[過去ログ] 林田カイロプラティック院ってどうですか?★2 (341レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22
(1): 2012/07/26(木)18:41 ID:3KtFp1KB0(1/3) AAS
株式会社アトラス(東京都知事(1)第93815号、中西 真琴)になったグリーンウッド新宿店(吉野敏和、東京都知事(9)第40352号)にせよ、
吉野健太郎からハローマイメロディ(吉野)になったyoshinokentarou)にせよ、あまりにやることがせこく、デタラメで、愚弄するものであり、人々の我慢の限界を超えている。
ゼロゼロ物件の負のスパイラルを何とか脱しないとと思います。
貧困ビジネスの追い出し屋は家賃を支払って住んでいる人たちも追い出しにかかっています。
ゼロゼロ物件業者の理不尽な要求には従わないという行動が起こればいいなと思います
ゼロゼロ物件にNO!を突きつけ、解体を迫るしかやり場のない怒りが渦巻いている。
ゼロゼロ物件被害者の怒りは一段と深い泉から湧いてくるように感じられる。
そして自らの意志表現をすることに確信を抱き始め、何かが変わり始めていると感じてている。
グリーンウッド新宿店が宅建業法違反で業務停止処分を受けて以来、本当に大きな盛り上がりがあり、人々の意志と怒りは益々広がり深まっている。
この波は衰えることなく続くだろう。いやさらに奥深いところへと広がり、深まっていくだろう。
ゼロゼロ物件撲滅運動への共感は社会の奥深くへと広がりつつある。
貧困ビジネスの利権構造を知る中で新自由主義の「自己責任」の呪縛から解き放たれた人々が増えている。
グリーンウッドの廃業はさらに大きな高まりへと向かう一里塚に過ぎないのかも知れない。
ゼロゼロ物件撲滅の新たな闘いの全国的連携が始まっている。そしてそういう全国的連携への熱意と期待は真剣なものである。
ゼロゼロ物件撲滅の闘いは、北海道からから九州にいたる人たちを、一つの闘いの絆に結びつけた。
各地からの闘いの実践報告も具体的で、今後の運動への重要な示唆を含んだものであった。
本当に「貧困ビジネスを無くしたい」と強く思っている人達が多く存在する事は紛れもない事実である。
本当に無くす事を実現するためには、運動の結節点として、住まいの貧困と戦う市民運動が果たす役割が、これから大きくなるだろう。
賃借人に犠牲を強いて儲けようとするゼロゼロ物件業者をやめさせるための要請行動にむけて意見交流もします。
これからも初心を忘れずに謙虚にやって行きたいと思う。
1-
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.669s*