[過去ログ] 関西人in東京 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2011/08/30(火)03:26 ID:wY5fsYMx(1) AAS
俺の友達の関西人は皆暗いんだよなぁ。
関西人は偏見もたれてるのが可哀想だと思う。
別に普通にしてるだけなのに「関西人の癖に面白くない」とか言う奴いるしなw
610(2): 2011/09/01(木)12:11 ID:mhi/uBXD(1) AAS
九月やねー
京都に大学までいて東京で働いてるけど関西に帰りたいわ。東京にいて関西帰る為の就活ってやっぱやり辛いんかな?
611(1): 2011/09/01(木)14:41 ID:tRswVc61(1/2) AAS
>>607
わかる。品がなく感じるんだよ。
612: 2011/09/01(木)17:37 ID:tRswVc61(2/2) AAS
昨夜渋谷のライブハウスでガソリン撒いて捕まった島野みたいなのが関西人のイメージを悪くするんだよ
613: 2011/10/31(月)12:49 ID:axALJkre(1) AAS
>>239
後者の関西人のレス見る度に自分もいつか…とちょっと羨ましかった
地元が好きなのは当たり前なんだ
ホームシックのままで良いんだと思えた
ありがとう
614: 2011/11/01(火)22:19 ID:mdUn3k12(1) AAS
銀座のTOKYO KOTSU KAIKANってところに大阪の物産展あったぞ
何か買おうと思ったが涙目なってきて堪らず外に出た
あと向かいのイトシアにもnaniwayaって鉄板焼き屋があった
615: 2011/11/05(土)01:08 ID:gmT8v6Nv(1) AAS
>>599
勝負の指標に寄るから何とも言えない。
でも人口等の多くの多数側を勝ちとする客観的指標では後者はだいぶ負けてる。
自殺率等の少数側を勝ちとする指標でも後者に分があるかは極めて怪しい。
>>610
まず、自分が関西で通用する人材か、関西で満足出来る人間か考えるべき。
何故かって東京は地方から職や高給を求めてやって来た人も多い都市。
地方ってのはそれだけ職が無いし仮にあっても給料が安い。
関西は都市部なら周辺の田舎よりは給料が高いが、
それでも東京水準で出してくれる所はそう多くはない。
616: 2011/11/05(土)14:00 ID:ZaPu1opD(1) AAS
アホは東京は高給だからってすぐに上京したがるけど
その分物価や家賃も高いってことに気付けよ。
東京は風呂もトイレもない倉庫みたいな部屋で
普通に6,7万はするんだぞ。
結局は他の地方とあまり変わらない。
ちなみに俺は同志社法学部と早稲田商学部受かったけど
上記の理由で同志社にした。少々昔の話だが。
617: 2011/11/05(土)22:03 ID:w23j7bj5(1) AAS
東京で高いのは家賃と外食交遊費。
それ以外は地方も変わらない。
618: 2011/11/08(火)20:22 ID:gnE+zfk8(1) AAS
東京と大阪の決定的な違いは都市部でも山が見えるか見えないか。
俺自身、山猿だから山が無性に恋しくなるときがある。登るためじゃなく、遠くから眺めたい。
619: 2011/11/10(木)10:43 ID:RrGo/Glq(1) AAS
東京に来てから東京らしいものぜんぜん食べてない。
タンメン、コロッケそば、ハムカツ、メンチカツとか挽肉料理、
8枚切り食パン(給食とか病院でしか食べたことない)、
納豆トースト、魚肉ソーセージ、もんじゃ焼き、海苔入りラーメン、
黒いおでん、ゴマ油天ぷらとか、香りや味の強いものとか、
それから東京といえば豚肉、豚モツ。
豚肉の肉ジャガ、豚肉カレー、豚のニラレバ、豚のモツ煮込み、
(スーパーにある豚ハツって何に使うんか気になるわ〜)
あとけっこうお味噌。
東京といえば、おすましやお吸い物じゃなく「和食=お味噌汁」やし
省5
620: 2011/11/10(木)12:31 ID:Ausr3JOv(1) AAS
それ無性にわかる
私も山猿だから山が見えないと寂しい
621: 2011/11/10(木)14:36 ID:lnzzEt8A(1) AAS
同じく
外部リンク:minami-job.info
622: 2011/11/11(金)00:37 ID:bFDhe4/j(1) AAS
高層階なら富士山(プラス前景の丹沢山地)が見えることが多いけどね
高層建築のない昔ならあちこちから見えたんだろうが
ちなみに、うちのすぐ近所にかかる橋だが明治初期はこんな感じ
画像リンク[jpg]:metro2.tokyo.opac.jp
それが今では('A`)
画像リンク[jpg]:www.sumida-gg.or.jp
623(1): 2011/11/11(金)12:33 ID:SOvDkv9j(1) AAS
私の所は高層階じゃないけと富士山見える
けど遠すぎ!!!!
ちょっと行ったら山があって探検とかできちゃうくらいがいいなー
区内じゃムリか…
624: 2011/11/11(金)14:43 ID:egJpaZr3(1) AAS
うちは今までどこ行っても土手付き川があったから、それがなくなって寂しいし何となく窮屈
625: 2011/11/11(金)21:28 ID:10WVgJ3v(1) AAS
>>623
都内に山は無いけど探検は幾らでも出来るぞ。
退廃感や諸行無常は都市でしか感じられない。
それを見ると、きっと地層を見た時のような気分になれると思う。
折角都市(田舎)に住んだのなら都市(自然)に触れないのは勿体ない。
626: 2011/11/19(土)15:46 ID:71JiLLos(1) AAS
界で最も暮らしやすい都市はバンクーバー(カナダ)日本からは大阪が12位にランクイン
英誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で発表された。
トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。
1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を得て98%を獲得した。
2位はウィーン(Vienna)、3位はメルボルン、4位がトロント、5位にパース、6位カルガリーと、オーストラリアとカナダの都市が続く。
省5
627: 2012/02/11(土)01:14 ID:KYCElJrT(1) AAS
>>43
亀だけどなんだこの返しわろた
628(1): 2012/02/17(金)22:34 ID:Uuy7t2k1(1) AAS
まさか韓西から出てまで阪○なんて下品な球団応援してる奴はいないよな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s