[過去ログ] ○〜不妊治療専門クリニック〜○ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2014/09/09(火)10:38 ID:tcijw/gc0(1/2) AAS
蒲田の某クリニック、初診予約したら12月中旬になった…。四ヶ月近くお休みかぁ。やっぱり東京のクリニックは混んでるね…。
55
(1): 2014/09/09(火)11:16 ID:GXbWkF7E0(1/2) AAS
蒲田だと不妊治療の専門は二つしかないから駅近の所だよね?
あそこは初診の三ヶ月待ちというのは有名だよね
大学病院だと婦人科受診してそこからリプロの予約いれてもらうと比較的早いよ
まあ紹介状無しだと3000円余計にかかるというデメリットもあるが
大学病院とそちらの病院は連携してるので治療方針もそう違わないと思うよ
56
(4): 2014/09/09(火)17:30 ID:PUAUmJof0(1) AAS
みなさん最初にかかる病院はどうやって選びましたか?選ぶ基準とかなかなか分からなくて苦労してる真っ最中なんですが…
57: 2014/09/09(火)17:43 ID:D8ghid7D0(1) AAS
家からの近さ、そこそこ実績があるかどうか
もし体外になったら毎日通うことになったりもするしね
58: 2014/09/09(火)17:47 ID:tcijw/gc0(2/2) AAS
>>55
そっか有名なのか…地方からの転院なのだけど、家から近くてAIHが安い所で探してて。今までやってきた検査をもう一度受けるのも嫌だし大学病院の方が混んでるイメージだったんだけど、ちょっと検討してみる。
ありがとう。
59: 2014/09/09(火)19:33 ID:hNLdC2Ba0(1) AAS
>>56
知人の紹介。
関東の田舎の専門病院で何度も体外やってダメで
東京の某有名クリニックで妊娠出産したという話を聞いて
行くことに決めました。
60: 2014/09/09(火)19:58 ID:GXbWkF7E0(2/2) AAS
>>56
自分の場合は不妊専門であることと家からの距離で決めた
最初、婦人科で不妊治療も出来ると看板がある所に「近い」というだけで通院したけど
検査や卵胞チェックなど一切せず、ただ排卵誘発剤出して終わりっていう対応をされ数周期無駄にした
もう少し不妊治療の事とか病院のクチコミとか調べて通院すれば良かったと後悔したよ

よく聞くのは
・仕事してる→夜何時までやってるか
・体外考えてる→実績や刺激法・培養技術の定評
・持病がある→かかりつけ医との連携があるか
っていう所かなぁ
省2
61: 2014/09/09(火)20:00 ID:Q9k3Tuw30(1) AAS
>>56
最初通いやすさで専門ではないとこ行ったかど、結局体外進むことになったから、不妊専門のとこに転院。
調べて、通いやすいとこに行ったけど、女医+ワンマンのとこの上、実績がなく未知数なこともあり、またまた転院。
転院先で、前の病院で検査した結果を使ってもらえたけど、やっぱりお金と時間の無駄だし、最初からきちんと調べて決めるべきだったと思ったよ。
多少は不便であっても。
62
(1): 2014/09/10(水)00:15 ID:2Ey0TzTu0(1) AAS
近所の不妊治療もやってますって病院行って時間だけ過ぎるのに治療は何も進まず一番近い都市の専門医へ。
タイミング、AIHダメで体外に進むに当たっていろいろ調べて刺激じゃなくて自然周期で少し遠くても実績のある加藤へ行って妊娠出産。
第2子の治療も加藤ではじめるも医者の態度に我慢がならず加藤出身の先生の病院へ。←今ここ
年齢的に時間がないなら最低でも専門医を勧める。
63: 2014/09/10(水)01:32 ID:p0vg5uPg0(1) AAS
>>56
AIHまでやった病院に、
近場で不妊治療の評判がいい所を2ヶ所教えてもらったよ。
併せて、クリニック主催の不妊治療説明会がある情報も!

診察時間と仕事場から通いやすいか調べた。
説明会が分かりやすかったから通うことを決めた。
嫌がる夫を口説いて説明会に同行してもらったら、
その後協力レベルが上がった。

考えていると思うんだけど、お金も驚くほどかかるから、
その辺りも要検討かな。お節介でごめんね。
省1
64
(1): 2014/09/10(水)09:10 ID:UaDnJzM90(1) AAS
なんかちょい数年前に近所の小さいところで何度もAIHしても無駄だよ
と書いたんだけど、発狂した人がすごい暴れて大変だったけど
こうも変わるもんなんだ
結局失敗した人が増えないと意見て定着しないもんだね
65: 2014/09/10(水)09:26 ID:yj62273O0(1) AAS
数年前から不妊スレに常駐…
上から目線のプロ不妊かわいそう
66
(1): 2014/09/10(水)10:03 ID:tfJMiQ5Y0(1) AAS
>>62
地方(田舎の)の病院ってやっぱ技術的に低いのかなって思ったわ。
私も東京のクリニックに転院して採卵〜培養技術って
こんなに違うんかって思ったよ。
67: 2014/09/10(水)12:54 ID:uZQSWiM+0(1) AAS
>>64
めげずに不妊治療頑張ってください
68: 2014/09/10(水)14:09 ID:rrJmnzZ/0(1) AAS
>>66
田舎は医者が少ないので広く浅くが求められるっていうのもあるんじゃないかな
田舎の医師が勉強不足とかじゃなくて環境が違いすぎて育つ土壌がない
もちろん未だに先生さまさまの殿様商売の人もいるけど
69: 2014/09/10(水)15:03 ID:RIlNlaLA0(1) AAS
私は最初に行った病院が、転勤先(地方)の総合病院だった。
その地域で唯一不妊外来を設けていて、体外まで扱っているところ。
医者も看護師も上から目線だし、予約して3時間待って3分診療。
こちらが質問しようものなら「言うこと聞いていればいいんだ!」と言われる始末。
途中、体調不良を訴えても「自己管理がなってないだけ」と話を聞く気もなし。
AIHまでしたけれど、排卵を逃すこと数回、カルテを間違われることあり等で行くのを辞めた。
今は都市部に転勤して、そこそこ近くてよく話を聞いてくれる専門病院に通い始めた。
そしたら「なぜ今まで放置していたのか」と言われるほど大きなチョコが出来てて即手術決定した…。
通院休んでいた3ヶ月でいきなり大きくなったようなサイズじゃないらしいし
今まで指摘すらされたことなかったし、今回ほど転勤して良かったと思ったことはなかった。
70
(2): 2014/09/10(水)16:24 ID:8rU3fecP0(1) AAS
蒲田の大学病院のAIHの費用をご存知の方いましたら教えて下さい。HP内に見つからないので…。また、産婦人科を受信してから婦人科を予約するみたいですが、待ちは結構ありますか?
一周期も逃したくない。転院て大変ですね…。
71: 2014/09/10(水)17:15 ID:LvLGl00D0(1) AAS
違う大学だけど電話で聞いたら教えてもらえた
72
(1): 2014/09/10(水)17:39 ID:W9GbfWF/0(1/2) AAS
>>70
AIHは採精用の容器代込みで大体一万円くらい、これに再診料とかかかる
基本予約診察が優先なので(婦人科、リプロに限らず)初診は待ち時間が長い
予約があっても混雑状況によっては一時間は余裕で待たされるけど、これはここに限らないと思うので諦めるしかない
自分は婦人科受診→リプロ初診予約の流れで受診
婦人科受診の際に血液検査と感染症の検査もあったので
結果が出る2週間後くらいにリプロの初診だったけど今はどうかわからない
なお、診察はローテーションで毎回同じ先生とは限らないので合う先生、合わない先生は出てくる
73
(2): 2014/09/10(水)19:06 ID:VP/N5uwY0(1) AAS
>>72
詳しくありがとうございます。紹介状があるんだけど、血液検査や感染症検査はまたやるのかな。
今も担当制ではなくローテーションなんだけど、合わない先生にあたると一日引きずるよね。色んな話が聞けて良いのだけど。
1-
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*