[過去ログ]
【薬剤和合】病院の最新医療グッズ【調合機器】 (191レス)
【薬剤和合】病院の最新医療グッズ【調合機器】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
79: 名無し [sage] 2013/04/19(金) 14:28:40.98 ID:70Sr0rjKP 中学からずっと肩こりに悩まされてるから、 肩こりがなくなった状態を味わってみたい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/79
80: 名無し [sage] 2013/04/22(月) 17:35:57.69 ID:kwjc8/SuP 《肩こり解消方法》 テニスボールを2つ用意してガムテープやテーピングで テニスボール2個を動かないように固定します。 ★『肩こりテニスボール矯正法を立って行う場合』 1.後頭部の下の方、髪の生え際付近にある後頭骨(でっぱり)の下にある くぼみにテニスボールを当てて強く押します。 2,テニスボールを強く当てたままゆっくり顔を上げていきます。 こうすることで圧力が効果的に加わって関節包内が正常化しやすくなります。 イタ気持ちい感じくらいで行います。左右一分ずつで一日1回。 ★『肩こりテニスボール矯正法を寝て行う場合』 なんでも良いので厚さ2cm程度の本を床に起きます。 この本はテニスボールがズレないようにするためのストッパー役になります。 1,本の横にピッタリとテニスボールを置き、2個のテニスボールがちょうど 後頭骨(でっぱり)の下にあるくぼみに当たるように頭を載せて横になります。 この時、テニスボールの圧力が真上ではなく頭頂にくるように調整しましょう。 一日1回一分でOK。このまま寝てしまうと関節が広がりすぎてしまいますので、 絶対に寝てしまわないようにしましょう! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/80
81: 名無し [sage] 2013/04/23(火) 14:51:33.34 ID:gE8l74DPP 凝りとるボールを敷いてストレッチをしているんだが、 そのときは気持ちいいんだが、翌朝どうもスッキリしない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/81
82: 名無し [sage] 2013/04/24(水) 17:51:14.02 ID:OPydsmr5P デスクワークしてると肩こるよね。 デスクワークの方は実感する機会も多いかと思いますが、 長時間のデスクワークで肩こりが強まってしまうケースがあります。 座り続けることで、特定の筋肉が収縮し続け姿勢を支える筋肉の働きが 低下してしまい、頭部や腕を支える頚部の筋肉に負担が生じます。 それが日々繰り返されると、筋肉の緊張が慢性的になり、 肩こりを感じるようになります。 同じ姿勢から解放される機会が少ない場合、 肩こりを起こす筋肉の血行不良も続いてしまうことになります。 私は最近肩こりもそうですが腰痛も酷いです・・・。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/82
83: 名無し [sage] 2013/04/25(木) 17:34:58.15 ID:M1yYJzr6P たしかに。 パソコン仕事が増えてから肩こりがひどくなった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/83
84: 名無し [sage] 2013/04/28(日) 15:41:53.26 ID:b7HMtV4JP 凝りにはマッサージよりストレッチが大事だよん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/84
85: 名無し [sage] 2013/04/30(火) 14:16:22.80 ID:A/b8pgxNP ひどい肩こりの原因は、3つ挙げられます。 1. 筋肉・骨格性肩こり 2. 神経性肩こり 3. 心因性肩こり 1. 筋肉・骨格性肩こり 骨や筋肉が弱り、骨格の変化が原因でおこる肩こりです。 医学的には、頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア、むち打ち症、 ストレートネック、五十肩などが代表的でしょう。 長年の変化が原因となるので、中高年の肩こりの原因の多くが これに相当します。 筋肉骨格性の肩こりでは、長年、神経も肩こりを認識して記憶しています。 そのため肩こりのクセが強く、お天気やちょっとした姿勢の悪さでも ひどい肩こりを感じるように神経が敏感になっています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/85
86: 名無し [sage] 2013/05/01(水) 15:52:11.22 ID:C/cYEm+hP 肩がこっている時に「揉む」のは、その時気持ちよくなるだけで、 結果的に炎症を起こして余計にひどくなる (揉み返し、という人も居ますが)場合があるので揉まない方がいいです。 お酢を使った料理を食べれば身体が柔らかくなるという説もあるんですが、 私は都市伝説だと思います。 オススメの体操は、詰まった感じ、重い感じがするくらいのときに、 解消するストレッチです。 親兄弟や彼や友達など、 マッサージしてくれる人が近くにいないときの対処法です。 ? 首をゆっくりまわします。 ? 肩をすくめたりすとんと落としたりします。 ? 肩に力をいれ、上にギュぎゅっと あげ、震いがくるくらい集中します。 ? 突然、すとっと肩の力をぬいて落とします。 ? 背中の肩甲骨に意識を集中して、肩をギュぎゅっと寄せます。 ? また突然すとっと力をぬきます。 もしヘアドライヤーがあれば、 この自己流マッサージの前に肩や背中をあたためておくといいですよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/86
87: 名無し [sage] 2013/05/06(月) 14:44:38.46 ID:vNIo/meoP いま、前島敏也先生の前島式バストアップダイエットが流行っています。 前島先生がベストハウス123に出演して話題になりました。 前島式バストアップダイエットは、 ●手術は一切必要ない ●バストアップはもちろん、ダイエット効果も抜群! ●金銭的負担がない! ●誰でも自宅で手軽に朝5分から始められる簡単な方法! ●理想的なスタイルになりながら、同時に健康にもなれる! だそうです。 姿勢悪いし始めてみようかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/87
88: 名無し [sage] 2013/05/07(火) 23:10:38.33 ID:f4cksIpSP 最近、地元に20分300円の整骨院がオープンした。 腕もなかなか良い。 せっかく毎月高い保険料払ってるんだし、 こういうとこ利用しないと勿体ないよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/88
89: 名無し [sage] 2013/05/08(水) 17:06:03.35 ID:sh4/2lQjP 接骨院と整骨院の違いはないって知ってる? 接骨院も整骨院も名前が違うだけで内容は違わないです。(ほねつぎも同じです) 接骨院や整骨院を営むためには、まず資格として、 国家資格の「柔道整復師」をもっていることが必要です。 それでは、接骨院や整骨院は何をするところなのかというと、 1.骨折(こっせつ):骨が折れた場合。ヒビが入った場合も含みます。 2.脱臼(だっきゅう):関節がはずれた場合。 3.打撲(だぼく):打ち身。 4.捻挫(ねんざ):関節部分でスジ違いを起こした場合。 5.挫傷(ざしょう):筋肉がスジ違いを起こした場合。 に治療を行うところです。 外科とはどのように違うのかというと、外科では、程度が軽いときには、 接骨院や整骨院とほぼ同じ治療を行います。 しかし、手術が必要な場合に、 1.観血的外科手術 2.非観血的外科手術 という二つの方法ががあります。 1.は、文字通り血を見る手術方法で、いわゆるメスを使った外科手術です。 2.は、皮膚内で起きた骨折や脱臼等を切り開かずに手で診察し、 治療する方法の事を指します。 外科では、1.の観血的外科手術を行うのに対して、 接骨院や整骨院では、2.の非観血的外科手術 を行う点が違います。 また、接骨院や整骨院では、レントゲンを撮ったり、ギブスを巻いたり、 薬を出したり、注射をしたりすることはできません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/89
90: 名無し [sage] 2013/05/09(木) 15:48:08.80 ID:stdxkO7ZP ■よい姿勢を保つ ■机とイスの高さを 適正に ■自分に合った寝具を ■左右の肩を均等に使う ■軽くて暖かい服装に ■生活の中にスポーツを これが1番の対策になります。 肩こりの大部分は筋肉疲労や血行不良によるもので、 日常生活の問題点を改善することによって症状を軽減できます。 ただし、こりだけでなく強い痛みやしびれを伴うような場合には、 何か他の病気が原因になっていることがあるので注意が必要です。 肩こりというのは通常、肩の筋肉が緊張した状態を指しますが、 明確な定義はなく、首から肩にかけての違和感、重苦しさ、鈍い痛みなど、 人によって症状は異なります。 首から肩にかけては、重い頭や腕を支えるために大小多くの筋肉が 集まっている部位です。筋肉が活動するには酸素と栄養が必要です。 筋肉にはポンプ作用があって、緊張と弛緩を繰り返すことによって 血液の循環を助ける仕組みになっています。 弛緩したときには酸素や栄養を含んだ血液を取り込み、 緊張したときには老廃物を送り出しているのです。 ところが、緊張状態が長時間続くと血行が悪くなって 乳酸などの老廃物がたまり、それが刺激となって筋肉の細胞から 発痛物質が出て神経を刺激し、こりや痛みが起こるようになります。 これが肩こりです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/90
91: 名無し [sage] 2013/05/10(金) 19:23:06.13 ID:M9wQ9q1QP こないだ整骨院に行ってきた。 めちゃくちゃ気持ち良かったけどもみ返しがキツイ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/91
92: 名無し [sage] 2013/05/13(月) 14:43:24.03 ID:a9OhI2IjP 保険が効く整骨院は、1回300円〜500円で済むけど、 普通のマッサージだと1回3000円〜5000円くらいかかりますよね。 やることはさほど変わらないし、せっかく毎月保険料払っているわけですから、 整骨院に行くほうが賢いでしょう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/92
93: 名無し [sage] 2013/05/14(火) 18:31:59.78 ID:2f0zNuVnP 私の祖父が肩凝りがひどくほぼ毎日に接骨院に通っていますが、 一向に良くならず悩んでいます。 接骨医院の先生も貴女の肩は普通の人より硬く凝っているからと 言われていますが、何か家ででも出来る方法等ないでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/93
94: 名無し [sage] 2013/05/15(水) 10:58:35.45 ID:XWzH8pxGP 喫煙したら、肩こりが軽減しました。 よく喫煙のコツを聞かれますが、禁煙にコツなんてありません。 あまり考えすぎず、一生吸わないとか考え過ぎずに 今日一日吸わない事だけ気にしてください。 今日吸わなければ明日の日もその次の日も・・・という感じです。 そんな感じで一歩づつ進んでいけば、 いつの間にかタバコの習慣が抜けていきます。 この生活を続けていけば、約2ヶ月くらいで体調にも変化が現れます。 胃もたれや胸焼けがなくなり、肩こり・腰痛・寝つきの悪さが改善されました。 タバコを吸っている時には当たり前だった症状が全て改善されたので、 やはりタバコは体に悪かったのだなと思いました。 今では吸いたいとすら思いません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/94
95: 名無し [sage] 2013/05/16(木) 13:45:45.05 ID:oWl3+eLhP 煙草を吸ったら抜け毛が増えるというよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/95
96: 名無し [sage] 2013/05/19(日) 06:46:09.46 ID:oQyHZLQIP そうなの? 自分は煙草吸うと吸っていない時間にイライラしそうだから吸えない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/96
97: 名無し [sage] 2013/05/20(月) 16:39:23.25 ID:HoOmsnRUP 肩こりに1番効くのってなんですか? 話は戻りますが・・・。 シップ?お風呂?ストレッチ?エステ?マッサージ? 色々試してみたけど聞きません・・・。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/97
98: 名無し [sage] 2013/05/21(火) 13:09:26.14 ID:tQky/6kWP マッサージは翌日のもみ返しがしんどいですよね。 血行が急に良くなりすぎると気分が悪くなったり、 毛細血管が破裂したりして具合が悪くなるので要注意です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1354610446/98
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 93 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s