[過去ログ] 独身だけどマンション購入! Part.2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723
(1): (スプッッ Sd73-UhVm) 2019/09/03(火)16:15 ID:tJbEPUAud(1) AAS
年4000だったら払うほうが無難
ちょっとしたことでキチガイ老人にゴミあさられたり
ドアの前にゴミ置かれたりするぞ
ケチケチする額じゃない
724: (オッペケ Sr5d-Z9uZ) 2019/09/03(火)16:37 ID:IF9gxAoCr(1) AAS
>>722
中古物件てことでしょ?自分が気にならなければクリーニング入れる必要ないけど、普通は入れるよね
クリーニング代は自分が払うの?って意味なら当たり前
725: (ワッチョイ 6b15-cRT5) 2019/09/03(火)21:04 ID:jlPA2kz40(1) AAS
>>723
その程度の金額なら払うのが無難ってことか ありがとう
726: (アウアウエー Sa23-mtge) 2019/09/04(水)02:16 ID:uPWMnvcYa(1/4) AAS
>>722俺んとこは年1万5千円だが
自主的で強制じゃないから、俺は払ってない
払ってる人は60歳から80歳ぐらいの一人暮らしの年寄りばかり
727
(1): (アウアウエー Sa23-mtge) 2019/09/04(水)02:20 ID:uPWMnvcYa(2/4) AAS
>>722
俺ならアパートの更新料分、値引き交渉するけどね
でも中古マンション買うなら、いくらの買うのか知らないけど
例えば500万とかなら、見学後に50万安くなりますかね?って担当に言ってみればいいさ
言うのは無料だからね
あんがい、50は無理だけど20万ぐらいならOKもらえるかもしれないから聞いてみるって話しになるよ
アパートの更新料20万もするか?しないだろ
728: (アウアウエー Sa23-mtge) 2019/09/04(水)02:27 ID:uPWMnvcYa(3/4) AAS
購入金額が高ければそれだけ値引き交渉額あげてもいいね
明らかに安い物件
例えば10階建ての最上階で3DK、1990年築とかで都会で駅から徒歩10分圏内なら
そーだなー、SRCで頑丈そうでリフォーム済みとか付加価値付いちゃってるやつなら、1500万ぐらいかな
それが、リフォームされてなくて内装がタバコのヤニだらけ壁紙剥がれまくりなら700万とか800万で早く売りたいって物件もある
そういう物件だと値引きしなくても価値がわかるやつなら800万即金
リフォーム済みで1500万なら交渉すれば運が良ければ200万ぐらい安くしてくれる可能性もあるよ
729: (アウアウエー Sa23-mtge) 2019/09/04(水)02:33 ID:uPWMnvcYa(4/4) AAS
>>720不動産屋も言ってたが、不動産は縁だからね
購入できたのはその部屋と縁があったんだよ
縁があったときに買わないと本当に良いのは見つからなくなる
だから購入して正解だよ
730: (ワッチョイ eb99-K0KT) 2019/09/04(水)20:37 ID:U9rsSefm0(1) AAS
独身はファミリーマンションに住まない方がいいよ
これは賃貸でも同じ
731
(1): (ラクッペ MMfd-LfIC) 2019/09/04(水)21:20 ID:g9SDGMCbM(1) AAS
200万ぐらいのワンルーム、投資用に持ってる人いる?
732
(1): (ワッチョイ ed27-o78b) 2019/09/05(木)03:29 ID:GVfGqfak0(1) AAS
うちはタワーなんですが、案外住み心地は良いです。
世帯数が多すぎて顔が見えないので暮らしやすい。何かの際に「単身です」と言っても
大多数という母体が存在しないので、浮き立たない。
結局、全員が大切な住人というスタンスで理事会が成立している感じです。
子育てファミリーマンションだと浮いていたと思う。
733: (アウアウカー Sa69-Z0gb) 2019/09/05(木)04:03 ID:CSNxPDADa(1) AAS
売りに出されていてもまだ居住している物件は現状引渡しってことかな
見学してみてクリーニングするかリフォームするか決めるって感じか
734
(1): (アウアウカー Sa69-Z0gb) 2019/09/05(木)17:58 ID:XUvLIVNLa(1) AAS
>>727
値引き交渉か 考えたことなかったな
ここにはすでに中古マンション購入した人が多いけどみんなダメ元で
「あと○○万円安くならないかな〜」とかいってみた?
735
(1): (オッペケ Srf1-XFNa) 2019/09/05(木)20:16 ID:q4drLQnmr(1) AAS
>>734
ひと部屋がもともとカーペット敷だったので、フローリングにリフォームしたいからそのぶん値下げお願いしたいと言ったら30万引いてくれたよ
でも値下げ要請受けるかどうか決めるのは不動産屋じゃなくてその物件売る人だからなんとも言えない
売り急いでいる人なら値引いてくれることも多いだろうけどね
736: (アウアウカー Sa69-Z0gb) 2019/09/05(木)22:29 ID:/EV5QhiLa(1) AAS
>>735
自分も30万を目標に頑張ってみますわ
どうしても買いたいからあまり無理はしないけどね
機械式の駐車場があるのが難点なんだけどな
共用部とはわかってるけど駐車場料金を高くして管理費の負担額軽減してほしいわ
737
(1): (アウアウエー Sa4a-0ZNm) 2019/09/06(金)06:50 ID:TkyfdCbDa(1/3) AAS
駐車場が機械式は難点だぞ
俺なら我慢して買わないけどな
理由は機械式は絶対に定期的にメンテナンスがあるからだ
メンテナンスは皆の管理費から捻出されてる
これが曲者でな
メンテナンスって古くなればなるほど、管理会社は所有者を集めた総会で
何かと理由をつけて修繕、錆止め塗装とか、モーターが古いから交換とか言ってくるんだが
修理は管理会社が修理会社に見積りを取ってきて
総会で所有者に、この金額でやりたいけど賛成ですか反対ですかと言ってくる
工事費はもちろん修繕積み立て金から捻出
省5
738: (アウアウエー Sa4a-0ZNm) 2019/09/06(金)07:02 ID:TkyfdCbDa(2/3) AAS
>>731
200万のワンルーム、確かに投資向けだとは思うが自分で住んでもOK
人に貸すなら、とにかく便利な土地にないと駄目
場所が良いとこなら買いだけど
基準は、人が多く利用してる駅で徒歩5分ぐらい
都会なら地下鉄から徒歩5分なら、すぐに借り手がつく
借り手がつけば、家賃収入スタート
徒歩10分とか15分だと、なかなか借り手つかないよ、下手したら1年ぐらい空室、その間家賃収入なしで、管理費や修繕積み立て金や固定資産税だけかかる
買うなら、手始めに一部屋だけかってみるのはありだけどね
なかなか借り手がつかないなら自分が住めば良いだけだし
739: (アウアウエー Sa4a-0ZNm) 2019/09/06(金)07:08 ID:TkyfdCbDa(3/3) AAS
>>732
ファミリーマンションで一人暮らししてるけど
一人暮らしの中年女性3DKもいるし、一人暮らしのおばあちゃん2DKもいる
都会よりだと、マンションにもよると思うが
ファミリータイプで一人暮らししてる人もいるよ
田舎のファミリータイプのマンションだと3人暮らしや二人暮らしが圧倒的に多いけどね
740
(2): (アウアウカー Sa69-Z0gb) 2019/09/06(金)11:20 ID:NPm+bwlea(1) AAS
>>737
できれば機械式駐車場は避けたいところなんだけどね

金食い虫とわかってて入居した人おる?
将来的に修繕費が高くなるよとかいう話聞いた?
741
(1): (ワントンキン MM92-Rv3o) 2019/09/06(金)11:22 ID:1SOF5m0uM(1) AAS
自分もファミリータイプだけど築20年超えだから子供も大きくなっててわりと静か
742
(1): (アウアウカー Sa69-Z0gb) 2019/09/06(金)13:03 ID:O0+S1fuNa(1) AAS
今ワンルームのアパートに住んでるから家具を何一つ持ってない
売り主にいらない家具があればくれっいうのもアリなのかな?
かなりセコイとおもうけど相手も捨てるつもりでいたのなら手間省けていいだろw
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s