[過去ログ] 【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 81 【捻挫】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612: ゆーさん ◆hIvaushudA 2009/04/19(日)20:54 ID:OeCvJj3b0(2/2) AAS
>>607
「業種の範囲外」じゃなくて「療養費協定の範囲外」ね。
613(1): 2009/04/19(日)21:44 ID:AzxUZ90J0(3/3) AAS
>>604
図星か。
しかし、君のナースへの執着には頭が下がる。
ナースと付き合うのがステータスとなるこの業界、あわれ。
君も四大卒なのに、追いかける先がこれでは。
614(4): くま1 2009/04/19(日)22:46 ID:PmOj900/0(1/2) AAS
>>607
610での清水さんの考えとまったく同じで、保険請求は通ると思います。
しかし現状は
>処方(処置)のみならば誰でも行える
その通りと思います。そこが問題だと思います。
資格を持たずカイロ、整体等を標榜し開業している先生は
柔整かあマ指の資格をお取りになったらいいのにと素直に思います。
>>611 カイロの国際基準の教育機関を卒業しても日本では法的に裏付けが無いし
当然名称独占もありません。
更にWHOの定義だと「筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、治療、予防する専門職」
省2
615(1): くま1 2009/04/19(日)23:00 ID:PmOj900/0(2/2) AAS
>>605
こんばんは!
基本的にはかなり僕も考えが近いんですけど、あんまり業務範囲を
都合よく解釈しすぎると無茶クチャな論理で身の程知らずの調子こきが
あほするんで。。。お互い注意深く行きましょう(笑)
616(1): ゆーさん ◆hIvaushudA 2009/04/20(月)00:34 ID:cCJrAUWU0(1/2) AAS
>>614
結局、オリジナルの理論体系も学術体系もないから他者に依存して、それを由としている
既存の柔整なんですね。(;´Д`)
つまり、柔整という自分自身の表現方法が解らないから、似たようなものを持ってきて「ほら
同じでしょ?」なんていうおこぼれ頂戴でしか物事を考えない。
これじゃあ1氏じゃないけど、オリジナルさえ存在するようになれば柔整は要らんな。w
コピーはオリジナルを超えられないのよ。
617: 王子の卵 2009/04/20(月)00:34 ID:/EBmpsePO携(1) AAS
>>613
執着?
ただ、今、俺の生活環境の中でナースとの出会いが多くなっているだけだ。
看護学生含めてかなりお世話してあげてるしな。
必然的にそういう関係になりやすいの。
ちみは女日照りか?w
618: 2009/04/20(月)00:36 ID:3TAtiO6K0(1) AAS
なんでも
坐骨神経痛
619: 2009/04/20(月)07:14 ID:SUa7iXFYO携(1/14) AAS
玉子!いい加減に目を覚ませ!
620(2): 清水 2009/04/20(月)07:23 ID:qN37UVzj0(1) AAS
>>616
結局、柔道整復の本質は固定法なのだと思う。
整復法も入れたいところだがX-Pの問題で連携の良く取れている接骨院以外は難しくなっているようだ。
医学とは、いろいろな経験から良いものを選択していくもので
患者が早く治るのであれば積極的に取り入れていくべきである。
また、関節矯正は柔道整復の中で昔から行ってきた行為だ
運動器系疾患を治療しようと思えばDr.PT,OTにしても同じような方向性になるのはあたりまえなのではないか。
外部リンク[htm]:www.sangiin.go.jp
外部リンク[htm]:www.jac-chiro.org (日本臨床整形外科医会は????だけどね)
やはり三カ月で開業できてしまう理論体系や学術体系でoriginalityを主張するのは如何なものかと思う。
省2
621(2): ゆーさん ◆hIvaushudA 2009/04/20(月)08:47 ID:cCJrAUWU0(2/2) AAS
>>620
いあいあ、そういう意味じゃなく。
柔整が他の手法を自ら取り入れられるという可能性を見いだして、それを柔整師が手技とし
てやるのなら、それは柔整が基本にある柔整術だということだ。
問題は、それを理論体系、学術体系を用いて自らの言葉で説明する術をしない、または放
棄して他者を丸ごとコピーするという悪習だな。
発祥、発達過程が違うなら、手法が似ようがそれらは別々のものであり、発達過程に則した
理論体系はあるはずなんだよ。
つまり、柔整が生き残るには他の学問に頼らず、基礎学科のみを用いて自力で過去を説き
学術体系化して、それらの応用で自らの手法を説かなきゃ成らない。
省3
622: 2009/04/20(月)12:08 ID:SUa7iXFYO携(2/14) AAS
玉子は、髪型だけ武藤に似ている!
623(2): 2009/04/20(月)12:47 ID:5hO4bxUd0(1) AAS
>>610
自分はゆーさんに近いので、カイロもどきなどと言うぐらいなら柔の手技だ
と言ってしまった方がいいと思っています。
言葉に拘るようで申し訳ないが、柔が柔道整復師法においてできるのは柔
道整復術という手技や固定なのだから、なんちゃってでも「カイロ手技」と
堂々と言うのは業務範囲外だと思っています。
この先もカイロや整体が無免許だという保証はなく、もし法整備されれば柔
やあマ指の免許では施術できない事になります。柔・あマ指法における医師
免許のような扱いがあれば別ですがね。
>>615
省5
624: 2009/04/20(月)13:25 ID:XvUcjFrRO携(1/4) AAS
皆さん、今日は!
柔道の塚田、お見事8連勝!!
試合後の身体の痛みは、勿論柔道整復師にお任せ!
下手っぴだったら、寝技で締め上げちゃえ☆
玉子は…いない!
さては、ナースと密会だな!!
…という、白昼夢で幸せになれよ☆
625(1): 玉葱 2009/04/20(月)14:26 ID:nn2Kd8+h0(1) AAS
>>551>>599 3/4アンチさん(←いまの所こんな感じ?^^;)
スルーじゃないよw
天気良かったからねー、外出てました。
名無しの中からあなたを探すの大変だから
やっぱり何か名乗って頂けると分り易いです。
ともあれきちんとした日本語を操れる方とお話できて嬉しいです。
ここのアンチさん達って
『糞腐精子詐欺馬鹿ハゲWWWWWWWW』
ってのばっかりなんだもの。
省13
626(1): 500 2009/04/20(月)14:42 ID:SUa7iXFYO携(3/14) AAS
↑私に対しても、一言お願いでござる。
627: ゆーさん ◆hIvaushudA 2009/04/20(月)14:43 ID:siHSPCJB0(1) AAS
>>626
>>500はオレなんだが。。。(?_?)
628: 2009/04/20(月)14:54 ID:SUa7iXFYO携(4/14) AAS
↑失敬!>>600でごさる!
629: 2009/04/20(月)14:56 ID:XvUcjFrRO携(2/4) AAS
勿論、わたしにもだ!
でも、褒め言葉以外はいらない☆
630: 2009/04/20(月)14:57 ID:SUa7iXFYO携(5/14) AAS
↑我々は、誉められる事に飽きてるからね!
631: 2009/04/20(月)15:16 ID:SUa7iXFYO携(6/14) AAS
また、シカトかよ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s