[過去ログ] 東京海上の内幕を暴露しよう (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: 2015/12/25(金)15:30 AAS
だいたい、事故があったときに客は「対人賠償と対物賠償を使いたい」なんて
個別に保険の名称なんて普通は言いません。
事故の受付をして損害状況が把握できたならば、保険会社のほうから、「対人・
対物はもちろんのこと、車両保険で自分の車の修理代の補償もできますよ」
なんて感じで使える保険を説明してくれます。きっと東京海上だって同じだった
はず。
それなのに、事故が起きたのを知っていても、対人臨時費用だけは、客から請求
されない限り支払わないというのは不自然なんですよね。
車両保険などの主要な保険であれば、こちらから言わないと客にすぐに気づかれて
クレームになってしまうから教えてあげるけど、細かい部分だったら、普通の客
なら気づかないから、わざわざ言わなくてもいいだろう。
そうすれば保険金支払額を抑えられる。。。
まさかこんなことを考えて、行われたのであれば、かなり悪質な保険金不払いです。
そして、当時の運用ルールどおりにやったことであり、「不払いではない」という
のが東京海上日動のスタンスなので、対人臨時費用保険の支払い対象となることが
調べれば分かる客に関しても、「請求がなければ支払わない」という方針を表明
しています。
(当時の大半の記録は廃棄されているようですが、一部は残っているようです)
つまり、別に間違えたことはしてないから、当時の方針通りにやりますよ。
ということなんでしょうかね。
だったら、保険金請求の時効が2年間なので、今から請求されても支払いはできません。
というところまで突っ張ればいいと思いますが、時効は無視して、請求があれば支払う
方針で、当時の記録の大半が廃棄されてしまっていて、確認できない契約が多いよう
ですが、資料が不十分だったとしても、可能な限り支払いに応じるそうです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s