[過去ログ] 毎日新聞は医師の敵11 (911レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247(2): 2009/06/12(金)16:01 ID:sDh/GKUZ0(1) AAS
>>236 発信箱:誓います=福本容子(経済部)
外部リンク[html]:s04.megalodon.jp
「患者のためになる、あらゆる手を尽くします」「プライバシーを守ります」−−。米欧の医大では、
医師が従うべき倫理を卒業式で誓う。「ヒポクラテスの誓い」と呼ばれるものだ。
先週ハーバード大で、これにならった「誓い」があった。「最大の誠意と倫理観をもって働きます」
「自分の狭い野心に走り社会を害するようなことはしません」−−。誓ったのはMBA(経営学修士)を取った卒業生たち。
毎日も宣誓しろ。
ガセは流しません。
想像で記事書きません。
風評被害者にはちゃんと謝罪します。
248: 2009/06/12(金)16:10 ID:+K1HFYq40(4/4) AAS
>>247
そりゃ無理だ。紙面が埋まらん。
249: 2009/06/12(金)16:10 ID:VdFldC350(1) AAS
>>243
いつものように義妹に今の気持ち聞かなきゃ
250: 2009/06/12(金)17:47 ID:6fMLp2vY0(1) AAS
>>243
先天奇形を交通事故と同一視か?
そして医療事故と同一視へ。
最後は医療過誤への三段論法だな。
251: 2009/06/12(金)18:38 ID:98wr88fB0(1) AAS
変態新聞の皆さんこんにちは。
今日ほのぼのとしたニュースを手に入れました。
こちらは東北地方の某市です。毎月変態新聞の購読を止めて、読売新聞に切り替える購読者が月に100数十件あるということです。
あと少しで廃刊になりそうですね。そうすれば、日本が使う熱帯雨林が減少し、CO2排出削減に貢献出来る日がもう直ぐ底に来ている。
社会から不要になった組織は社会的アポトーシスになり消滅するば、世のため人のため、日本のためになります。
君達が最後は胸を張って、誇れる日がもう直ぐそこに来ている。
252: 2009/06/12(金)19:06 ID:r6XtXZ6o0(1) AAS
>>247
古代ギリシャ人のヒポクラテスの時代には、プライバシーと言うラテン語系の概念は存在していなかったはずだ。
それも、用語とかキーワードとか現代の概念であるとかそんな生っっちょろい意味では全然無く、
誇り高き古代ギリシャ人が、当時まだまだ蛮族だったラテン語でわざわざ宣誓文を書くかと言う、
より西欧文化の本質に迫った次元における話だ。
毎日新聞の記者は、この事実一つとっても愚かと言える。
253(1): 2009/06/12(金)23:22 ID:qWFryGaiO携(1) AAS
>>236
>「プライバシーを守ります」
「患者のプライバシーを楯に取材に応じない」と医療側を叩くどこかの変態新聞があったなw
254: 2009/06/13(土)00:47 ID:8qP84WkyO携(1) AAS
>>233
付け加えて
「医療訴訟を起こそうと考えている方を毎日新聞は応援します。弁護士の紹介、訴訟費用の立て替え、誌面での捏造記事での支援..」
255(1): 2009/06/13(土)01:11 ID:qGk72Bzu0(1) AAS
>>253
1ヶ月ほど前、新型インフルで隔離される男子高校生の様子を
顔にぼかしだけ施したうえで写真載せた変態新聞もあったな。
着ているトレーナーの柄が丸見えで個人特定の可能性大なのに。
ああいう画像自体無神経に載せる奴がプライバシー守るとか言われてもな。
256: 2009/06/13(土)02:19 ID:YC5j6vvd0(1) AAS
>>243
どうしてだろう、本当に、どうしてだろう。
普通ならこの悲しみの前に祈りの心が湧いてくるのに、思わず手を合わせたい悲しみを感じるのに、
毎日新聞記者の係累だというだけで、その気持ちがどんどん薄らいでゆく。
この母にも子にも何の罪も無いのに、ただひたすら毎日新聞記者の係累だという、それだけで。
本当におかしい困った感情だと思う。
だが感情なのだ、理性ではないのだ。理性は、他の人と同じように悲しめと叫ぶ。
だが感情はそれを許さない。
理性の名の下に冷たい合掌のみ捧げることしか出来ない。
俺にこんな曲がった気持ちを与えるのは、毎日新聞の日々の悪行のせいなのだ。
省3
257: 2009/06/13(土)09:33 ID:Mgnh7nhr0(1) AAS
>>255
今のマスコミに取材源を守能力はないだろ。
裁判員制度で裁判が始まると致命傷になるだろう。
トンフルの時は地元紙は被害拡大を抑えるため
個人のプライバシーや診察した医療機関の公表は避けつつ、
患者が属する学校・組織・おおまかな居住地区は公表すると宣言した。
モザイクで射幸心を煽るような報道はなかった。
もちろん県の御用新聞なので指導もあったのだろうが、
対応は評価したい。
258(2): 2009/06/13(土)19:29 ID:7LwbA2jc0(1/2) AAS
鹿笛:深夜の交通検問を取材した時のこと… /奈良
外部リンク[html]:s04.megalodon.jp
深夜の交通検問を取材した時のこと。警察官からひき逃げ事件の情報提供を呼びかけるチラシを受け取る運転手に
カメラを向けていると、ある運転手から「勝手に撮ってええんか」と注意を受けた。
記者腕章をしていたので取材と分かってもらえると思っていたのだが、暗闇の中、腕章は見えにくいうえ、
いきなりストロボを向けられたことに運転手たちは戸惑ったに違いない。
プライバシー意識の高まりとともに、了解なしに撮影されることに敏感な人が増えたと実感している。
しかし、報道が必要なものに対しては、注意しながら取材していくしかない。検問では、検問前に了解してもらって撮影した。
(大森)
259: 2009/06/13(土)19:31 ID:E5WZZd2R0(1) AAS
> 記者腕章をしていたので取材と分かってもらえると思っていたのだが
特権意識まるだし つぶれかけ私企業の一社員でしょうが
260: 庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET 2009/06/13(土)20:46 ID:TpYqAMN30(1) AAS
知り合いの人は「忠告」しといてあげなよ
↓
6月13日名古屋版朝刊
19面下:まきこどもクリニック(瑞穂区)
6月11日 高知版 朝刊
二十三面:
医療法人 仁泉会 朝倉病院 www010.upp.so-net.ne.jp/asakurahp/
6月13日 北九州版(福岡県)朝刊
省2
261: 2009/06/13(土)21:52 ID:XVM4T36B0(1) AAS
>>258
観光客が純粋に個人で楽しむための写真だって普通一声かけてから撮らせてもらうのに
無断で撮った写真に勝手なコメントつけて
不特定多数相手に金もうけのネタにするのが何でいいの?
262: 2009/06/13(土)23:54 ID:7LwbA2jc0(2/2) AAS
記者として岡山に着任して約2カ月… /岡山
外部リンク[html]:s03.megalodon.jp
記者として岡山に着任して約2カ月。失敗ばかりで、先輩記者にしかられながら、目の前の仕事に必死で取り組む毎日です
▲先月、春季県高校野球大会の決勝戦を取材しました。優勝した倉敷商の岡大海(ひろみ)投手は、投球内容を振り返って
「前の試合の反省点を踏まえ、前半は球速を抑え、コントロール重視で投げました」とさらっと答えました。
前日の準決勝では力んで八回までに6四死球。思わず、はっとしました。力んでいてはいい仕事ができない
−−9歳下の彼に気付かされました▲高校野球の取材から1カ月がたちます。時には肩の力を抜いて、大きく深呼吸。
岡君から大切なことを学びました。気負い過ぎず、丁寧な仕事を心がけていきます。【石井尚】
263: 2009/06/14(日)02:53 ID:qYZqnmVaO携(1) AAS
↑高校生以下のレベルの記者がいる変態新聞社ってw
264: 庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET 2009/06/14(日)11:27 ID:fBerQ9xA0(1) AAS
何か知らんうちに、コソッと謝ってんのな、しかも小せえw
調査が不十分てレベルじゃねえ!w
(悪い)文系脳の典型例ですな
↓
【毎日/岩見隆夫】「(小沢一郎代表に)殉ずる時は殉じますよ」発言に付いて。筆者の記憶、調査が不十分でした。深くおわびし、訂正します
2chスレ:newsplus
265: 2009/06/14(日)11:46 ID:B2RoaxkC0(1/3) AAS
今週の本棚:村上陽一郎・評 『ルポ 医療事故』=出河雅彦・著
◇事例から探る「安全」の問題
外部リンク[html]:s01.megalodon.jp
266(1): 2009/06/14(日)19:44 ID:B2RoaxkC0(2/3) AAS
鹿笛:ある土曜の夜、急に発熱し、日曜の夕方に39度を越えた… /奈良
外部リンク[html]:s01.megalodon.jp
ある土曜の夜、急に発熱し、日曜の夕方に39度を越えた。「インフルエンザかもしれない」と職場に電話し、
同僚から奈良市の休日夜間応急診療所を勧められた。
午後10時ごろ診療所に行くと、医師から「早く病院に行かないと、こじらすだけ」と諭され、
インフルエンザの簡易検査をしてもらった。陰性だったが、抗生剤や熱冷ましなど1日分の薬をもらった。
薬のおかげで、少しは楽に夜を越せた。薬が切れたので翌日に病院へ行くと、ウイルス性胃腸炎ではないかと診断された。
夜間診療はありがたいが、二度も医療機関に行く羽目になった。症状が軽いうちに昼間に行ったほうがいい。(高瀬)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 645 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s