[過去ログ] 精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart57くらい (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163(2): 2011/07/25(月)10:04 ID:oreOcdEWO携(1/12) AAS
>>161
私はそうやって処方しています。
「一度に沢山処方したら、どれが効いてるのか分からない。もし効いても、どれも中止できなくなる」
という理由で、そういう処方を断る先生もおられます。
果たしてそれは事実でしょうか?
一度に十種類ほど処方し、効けば、一種類ずつ減らしていけばいいのです。
二つ以上の薬が相乗効果で効くこともありますしね。
また抗うつ剤の使用は、「十分量を十分な期間」使用するのが原則なので、短期間で薬を変えるのは、非常識です。
さらに副作用の観点からも、血液検査チェックもなしに短期間にコロコロ薬を変えるのは、とても心配です。
副作用に加えて、離脱症状も心配です。
あなたがおかかりの医師は、「頻繁に通院してもらって、診察代金をガッポリ稼ぎたい」とお考えではないか、と私は思います。
まあ、日本は資本主義なので、それが悪いとも思えませんが、患者様の御利益を最優先した治療とは言えませんね。
ひょっとしたらその医師は、「治さないで飼い殺しにしよう。良い金づるが出来た」とお考えなのかもしれません。
あなたが私の身内なら、そんなクリニックに続けて受診するのは絶対に反対します。実際良くなってませんし。
病院を移るにしても、紹介状をくれと言う必要もありません。
ロクな情報はないし、紹介状は金がかかるし、引き留めにあうからです。
あなたがどうされるかは、あなたがご判断下さい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 829 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s