から学ぶことにある
そこから自分にとって心地の良いルーチンを発見したり
健全に機能する場合体験してきた事柄をまとめ上げていろんな状況にも対応できるようになる
Siユーザーが当たり障りのない性格で保守的ってのは実際のところ常にそうであるとは言い切れない
というかむしろSi優勢は変人の方が多いような気さえする
995: (ワッチョイ b996-NISa) 2022/05/30(月)17:14 ID:hJaVv/Qn0(4/5) AAS
>>983
あなたみたいな仕事人好きよ
>>991
サマーコンプレックスで夏大好きだから夏が来るだけで元気になるわ〜
996: INFJ (ワッチョイ d932-T1DP) 2022/05/30(月)17:58 ID:mkym5SZ10(3/3) AAS
>>992
それは保守の本質から外れてしまった人だよ
現時点で特に問題ないとか、その人にとっての理想の状態であり続けることだから
過去そんな時代があってそれが保守的と呼ばれていたとしても
時代が進んで国の主義が変わりあの時の状態に戻したいと言うのはかえって革新的だったりする
997: (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/30(月)19:40 ID:e0ABeQWZa(1) AAS
ありがとうございます
Si主機能の本質がわかりました
住む場所にしろ人間にしろ食べ物にしろ慣れ親しんだものに愛着を持つ
成功した体験も失敗した体験も記憶して過ちを繰り返さないようにする
というかんじですかね
998: 594 (ワッチョイ b996-NISa) 2022/05/30(月)19:49 ID:hJaVv/Qn0(5/5) AAS
スレ残数がちょうどよさそうだし、このスレに会えてよかったって感謝するよ。
>>999も>>1000もそれでいけたら美しいやん・・・?
999(1): INTJ (ワッチョイ 9953-jBDY) 2022/05/30(月)19:57 ID:afSUgCa90(1) AAS
そうだね
他に言われてるのは自分が今感じていることに鋭い感覚を働かせているから今の自分がどう言うコンディションなのか把握するのに長けてる…とか
どういう状況になった時現実から良い影響を感じることができるのかを知っている
外向的感覚機能(Se)は未知の新しい体験を楽しみ外界の様子に感覚を働かせてるけど内向的感覚機能(Si)はその逆向きの感覚に優れるということ
1000(1): INTP 974 (ワッチョイ 419d-NISa) 2022/05/31(火)00:24 ID:PbJLKFvd0(1) AAS
>>988
T5とかの合理型の特徴じゃない?
私はご機嫌を取ろうとは思わないけど、意見のために孤立したいわけじゃないし、自己主張とか興味ないわ
>>990
私は抗議的なニュアンスないなら拍手するわ。拍手って楽しい雰囲気だし、ILEだからか
Fe劣勢なんで別に他人がしなくても気にしないけど
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 1時間 48分 41秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*