■旭川女子中学生いじめ凍死事件当時の学校教職員 (261レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
251: 2024/06/26(水)21:01 ID:AX1ZS2L6(1) AAS
進捗状況は?
252: 2024/09/04(水)01:59 ID:iu6flKK5(1) AAS
風化しちゃいかん
253: 02/11(火)22:41 ID:61WwD40C(1) AAS
退職するだろう
254: 02/13(木)06:34 ID:4DgYbgeS(1/2) AAS
極悪人片野
255: 02/13(木)06:53 ID:4DgYbgeS(2/2) AAS
被害者を苦しめた極悪人
256: 02/21(金)04:08 ID:vcLr0k6V(1) AAS
いじめを見て見ぬふり
257: 02/21(金)09:07 ID:DCt9/iB5(1) AAS
自殺に追い込んだ悪人
258: 02/23(日)07:45 ID:28gqdai+(1) AAS
教育委員会が「そういう教育」をしてるんだろ
259: 02/24(月)12:47 ID:nS5uneHC(1) AAS
学校の頃、男子も女子も学級や学年のボス的存在漂う生徒がいて、教師は泳がしているというか、何も言えない、見てみないフリ。
一方、学級や学年組織では地味で目立たない生徒(イジメられやすい立場ゆえに卒業後もクラス会や同窓会への参加を遠慮しがち)には教師が他の生徒がいる前で口煩く言ったりする。
しかし、卒業して社会人になったとき、例えば、仕事場でプライベートなトラブル(なかなか人に言いにくい、後にクラス会や同窓会に参加しづらい様な内容)が原因で職場組織から失脚・強制退場するのが前者で、
地味でもコツコツ真面目に長らく事業所・企業に居て安定した地位や立場を築くのが後者といったケースも耳にする。

(一種の勝ち組逆転現象とも言える)
この場合、後者の生徒からすると 「何だよ、学校時代、自分はあれだけ口煩く言われたのに、対して(社会人として失脚した)アイツは学校時代、何も言われなかった。先生は見る目がない。こっちからすると言われ損だ」 という思いが出て来るだろう。
(こういったのは部活にも当てはまったりする)
要は、学校を卒業してから、社会人になってから、仕事勤めをしてからが本当の勝負なわけで、
その意味では、同級生も教師も生徒を見抜く 鑑定眼が問われるだろう。
260: 03/19(水)00:38 ID:DXqmMBL9(1) AAS
【恨み】教師への怨念【恨み】
2chスレ:edu
261: 03/27(木)08:31 ID:GD9DCOP7(1) AAS
旭川いじめ自殺 元校長が沈黙破り反論「いじめ認定は違う」「適切な対応した」
2025年 3月24日 18:20
外部リンク[html]:www.htb.co.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s