[過去ログ] 北日本における「日照時間と各種死亡率等との相関」 (949レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78
(3): 2006/07/08(土)19:28 ID:WRpikeOq0(1) AAS
分析結果を示されていますが、興味のあるところなので元データを示して頂けますでしょうか。
死亡率の年齢調整死亡率を使っているのかなどが知りたいです。
79
(2): 2006/07/08(土)19:55 ID:cjhY00Hi0(2/3) AAS
>>78 73を係数化することは不可能でしょう。但し医療レベルを推し量る意味で手術成功率などは参考になるかもしれない。
あと医師・学者だけじゃなく、大手企業も含め県外より秋田県に赴任させられる事態が「死」を選択する要因にならないか?
わけあり医師が秋田県に逝き、3ヶ月もたず戻ったよ。「雪が・雪が」と放心状態で目が死んでました。
聞くところによると4m近い雪で殆ど宿舎と病院に監禁状態だったせいです。
彼は問題起こす前は銀座で輝いていたよ。

当然優秀な医師もいるとおもうが、問題・左遷医師が多い。医療水準に問題ありとみた。
平均余命はこの日本も昭和40年代までは50歳代と教わった。
それが80歳になったのは、各方面の医学の進歩のため。
81
(1): 副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える 2006/07/08(土)21:20 ID:byPrZTXt0(2/7) AAS
>>78
>分析結果を示されていますが、興味のあるところなので
>元データを示して頂けますでしょうか。

拙い小論文を読んで頂き感謝します。
具体的な調査研究方法・用いた一次統計数値の一覧は>>5に示しました。
主な一次データ取得先を再掲します。
@内閣府:         「少子化社会白書」
外部リンク[html]:www8.cao.go.jp
A厚生労働省:      「人口動態統計」
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
省9
84
(2): 副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える 2006/07/08(土)22:02 ID:byPrZTXt0(3/7) AAS
>>78
>死亡率の年齢調整死亡率を使っているのかなどが知りたいです。

一次統計値を加工した年齢調整死亡率の利用は、メリット、デメリットの双方
があると考え、今回は可能な限り二次分析値の利用によるバックグラウンド、
偏りを避けるため年齢調整死亡率の利用は、「あえて」行なっていません。

しかしながら、各都道府県の高齢化比率を確認していただければわかりますように、
外部リンク[txt]:www.ne.jp
北日本は西日本と比較して決して高齢化比率が高いわけではありません。というかむしろ
西日本の方が北日本より、高齢化比率が高い傾向があります。

また、>>9でも論じましたが、
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s