[過去ログ] 東京海上の内幕を暴露しよう (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718
(1): 2021/09/23(木)00:02 AAS
>>717

【アメリカ社会】
●「《ノーベル賞経済学者》 白人の『絶望死』の増加について警鐘 」(「朝日新聞デジタル:2021年9月22日 8時30分」)
<出典> 外部リンク[html]:digital.asahi.com

「米国は、世界で最も医療費が高い国だ。
 ノーベル賞経済学者(2015年)のアンガス・ディートン氏(75歳)は、『米国での白人の労働者層の「絶望死」(→死因が(1)薬物中毒、(2)アルコール中毒、または(3)自殺、である死)の増加の実態を発見し』、寿命や生きがいの格差を指摘してきた。
(※最新の著書は、『絶望死のアメリカ』(みすず書房 (2021.1.19)) [>>717] )」
「今回、コロナ禍を契機にアメリカ社会に改善の見込みがあるのか? について尋ねた。」

(ディートン教授)
*「新型コロナの感染状況」について
「米国社会はもともと混乱しており、そこに新型コロナが直撃した。
 私は、コロナ禍を機に『医療制度改革の機運が高まることを期待したが、そうはなっていない』。このままでは、『「悪役」だった製薬業界を政府が制御することは一層、難しくなるかもしれない』」

*「ワクチンの開発成功」について
「彼らの技術力は確かに高い。しかし、『製薬会社はワクチン開発にあたり政府から膨大な資金を提供された』。開発や普及には政府だけでなく軍も深く関わった。
 製薬会社が米国を救ったとみるのは、誤りだ」

*「米国の医療制度の害悪」について
「米国は世界で最も医療費が高い。それにも関わらず『平均余命は先進国のなかで最低だ』。
 我々の調査では、米国では『絶望死』の比率が『1990年代以降、特定の社会層で上昇している』。それは『中年の白人の労働層、特に非大卒の人々だ』。」

*「経済面での格差」について
「米国の経済成長は、『非大卒層には何ももたらさなかった』。『良い雇用は減り続けたし、賃金は半世紀以上、下がり続けている』。『資産(土地や株式など)についても、現在は大卒層が75%を保有している』。」

*「経済面以外の格差」について
「非大卒層は結婚しにくい。未婚で産み、ひとり親で育てるケースが多い。
 彼らが生活に苦しむ時、ましな選択肢として選ぶのが『薬物』だ。」
=(以下、略)=
(※文責:片田智章)
1-
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s