[過去ログ] 独身だけどマンション購入! Part.2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: (ササクッテロリ Sped-ZCAM) 2019/07/03(水)22:05 ID:DBGZ9rhOp(1) AAS
>>448
1000万円で東京都内ってことだから50平米以下かと思ったけど結構安く買えるんだね。
453
(1): (ワッチョイ cf0c-f9BL) 2019/07/05(金)13:17 ID:fvHPuCZT0(1/2) AAS
>>448
生涯住む気なら良いけど、50平米以下はとにかく売るのに苦労する
体験談
454: (ラクペッ MM47-wtSb) 2019/07/05(金)13:22 ID:v2p3Qd/jM(1) AAS
>>453
横浜の35平米は瞬足で売れてるんたが、どういうこと?
高すぎるとか別のところに原因があるのでは?
455
(1): (ワッチョイ cf0c-f9BL) 2019/07/05(金)17:55 ID:fvHPuCZT0(2/2) AAS
まあ物件によるだろけどね
30人くらい購入希望内覧来たけど一人暮らし予定の人でも狭い狭いの文句ばっかり、2人暮らしは見てすぐお帰り
駅徒歩2分の52平米
456: (ラクペッ MM47-wtSb) 2019/07/05(金)19:11 ID:lG/GznS8M(1) AAS
>>455
その広さで狭いっていう一人暮らしってキチガイか?大金持ちか?
試しに渋谷あたりの中古マンション相場しらべてみたら?
50平米どころか一人暮らしは20平米でもかなり高いぞ
457
(1): (ブーイモ MMff-ZkKU) 2019/07/05(金)19:29 ID:K/CqAdLmM(1) AAS
70平米に独りで暮らしてるけど快適過ぎるわ
掃除も今はロボット掃除機つけておくだけだし
458: (ワッチョイ cfb7-mE9d) 2019/07/05(金)20:21 ID:gLCjuPnq0(1) AAS
>>457
広いと部屋の移動が面倒だから自分は45〜50平米のコンパクトなサイズが理想
459: (アウアウエー Sadf-nHRW) 2019/07/05(金)21:19 ID:+te8Wl3Fa(1/2) AAS
47平米で元は2DKだったのを1LDKにリフォームして一人暮らししてるけど
ポストには売ってほしいとか購入希望の客が多いから売る気があるなら売ってくれみたいなチラシが度々投函されてる
50平米以下が売れないのは大嘘
現に俺はキャッシュ即金で購入したもんな
当時最上階で700万ちょいで売り出されてて
俺が内覧予約の電話したら、後3組予約あるから時間指定されてて、すでに購入検討されてた
不動産勉強してたから700万は破格だったけど、キャッシュで払うから内装掃除機もしなくていいから売ってほしいと頼んで購入
なんでそこまで欲しかったかというと、利便性とか不動産価値が高いと思えるからだ
購入して5年経ったときに隣の物件が売り出されてスケルトン会社が買い取りしたみたいでリフォーム済みで2000万以上で売り出されてて売れたんだよ
実際便利だよ、定年退職して不動産買いたくなる年頃の65歳にもなってない30代の若造だったけど?700万払って買って良かったよ
省3
460
(1): (アウアウエー Sadf-nHRW) 2019/07/05(金)21:29 ID:+te8Wl3Fa(2/2) AAS
70平米以上で一人暮らしだと、確かに屋内散歩できるし
年中引きこもりしても、屋内でスポーツできるから便利は便利だよな
ロボット掃除機あれば楽しいし、まさに一人暮らしの醍醐味だな
年寄りになれば、みんな公園行ったり散歩しがちだけど、外へ出ればひったくりにあったり、車に引かれたりするかもしれんからな
70平米以上あれば、公園なんかにいかなくても屋内菜園もできるだろうし
鉄道のおもちゃで遊ぶこともできるから、外出しなくて済むメリットはある
飯は宅配とかで済ませれるし、洋服はアマゾンで買えるし
これからの時代は、引きこもりの時代がくるかな
すでに俺は引きこもりだけどなw
50平米ないけど、十分引きこもりできてるよ
461
(1): (アークセー Sx87-i2wG) 2019/07/05(金)21:56 ID:j+wROc4Xx(1) AAS
引きこもる前提かいなw
462
(1): (ブーイモ MMff-ZkKU) 2019/07/05(金)22:13 ID:Et4ptVjfM(1) AAS
>>460
457だけど実は家には全然居ないんだ
平日は会社と家の往復だし、土日は温泉ドライブいったり登山やったりキャンプやったり冬はスノボやったりで家にいない生活
アウトドア趣味だから一部屋は荷物部屋の2LDK

でも人呼んで家飲みしたり、親が遊びに来ても大丈夫なのは広い家の利点だね
463: (ワッチョイ f3ac-xx9Z) 2019/07/06(土)09:53 ID:cm8rTVWH0(1) AAS
50平米未満のマンションが売りにくい、
値段が下がるってのは実際にあるけど
ある程度高額物件で45〜49平米位が対象。
例えば50平米で5000万の部屋とほぼ同条件の
隣の部屋が49平米だった場合
4900万で売れるかといえば売れない。
この程度の金額だと住宅ローン組むのが普通。
即金で買えても減税の利益とるため
大体の人がローン組むからね。
住宅ローン減税や登記、取得税の減免で
省17
464: (アウアウエー Sadf-nHRW) 2019/07/06(土)12:09 ID:OZDd6qQLa(1) AAS
>>461
一人暮らしすると誰も注意しなくなるから、怠け者になりやすいらしいよ
つまり引きこもりになっちゃう
465
(1): (オイコラミネオ MMc7-BHM5) 2019/07/06(土)13:34 ID:g7FtUifAM(1) AAS
実家にローン審査の書類送られたんだけど何か親が勝手に開け中見られてた
気持ち悪い
466: (ワッチョイ e3e9-aXn1) 2019/07/06(土)15:52 ID:mgybyeR+0(1) AAS
なんで実家に送らせたの?
467: (アークセー Sx87-i2wG) 2019/07/06(土)20:17 ID:0Tt3tM+Ax(1) AAS
>>465
連帯保証人だからとか?
ちがうようなぁ。
468
(1): (ワッチョイ 8f15-AuXi) 2019/07/07(日)22:42 ID:KjMnntVl0(1) AAS
>>423
いくら地盤が安定していても、都心勤務なら多摩・武蔵野地区に住むのはありえない。
通勤時間で片道30分以上電車に乗る人は、絶対に幸福感を得ることができない。
469: (アークセー Sx87-i2wG) 2019/07/08(月)00:16 ID:6trfoOU6x(1) AAS
>>468
それ悩んでる。通勤だけが鬱。
残業ゼロだが、通勤時間往復5時間。
でも各駅停車でずっと座ってるから、勉強して通信の大学卒業できた。でも半分は座って寝てるかな。
早く家に帰ってもテレビ見てたら時間無駄だからと言い聞かせ。

その前は23時30分まで仕事していて帰宅は1時過ぎなんてのをしてたけど、若かったから、幸福感とか考える余裕無く、今を脱したくて、片目ずつ寝て資格の勉強してた。
470: (オッペケ Sr87-aXn1) 2019/07/08(月)19:01 ID:qOlTcgBor(1) AAS
うちのマンション、エレベーター乗る1歩目くらいのとこにうんこあったらしい信じられん
理事会で「ペットのエレベーターマナーが云々」って言い出した人がうんこのこと言ったら「あれは人糞だよ」って数人が言い出して、もうわけわからん
しかも早朝で管理人さんいなかったから気づいた理事さんが片付けてくれたとか…色んな住人いるな
471
(1): (アウアウオー Sadf-BHM5) 2019/07/08(月)19:26 ID:xhQ5OiJFa(1) AAS
それ、住人じゃないかもよ
うちのマンション、エレベーターの中とエントランスのとこに使用済みコンドーム捨ててあった
管理人さんが見つけて捨てたらしいけど可哀想
1-
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s