[過去ログ] 独身だけどマンション購入! Part.2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517(2): (ガラプー KKb3-Ybb9) 2019/07/17(水)08:12 ID:7MR2/BYxK(1) AAS
>>514
家電屋さんでドルビーシステムだかサラウンドシステムだかのスピーカーやアンプのフルセット売ってるけど
テレビなんかに繋ぐやつね
あれ普通のマンション住みの人が買って使うの?
ボリューム小さくして?
518: (スフッ Sdba-gD3q) 2019/07/17(水)08:30 ID:w+sktYimd(1) AAS
自走式ハンモックほしい
ソファと来客時のベッドの代わりにしたいけど使ってる人いたら使い勝手教えて
519(1): (ワッチョイ 76fc-6vy5) 2019/07/17(水)09:12 ID:8FSmvaaX0(1) AAS
>>516
むしろ高止まったってよく聞かない?
いいなと思った物件、建築確認済書と検査済書がどうやらないみたい
まだ築浅なのに、紛失するとかってありえるんだろうか
営業さんの回答待ちだけど、紛失確定したらさすがに購入迷う…
520: (ドコグロ MM92-E1CJ) 2019/07/17(水)16:39 ID:1eeH/1RwM(1/2) AAS
>>517
かなり昔に家電屋で、一時期家庭用のドルビーサラウンドシステムコンポセットが流行ったけど、あれでも普通の音量で聞くぶんには、センタースピーカーからはTVの俳優からセリフが聞こえるし、リアスピーカーを付けたら前後左右の音の移動感を楽しめる。
またテレビゲームなんかも面白くなる。
521: (ドコグロ MM92-E1CJ) 2019/07/17(水)16:55 ID:1eeH/1RwM(2/2) AAS
>>517
防音処理された部屋に単体AVアンプシステムを組んだ場合は、普段体験しない地鳴りのような重低音や、爆発シーン、映画館以上の繊細な高音質で、前後左右に加えて上や横方向に移動しまくる、3D空間が手に入いる。
一戸建ならそのままでいけるが、マンションだと防音処理が必要になる。
522(2): (オイコラミネオ MM63-QDdU) 2019/07/17(水)17:47 ID:ImwDz9eOM(1) AAS
この場合一部屋をAVルームにするのか
リビングを防音にするのは難しいですかね
523: (ドコグロ MM92-E1CJ) 2019/07/17(水)18:36 ID:6bTUGjT2M(1) AAS
>>522
あまり狭い部屋だと、音がぶつかり合い飽和してしまうので、広めのリビングのある中古マンションを、リノベーションも兼ねて防音室にしたいと考えている。
524: (ワッチョイ 5aac-eQjo) 2019/07/17(水)22:26 ID:Jo131+uZ0(1) AAS
マンションに金かけてカツカツの老後か
ショボい物件に住んで金の余裕をキープするか
バランスが難しいな
とりあえず安い賃貸に住みながら金貯めるしかない
6000万の老後資金で
4000マンションは危険だよね
3000万以内に抑えて年金出るまでと年金の不足分を補いたい
525: (アウアウエー Sabf-nXPO) 2019/07/18(木)05:01 ID:mWAWJiC/a(1/2) AAS
買うならローンは控えたいところ
ローンかけるなら、せめて50になる前には完済したい
50代で一人暮らしになってまで住宅ローンかかえたくないな
孫や子供いるなら使命感で頑張っていけるんだろうが、一人暮らしは気が緩むからローン払うの嫌になったり面倒くさくなる
滞納したら最後、せっかく購入したマンションは差し押さえられちまう
滞納金払えとか支払いに終われる50代なんてごめんだからな
貯金が200万以上あるなら、安い1kマンションを購入するってのもありだが
1kなら壁が少ないから他の部屋からの生活音が心配だから、できれば最上階に入りたいものだ
526: (アウアウエー Sabf-nXPO) 2019/07/18(木)05:11 ID:mWAWJiC/a(2/2) AAS
>>522
防音リフォームのみより、畳を洋室にしたり壁を無くして部屋を広くしたり全面リフォームの時に、ついでに壁に防音シートを入れてもらうやり方だと防音シートの材料費がプラスするだけだからリフォーム費用が安くなるよ
やり方は、元ある壁にさらに石膏ボードで4cmほどふかすんだよ
かなり防音効果あるよ、防音シートは単価はm数千円だからしれてる
527: (ワッチョイ cfe6-hr3M) 2019/07/18(木)06:06 ID:CHSkFi2i0(1) AAS
窓からの音漏れ対策もお忘れ無く
実はこれが大きい
528(3): (オイコラミネオ MM43-e63H) 2019/07/20(土)01:40 ID:o4YamIcQM(1) AAS
>>519
去年2000万だったマンションが今2800万してる
529(1): (アウアウオー Sabf-2D+K) 2019/07/20(土)02:15 ID:YuOnnvaKa(1) AAS
>>528
えええええ、マジ?
530: (ドコグロ MM93-A9Nr) 2019/07/20(土)06:19 ID:FYqe88FuM(1) AAS
安部退陣後の景気悪化、不動産価格暴落を待っています。
今は完全に都心のマンションはバブル。
531: (ワッチョイ 0f8d-WrzH) 2019/07/20(土)07:31 ID:iOWZWJZ+0(1) AAS
オリンピック終わったら下がるんじゃあないの?知らんけど
532: (ワッチョイ 3f25-e63H) 2019/07/20(土)07:46 ID:OcVUWSEG0(1) AAS
>>529
好立地なとこは飛ぶように売れてるわ
533: (スプッッ Sddf-Vue2) 2019/07/20(土)09:01 ID:LI07h4U9d(1) AAS
>>528
うちんとこはそこまでいかないけど高くなってはいるね
4年前に買っといて良かった。
オリンピック過ぎたら下がるだろうから今売り時だなあ
534(1): (ワッチョイ cfba-UfaO) 2019/07/21(日)01:06 ID:tGiaYe5/0(1) AAS
立地には絶対こだわった方がいい
不便な所は万一の時の買い手が付かないよ
535: (アウアウエー Sabf-OeI8) 2019/07/21(日)16:02 ID:dJLWehYEa(1) AAS
>>534激しく同感!
立地はもちろん、車が必要なのかそうじゃないのかでも変わってくる
車が必要じゃない立地は基本的に土地の値段が高くなる
極端な話し、各市町村の主要な駅から徒歩5分から10分圏内は不動産価値が下がりにくいから
もし安く買えたならラッキーだよ
反対に駅から徒歩40分とか車で20分とかは、
わざと駅はアピールしないで、バス停から徒歩10分とかで売り出してるのは値段は安い傾向だよ
バス停から徒歩10分!!良いじゃん!て思った君は素人だよ
よく考えてごらん、バス停の時刻とかピンキリだからね
田舎なら2時間に1本てのもある、下手したら午前中に3本、夕方2本とか、夜2本とか
省1
536: (スップ Sddf-Vue2) 2019/07/21(日)23:13 ID:a+lxBScbd(1) AAS
人気エリアに所有権の物件即買って大満足だったけど、ちょっと不満が出てきて買い換え考え中
気になった物件が旧借地権なんだよなぁ
賃貸と変わらんイメージ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s