[過去ログ] ○〜不妊治療専門クリニック〜○ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712: 2015/06/09(火)18:18 ID:XHUZweun0(1) AAS
>>710
情報ありがとうございます。
その看護師に心当たりありますwww
713
(1): 2015/06/10(水)09:25 ID:qjeYTE7o0(1) AAS
SYC、ホームページにお子さんはご遠慮くださいって書いてあるから
子連れ禁止なのかと思ってたけど実際は違うんだね
子連れ禁止の部分がいいと思って選んだだけにガックリきたわ
714: 2015/06/11(木)11:21 ID:iVQ6BEXs0(1) AAS
>>713
不快な子がいたらどんどん受付に言えばいいよ。
そういう声があるって届けるのが子連れ禁止になる近道。

私は子連れ禁止のとこもokのとこも通ったことがあって、イラっときたのは2.3回。それも、子供に対してじゃなくて親に対してだった。
大声で絵本読んで…
715: 2015/06/14(日)11:22 ID:Gz2P4eaw0(1) AAS
>>0311

ずいぶん時間経ったレスで恐縮です
Y先生のことですよね。
そうだったんだ、今年に入っていなくなったんですね
実家?が産婦人科の老舗の病院じゃないかと思いますのでそこに戻られたのかなぁ、、、。

自然系の治療ができるクリニックが増えたら選択肢が広がっていいですよね。

コメントの仕方も慣れてないので読みづらかったらすみません
716
(2): 2015/06/14(日)11:28 ID:WBAoMwpa0(1/2) AAS
例外はあるだろうけど第一子自然妊娠だと、次もそう簡単には不妊治療に通わないだろうから、子連れ多い=実績だと思ってる。
しかも、最初の不妊治療で転院したくなるほどの嫌な思いをしなかった可能性が高い。
実績とかはほぼ知る手段がないので、嫌な思いすることもあるけど、子連れ不可じゃなくていいかな、と思ってる。
717: 2015/06/14(日)12:36 ID:LOecbifI0(1) AAS
>>716
ほう...
718
(1): 2015/06/14(日)13:59 ID:Z5T12W1i0(1) AAS
>>716
上にもあるけど、先生は入れ替わりあるし、培養士だってそうなんだよね。

小さな病院で先生ひとりでやってるとかでなければ、過去が良かったからといって今も良いとは限らない。

大きなとこから良い先生が独立したり、引き抜かれたりもするし、そういう新しいクリニックだと、実績は未知数となるし。

そして二人目不妊って、とても多いんだよ。
治療してるけど子供すでにいますってアピールしたがるのは、そういう層だし。
719: 2015/06/14(日)15:02 ID:vjkw+PR40(1) AAS
転勤で一人目と同じ病院に通えない人も多そう。
720: 2015/06/14(日)17:49 ID:AMDFJPfM0(1) AAS
個人的には子連れは本当に勘弁して欲しい
静かな待合室で大人しく長時間待つなんて、子供には無理だよ
それが解ってるから子連れ不可の病院があるわけだよね
721
(1): 2015/06/14(日)23:14 ID:WBAoMwpa0(2/2) AAS
>>718
いま現在の実績なんて掴みようもないから、子連れと言う分かりやすい指標で過去を参考にするしかないかな、と思ってるってだけの話よ。
いま人気のところだって、私はここで成功したという個人レベルの話だったり、blogで院長が分かりやすく説明してる、とか、自然で良さそうとか、何となく人気、な訳だし。若いのにKLCとか典型的なこのパターンで選んでるよね。

別に子連れ禁止のとこを否定する気はないよー。
722: 2015/06/15(月)08:40 ID:O4vSbvn10(1) AAS
個人的な子連れに関する意見だったら不妊治療スレに書けば
最初からスレ違いなんだけど
723: 2015/06/15(月)12:18 ID:Z/TZbhSK0(1) AAS
>>721
今現在の実績、HPに載せていない?
有名なとこなら載ってるでしょ。
個人のクリニックに行ってるの?
724
(4): 2015/06/15(月)20:06 ID:Zue3jsk80(1) AAS
30代前半でAMH年相応だが何もわからずに有名だからとKLCへ
ブログ何かだとやっぱり卒業しているなと思って
後からいろいろ知って刺激した方がよかった?と思って後悔
でも初診取るのも大変だったしもう少し頑張ってみようとそのまま
結局移植2回で妊娠した
わざと移植を1回後に回して採卵したので胚盤胞2個凍結あり
結局何が良いのかというのは、結果次第になるんだなと感じた
725
(1): 2015/06/15(月)21:36 ID:/GVYiLKY0(1) AAS
>>724
おめでとう
私は今週KLC初診なので続きたいなー
726: 2015/06/16(火)13:13 ID:ke1qgFGP0(1) AAS
>>724
いろんな方法を試行錯誤試しまくるのが近道だと思ってる。最後に結果が出ればそれが一番良い方法。
問題は一回試すのに費用と時間がかかりすぎる事。
727
(1): 2015/06/16(火)13:18 ID:OwKoCdUT0(1) AAS
>>724
普通の病院で中刺激くらいしとけば、1回の採卵で十分だったのでは…
728
(1): 2015/06/16(火)15:58 ID:ukmDUpaQ0(1) AAS
>>724
採卵2回続けてできるの?
この前klcでそれ断られたんだけど、どうやってその流れになったか教えて君!
729: 2015/06/16(火)18:58 ID:XL0QD1/u0(1) AAS
>>727
結果が出てるのに難癖つけるとかすごいな
730: 2015/06/16(火)19:39 ID:Xdcjo60r0(1/3) AAS
724です
726さんの言っているとおりいろいろな方法を試してみたかったけれど
1回あたりのお金が高すぎるというのと転院するのも面倒だったりしますね
727さんの指摘している中刺激くらいしておけば採卵1回で済んだ?といのは
その通りですよ〜
刺激したらもしかしたら1回の採卵で胚盤胞数個作り出せたかもです
それに後から気が付いたので後から刺激すればよかった?と後悔…となったわけです
ただAMHが良くて1回の採卵で何個も卵が凍結できたのになかなか妊娠しないとかも
ありえるかと思うのでまあよかったかなと思います
そういう場合は培養液との関係なのかよくわからないのですが
731
(1): 2015/06/16(火)19:46 ID:Xdcjo60r0(2/3) AAS
>>728
最初は断られましたが「第2子も考えている」とか
「妊娠するともう1歳年齢が上がってしまう」とか言いました
しぶしぶ「じゃあ結果はどうあれ採卵はあと1回だけね」という感じで言えれました
凍結胚あっても連続採卵できました
その後余剰胚のための採卵が終わった後は
「もう移植するよね?」ってちょっと圧力かけられました
1-
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s