[過去ログ] とんぼ玉 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598: 03/07/03 17:16 ID:JunfjfJE(1) AAS
AA省
599: 592 03/07/04 16:27 ID:??? AAS
>>592です。
残念ながら東京ではなくて福岡のグラスランドです。
長さは均等にきってあって、50cmぐらいでしょうか。
今実家においてあるんで、家に帰ったらしらべときます。
色は全色そろってると思います。ソーダも鉛も。
600: 03/07/04 23:34 ID:??? AAS
イクスピアリのグラスランドも同じく55cmくらいのロッドで全色ありますよ。
1本250円だったと思います。
あと、行ったことはないんですが
浅草橋のJ4というお店(元々はビーズ屋さん)でも
ガラスロッドが買えると聞きました。
601: 03/07/06 20:46 ID:??? AAS
J4はサンプルボードのGとSのうち60色ぐらいが
置いてあった気がする。長さは50cmくらいで
1本250円だったよ。
602: 03/07/07 08:46 ID:HIrA2q9L(1) AAS
598です。
599さん 600さん 601さんありがとうございます。
通販も便利なんですが、やっぱり自分で選びたいかなって思いました。
週末にでも買いにいこうと思います。
603: 03/07/09 13:48 ID:??? AAS
>>572->>577の本、見てきました。
感想は。。。ちょっとイタイ(w
引っかき下手だし、模様もつまんない。
口が作れてないと紐切れするし
玉もきちんと作らないと
使っている時に割れて抜け落ちたり
弾けて全部道路に転がるよ。やったことある(w
売ビーズ種類増えたから
同じようなものだったら買えばいい
売ってないもの作って仕立てるのが
省6
604(2): 03/07/10 10:03 ID:tIqD+gL3(1/4) AAS
私の先生は、おへそが出来てないのは、とんぼ玉ではないって教えです。
そして、最初の頃 どうしてもできなくて、危ないから加工して欲しい旨を
伝えたら、とんぼ玉の命だから、自分は加工しないと言われました。
605: 03/07/10 11:29 ID:??? AAS
>>おへそが出来てないのは、とんぼ玉ではない
そういう勇ましいこと言う香具師に限ってレース引くのがショボかったりする罠。
606(1): 03/07/10 11:48 ID:tIqD+gL3(2/4) AAS
604です。まったりといきたいのですが、605さんの書き込みひっかかります。
レース(各種) ツイスト パーツ 同心円 と かっちり出来る方です。
教えるのもとても丁寧だし、良い先生にめぐり合えたなぁって思っています。
ちなみに605さんは どのくらいのレース引いちゃうんでしょうか。
ぜひ一度拝見したいです。
607(1): 03/07/10 12:01 ID:??? AAS
>>606
まず先に、その古代〜近代にかけてのトンボ玉を全て否定する、
素晴らしい技術を持った先生様の作品を見せ付けるのが先決かと。
ちなみに私は「穴を下にして立てた時、せめて真っ直ぐ立つように」と教わった。
少なくとも自分の範疇以外の物をけなすようなことはおっしゃいませんでした。
608: 03/07/10 12:43 ID:tIqD+gL3(3/4) AAS
604です。これで終わりにします。605さんお返事いりません。
私とは、気が合わないみたいですので。
私はおへそがきれいに出来ている作品が好きです。
その方がきれいだし壊れにくいからです。
私も最初はせめてまっすぐ立てば御の字と作っていましたが、
最近は、よりきれいな物をと思うレベルまできたかなって思います。
レースやツイストを巻くのにも、細工をするのにも、両脇のおへそは
きちっと出来ていた方が、作業がしやすいことは間違いないです。
私も先生を見習って、おへそがきちんと中に入っていて、手を切ったりしない
とんぼ玉を作りつづけていこうと思います。
省2
609: 03/07/10 13:01 ID:??? AAS
物の良し悪しは個人の好き好きなので勝手なガイドラインを作るのは危険、と思っただけでつ。
事実でも、自分の癇に障る発言=荒らし認定゚
きっと都合が悪い事を考えるのが苦手な、お花畑の住人なのでしょう。
自分の技術を鼻にかける=コンプレックスの塊で、頼みの技術は中途半端。同業者の嫌われ者。
職人の世界ではこれ定説。
先生を異常に立てまくる=自分が全然大した事ないもんだからアイデンティティーを丸預け。
先生の名誉=自分の名誉と脳内妄想、当の先生には良い迷惑、ってとこかな?
610: 03/07/10 13:15 ID:??? AAS
まったりいきましょうよ〜(^^)
ちなみに私の先生は、とんぼ玉にバリが出たら
水をつけたヤスリで取るといいと言っていましたよー。
初心者の私はへそどころか真っ直ぐに立つ玉さえ作れなかったので
先生が気遣って完成品になるように言ってくれたと思われますが。
お陰で挫折せずに、今ではへそのある玉が作れるようになりました。
でも知識として、604さんや605さんの書込みのような事を
知りたかったなと思います。
初心者の私には604さんや605さんの書込みは貴重なので
ぜひぜひ、まったりいきましょう〜(^^)
611: 03/07/10 13:47 ID:??? AAS
>>604.605.610
そうそう、マタ〜リマタ〜リ。
せっかくの意見なんだから、とんがっちゃソンソン^^
逆に、「私の先生はこういうことを言う!」なんて話題にしませんこと?
プロでいらっしゃる先生がた、自信に満ちたお言葉の1つや2つ持っていらっしゃるはずですよね。
ここでコソーリ情報交換いたしませんか?もちろん先生のお名前はヒミチュで^^
私の先生は、「いいものを作りたければ良い本を読みいいものを食べなさい」って言ってたyo!
612: 03/07/10 15:51 ID:tIqD+gL3(4/4) AAS
604です。
605さん 終わりにするって書いたけどやっぱり納得いかないので、もう一度だけ
失礼します。あんな書かれ方をするようなこと、言っていないと思います。
私は、名誉やお金の為にとんぼ玉を作っているわけではありません。
せっかく作っているのだから、いつか人に見てもらえるようなものをと
目標は高く持っています。お金と時間をかけて、手に入れた技術は宝と思っていますが、
それを鼻にかけるような高い鼻は残念ながら持ち合わせていません。
先生を尊敬はしていますが、崇拝はしていません。
そうですね。できれば面倒くさいことを考えるのは嫌ですね。
それから喧嘩腰で話す人嫌ですね。でもこれですっきりしたから、もう終わりにします。
省9
613: 03/07/10 16:16 ID:??? AAS
わたすのセンセは「おへそが出来てないのは、とんぼ玉ではない 」と言いますた。
614: 03/07/10 16:25 ID:??? AAS
>>604さん
まあ確かに>>607さんの書き方もちょっと喧嘩腰とは思いますが
私も「へそがなければ〜」という決め付けには引っかかった。
だって、古代の玉とかはおへそなんてないじゃない?
でもそれをとんぼ玉じゃないとは言えないと思う。
それらがあって、今の玉があるんじゃないかな?
その先生が古代の玉のことまで念頭に置いてそう仰ったのかどうかはわかりかねますが
その言葉だけ書き込んだのは少し乱暴だったのではと思います。
615: 03/07/10 17:23 ID:4QtxmhTU(1) AAS
私が頑張って作りました♪
外部リンク[html]:nuts.free-city.net
外部リンク[html]:akipon.free-city.net
616: 123 [yutaka1138@mb.dreammail.ne.jp] 03/07/10 17:26 ID:??? AAS
1267945
617: 03/07/10 17:42 ID:??? AAS
現代の人にとっては
へそがないのはとんぼ玉じゃないっつーのも
わかるようなきがします。
うちの先生も、とりあえずへそができるように練習しなさいって
言ってます。
昔のとんぼ玉はどうであれ、今のはへそがあるのを
よしとしてるのは、事実ではないのかな。
あるサイトで、バリがばりばりのとんぼ玉を売ってる方がいて
ちょっとびっくりしたもんでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*