[過去ログ] ★★★ 私大医学部卒の医師諸君 4 ★★★ (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123(1): 2012/06/12(火)16:40 ID:ba/NggwG0(1) AAS
研究して論文書かないといけない立場など、まことにかわいそうだ
研究や論文など余技として気の向いたときにふらっとやるくらいで丁度良い
124: [age] 2012/06/12(火)18:04 ID:wppwqNlQ0(1) AAS
224:卵の名無しさん:09/10/12(月) 23:10:20 ID:bFLdSFazO
国立大付属私立●●医大みたいに、なってるところ多くない?
自大学の教授選におちると、私立●●医大の教授になるケース多くない?
225:卵の名無しさん:09/10/12(月) 23:38:06 ID:g8YsBZhx0
逆は皆無だけどな笑
226:卵の名無しさん:09/10/13(火) 00:06:12 ID:gYtzSaae0
私大の教授のほうがよっぽどおいしいでないか
接待は受けまくりだし、裏金もやり 放題だ
逆に国立大の教授なんぞ何のメリッ トがあるんだ
227:卵の名無しさん:09/10/13(火) 00:36:24 ID:YkRwY6+GO
省1
125(2): 2012/06/12(火)18:24 ID:tXpePqKl0(1) AAS
>>121
目指してるところが違うというか、元々オツムが違うんだろwww
126: 2012/06/12(火)19:05 ID:JNxxn0Fb0(1) AAS
今、民医連の病院は大パニック発作
生活保護専門で稼いでる民医連は、生保の医療費一部負担が決まれば
誰も民医連の診療所なんか行かない?
あああああーーーーー民医連
しんぶん赤旗は連日、生保擁護に必死、死活問題だからだーーー
ああああーー民医連、弱者のキリスト民医連はどうなるのかーーー
127: 2012/06/12(火)22:41 ID:pZBJkJG60(1) AAS
>>125
よくわかってないようだなー。
たぶん医者じゃないんだろうねー。
なんで若手医師の研究離れが進んでいるのか、どんな問題点があるのか。
これでも読んでみろよ。
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
普通に医者やっていくなら、研究なんぞしない方が明らかに堅く、メリットが大きいんだよ。
128(1): 2012/06/12(火)23:47 ID:G0fr6RAp0(2/2) AAS
だよね〜
私立医は赤字になったら、学生に更に課金すればいいんだからね^^
129: 2012/06/13(水)00:46 ID:xW1wYd2U0(1) AAS
医大の学費にけちつける前にと島岡並みの学費にしろ
130: 2012/06/13(水)01:46 ID:ZZDlJL6A0(1) AAS
国は国立大学医学部をまたいくつかつぶす方針だぞー!!!
めでたし めでたし。
やったねー。
つぶれるような国立大医学部に進学することはお勧めできません。
★都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針
省13
131: [age] 2012/06/13(水)02:20 ID:W1WmgJch0(1/2) AAS
国立大学医学部を卒業してアホバカ私立大学医学部大学院を卒業
すると、最終学歴は国立大学卒になるの?アホバカ私立大卒になるの?
132: 2012/06/13(水)03:01 ID:cd4wVqE80(1) AAS
名無しさん@おだいじに
そんな私立医にGood Adovise
厨房単語一つで、二文字も間違えてる低学歴とか久々に見た
動詞と名詞かw
まぁ仮に私立医(笑)だったらしゃーねえなw
no evidence is no medicine !
バカ私立なんでスペルは知りません。
省10
133: 2012/06/13(水)03:03 ID:RsvVCFhG0(1) AAS
アホバカ私立大学院卒だ。
でも安心しろ、国立でも私立でも院を卒業しても大して役に立たないから。
ちなみに、国立大で教官(助教)以上になろうとしたら博士号持ってないとなれないが、私立大学院の博士号でも持っていたら助教にはなれる。
国立大の教員になっても、収入は低いわ、雑用ばっかりだわでなんのメリットもないがね。
134: 2012/06/13(水)06:52 ID:68RFiary0(1) AAS
アホバカ私立大学院卒にしては偉そうだな。
いやお前は国立卒だろ。
駅弁国立のにおいがする。
135: 2012/06/13(水)08:19 ID:dwbeM2C30(1) AAS
一方、私立大について文科省は、国際化や成長分野への人材育成に取り組む大学に
予算を重点的に配分しながら、経営改善の見込みのない大学へは私立学校法に
基づく解散命令を出すなどして統廃合を促すとした。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
毎日新聞 最終更新:6月4日(月)22時33分
私立医には解散命令^^
私立医には解散命令^^
私立医には解散命令^^
136: 2012/06/13(水)15:14 ID:Ko6poUG/0(1/2) AAS
↑解散命令は定員割れの私文が対象でしょう。
137: 2012/06/13(水)15:29 ID:mjUEqVuy0(1) AAS
根拠は?
138: 2012/06/13(水)18:21 ID:iIFZhbjw0(1) AAS
「国立も大変でしょうね。恐らく、
>国立で緊迫していないのは旧帝大と医学部のある大学だけなんじゃないですか。」(慶大教授)
>やはり国立でも国からの厚い支援を受けられる、医学部のある大学は比較的安定しているようだ。
>一方、私立大学で医学部を持つことは付属病院の維持などに大変なお金がかかり、
>どうしても莫大な赤字がでる大学が多いとか。
>事実、天下の慶應大学の医学部でさえも赤字ぎみなのだという。
>そのせいか教職員の給料は、医学部を持たない早稲田大学よりも、
>医学部にお金に回さざるをえない慶應大学の方が低いというから驚きである。
139: 2012/06/13(水)18:24 ID:LPpg+xc10(1) AAS
だよね〜
私立医は赤字になったら、学生に更に課金すればいいんだからね^^
140: 2012/06/13(水)23:52 ID:Ko6poUG/0(2/2) AAS
国は財政上、国立大学を現状のまま運営し続けることはできない。
そこで学部の統廃合、再編により財政負担を減らす計画だ。
アンブレラ方式なる1法人複数大学経営もこの考え方に沿う。
医学部も統廃合、再編の対象になっている。
国民戦略会議における文科省案には医学部の統廃合、再編も
例として示されており、同会議で了承され、国の方針となった。
再編により大学は残っても、医学部が無くなる大学があるということだ。
要するに国立大学医学部はいくつかつぶす方針が決まったのである。
国は財政破綻回避が大命題なのだ。
その大命題のもとでは、国立大学医学部がいくつかなくなる影響など後回しである。
省3
141: [age] 2012/06/13(水)23:55 ID:W1WmgJch0(2/2) AAS
国立大学医学部を卒業してアホバカ私立大学医学部大学院を卒業
すると、最終学歴は国立大学卒になるの?アホバカ私立大卒になるの?
142: 2012/06/14(木)00:08 ID:h96KqYYO0(1) AAS
枯れ木に水=私学助成金
無駄な私学助成金は廃絶せよ!
無駄な私立医には解散命令!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s