[過去ログ] 30代前半で医学部入って医者になった奴 (610レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501
(2): 2015/04/20(月)07:07 ID:MjzRjEYK0(1) AAS
還暦の新人医師が出発「へき地で30年働く」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

十和田市の市立中央病院で今春、60歳の男性が研修医のスタートを切った。
ことしの医師国家試験に最高齢で合格した水野隆史さんだ。異色の新人は
「へき地の医療に貢献したい。最低30年、死ぬまで働く」と力を込める。
福井県出身の水野さんは東大農学部卒の元農水官僚。2009年に金沢大医学類の
学士編入試験に合格した。14年春に大学を卒業し、国家試験は2度目でパスした。
医師を志すきっかけは、金沢市の北陸農政局に赴任した10年前、50代の女性が医学部に
受かった新聞記事だった。19歳の時父親を病気で亡くし、医師という職業に関心があった。
仕事をしながら、毎日午前3時に起きて受験勉強した。
省12
502: 2015/04/20(月)16:57 ID:VdLjPI8Y0(1) AAS
>>501
税金の無駄ですね
505: 2015/05/01(金)18:11 ID:wfxnQ6uE0(1) AAS
>>501
チャレンジ精神は認めるけどな〜

正直、緊急オペの多い外科系はつとまらんだろうし、内科系も緊急が多い循環系や消化器は無理じゃろ。
まあ、いいとこ神経内科くらいか・・?ERなどは体力的にも当然無理だろうしな。

とりあえず総合内科でもやって、へき地診療所で爺さん婆さん相手に生活習慣病や風邪の投薬外来か・・。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*