[過去ログ] 【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】part.62(ワッチョイ無) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: 2017/08/22(火)18:04 ID:Y8YJQTQd(4/4) AAS
>>420
ガチっす
マジで困ってます
このまま連絡無しで放置しててもいいのか
どれ位放置可能なのか
知りたいのです
1年払いだから1年分しか契約してないんですよね
それ以上住みたいなら今回みたいに一括か
ひと月ごと払ってくんろって言われました
URライトなので3年は住める予定です
省1
422: 2017/08/22(火)18:10 ID:pwhLMS74(1/4) AAS
好きにすれば
423: 2017/08/22(火)18:17 ID:q9qjLGTB(2/2) AAS
つまんないからもういいよ
どうでもいいわ
424(1): 2017/08/22(火)18:59 ID:Aa6tkk4C(2/3) AAS
キッチンに給湯のリモコンが設置されてない部屋に引っ越したから
風呂がいつ沸いたか分からない
425: 2017/08/22(火)19:07 ID:QY1MYi75(2/2) AAS
音声応答だろ?
ボリューム最大にすればおk
ご近所にまで聞こえるけどw
426: 2017/08/22(火)19:08 ID:pwhLMS74(2/4) AAS
うちの風呂給湯はお湯が沸くと音楽が鳴ってお風呂が沸きました〜って言うよ
427(1): 2017/08/22(火)19:20 ID:8Q3TGYWi(1) AAS
ID:Z1Q9dbKL は精神病の犯罪者
428: 2017/08/22(火)19:32 ID:YbxBfCwK(1/2) AAS
おゆふぁりをします
429: 2017/08/22(火)20:27 ID:GFpCmU+d(1/2) AAS
おふろの栓はしますたか?
430(2): 424 2017/08/22(火)20:37 ID:Aa6tkk4C(3/3) AAS
近所迷惑にならない程度にボリュームを大きくしてみる
あと風呂場にこすりタオル?を掛けるバーが無いのは痛いorz
あれって100%標準装備のものじゃないの?
吸盤タイプは使いたくないし。。
431: 2017/08/22(火)20:43 ID:pwhLMS74(3/4) AAS
あの程度の音声なら近所迷惑にならないよ
最近殺人未遂で捕まった婆の家なんか早朝や夜中も
近隣家屋に聞こえるくらいの大音量で歌謡曲かけてたあと風鈴7個だっけか
ついでに文句言ってきた近所の家には落書きしたり卵投げたり鯖投げたり
一軒家の集落でもああいう事あるんだしあいつらが集合住宅に住んだらと思うと恐怖だ
432: 2017/08/22(火)21:31 ID:GFpCmU+d(2/2) AAS
>>430
なんで吸盤使いたくないの?w
433: 2017/08/22(火)21:36 ID:xak650d+(1) AAS
>>430
吸盤が嫌ってのは俺にはよく分からないけど
それなら風呂用のスタンド型のラックとか色々売ってるんじゃね?
皆そうだろうけど団地に住むにあたっては
ホムセンなどを利用して色々カスタマイズしないと快適にはならないよ。
434: 2017/08/22(火)21:39 ID:pwhLMS74(4/4) AAS
吸盤は落ちるから嫌いなのかな?
うちは風呂場が良く乾燥するせいかちょっちゅうどれもこれも落ちる
体洗いタオルは3種類を一つの吸盤にかけてるが、
これは100均で買った強力吸盤的なヤツ
くっつけた後にハンドルを回して更に強力に固定する
これでも時々落ちるw
でも熱湯かけると本当に復活するよ
ただ吸盤でくっつける鏡はおすすめしない
落ちると厄介だから
435(1): 2017/08/22(火)21:41 ID:GIMyBgmF(1) AAS
ハンドクリームぬったら強力になる
436: 2017/08/22(火)21:42 ID:GqFDA0Gg(1) AAS
引っ越してきて半年ぐらいはしょっちゅうホムセンで長考してたな。
気づくと2時間近くホムセンの売り場に居たこともある。
いろいろ試行錯誤してるうちに自分の型みたいなのが出来たらボロ団地から離れられなくなるw
437: 2017/08/22(火)22:01 ID:YbxBfCwK(2/2) AAS
そして新たなる特別募集住宅誕生へ
438: 2017/08/22(火)22:33 ID:Z1Q9dbKL(3/3) AAS
>>427
>>453
黄色い救急車が迎えに来たよ
439: 2017/08/22(火)23:09 ID:5kQGQJ7S(1) AAS
市営・県営、旧公団であれ基本、団地と名の付く住宅は昭和30年代後半から戦後復興特需で
地方から都市部に流入してきた住居難民のための国策施設
市営・県営は福祉に走り、今皆が知っているとおりの有様
旧公団は国に対し新建設用地・建築費の返済負担義務があったから傾斜家賃を採用できなかった
当時は市営・県営と旧公団住宅の工法・間取り・専有面積どれも、これも同じ仕様であったため
旧公団に暮らす者は割に合わないと敬遠した
旧公団住宅は順次建て替えが進み、現在は古い物件でも昭和42年(築50年)築くらいではないかな
旧公団は新築時60年返済で借入してるから建築ラッシュの昭和42年〜52年築団地は物凄い勢いで建て替えが進むよ
440: 2017/08/22(火)23:16 ID:BzSVd8ZU(1) AAS
>>435
ありがとう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s